おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

紅葉を訪ねて・白山白川郷ホワイトロード

2017年11月04日 21時33分29秒 | ドライブ
      11月2日(木)

       晴れて暖かな日、紅葉を訪ねて「白山白川郷ホワイトロード」を
                 ドライブしました。

      「白山白川郷ホワイトロード」(旧 白山スーパー林道)とは
       世界遺産白川郷と石川県白山市を横断する全長33.3km有料観光道路です。
       数多くの自然をそのまま残しながら、コース内のビュースポットには
       駐車スペースやトイレも完備しています。
      

      十数年前の秋に一度だけドライブしたことがあるが、その時は日曜日だったため、
          人出も多く、駐車場はどこもいっぱい!。
          通り抜けるだけで精一杯だった記憶があります。

       紅葉情報は、最も標高の高い「三方岩」付近は、もう終わっているが
       それ以外は、ちょうど見ごろとなっていたので、平日を選んだのです。

        自宅から能越道・東海北陸道を走り白川郷ICで高速道を降り、
       国道156号線を走ると間もなく、ホワイトロード馬狩口に到着しました。

          片道1,600円(普通車)を払い有料道路に入りました。  
          全線舗装された二車線のカーブが多い道路です。

       岐阜県側からのスポットで、順々に写真を撮りながら進んでいきました。

       まず最初は、
      ◎ 白川郷展望台(標高1,120m)・蓮如茶屋です。

      周りの木々は、黄色く色づいていますが、上部は枝ばかりの木々が多く目につきました。
      展望台からは、眼下に白川郷、遠くには雪の北アルプスの山々が望めました。
         
      白川郷


      北アルプスの展望


      大きく写すとこんなに綺麗!


      落葉したブナ林  


       次は
      ◎ 三方岩(さんぽういわ)駐車場(標高1,450m)です。
        情報通り、紅葉は終わっていて裸の木々が目立ちます。
        ホワイトロードの最高地点で県境の岐阜県側です。
      

  ◎ 栂(とが)の木台駐車場(標高1,400m)
        白山展望台駐車場とともに、ホワイトロード内で白山が最もよく見える場所。
        周辺にはブナの原生林が広がり、鮮やかな紅葉を望めました。

      雪を冠った白山が大きく見えます      

     
      ◎ 白山展望台駐車場        
        真白く冠雪した白山が、最も近く大きく見えました。
        今年8月に登った白山頂上をもう一度まじかにみてとても感激しました。
        ここからの山や谷の紅葉は、まさに錦秋のことばがぴったりの眺めでした。
      

 

      山々と谷の紅葉

     
      ◎ ふくべ大滝(標高900m)
        落差86mの豪壮な沿道随一の大滝。水しぶきが道路を覆うこともある。
        周辺の岩壁を、蛇谷金襴銀襴壁ともいわれる。
        この滝の上に もう一つ滝がある2段の造りから、ふくべ(瓢箪)と名付けられた。
        一番見物客の多い場所で、美しい風景を満喫していました。

        勢いよく流れ落ちるふくべ大滝


岸壁の紅葉も美しい!


      ◎ 国見展望台(標高1,100m)
       
       紅葉を縫ってホワイトロードが望めます


       

      ◎ 蛇谷園地駐車場        
        駐車場から川底に向かう階段を降りたところにあり、ブナやミズナラの
        天然林の紅葉が、とても素晴らしかった。
        ここから姥が滝まで清流を眺めながら歩く遊歩道が続きます。
        川底まで見える澄みきった流れと、渓谷の紅葉のコントラスト、錦秋の秋です。



      蛇谷へと降りる階段から黄色く染まる渓谷


        蛇谷園地は黄金色のブナ林


        清流の音も清々しい渓谷を歩く


    カエデのグラデーション


      ◎ 姥が滝(うばがたき)・親谷(おやだに)の湯(標高770m)

         蛇谷園地から20分あまり歩くと姥が滝・親谷の湯に到着。
        「日本の滝100選」に選ばれた姥が滝、滝が岩肌に沿って落ちる流れを
        老婆の白髪に見立てたもの。
        滝の向かい側に天然の温泉、親谷の湯があり、露天風呂や足湯に入りながら
        紅葉を堪能することが出来ます。


        水の流れは、老婆の白髪のよう。
       

      湯けむりが暖かそうな 野天風呂 親谷の湯
         

           足湯に浸るカップルと姥が滝
      

       
      ◎ 蛇谷大橋 
        蛇谷川渓谷を渡る唯一の橋、長さ70m,高さ45mあり渓谷の美しさを引き立てています。
        まるで、山水画のようです。

          紅葉に染まる蛇谷大橋 
         
          蛇谷渓谷
         

      ◎ 岩底谷(かまぞこたに)駐車場
        木々の間に見え隠れして、全容が見えませんが、滝の上に大木を沈めてしまう
        底なしと言われている釜型の滝があるので、この名前がついたようです。
          
          岩底の滝
         

         岩壁の紅葉と蛇谷川
 

        近くには赤石の滝やしりたかの滝などの看板があるが、車を停めることが
        できず、美しい絶景を目に焼けつけて走りました。

       ホワイトロードを走り抜けて、中宮展示館やレストハウス等に立ち寄り、
       最後は白山一里野温泉ホテル”ろあん”で天然温泉に入り、帰路につきました。

        中宮展示館前の公園の真っ赤なカエデ 


         錦おりなす雄大な山々の紅葉を、たっぷり楽しめたドライブでした。       

         
        
       
        
        
      


       
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする