11月29日(水)
先日不思議なお花をいただきました。
白くて、からからした花が沢山付いていて、とてもきれいです。
ドライフラワーになっていますが、花展などで、目にしたことはあるが名前がわかりません。
ところが今日、JA直売所へ行くと、販売されていたのです。
名前を見ると、「大判草」と書かれてました。
確かに大判、小判の形をしていますね。

調べてみると、「ルナリア」=和名「ゴウダソウ」でした。
アブラナ科で、お花は大根の花に似ているようです。
原産地は南ヨーロッパ
日本には20世紀初頭に入ってきました。
この植物をフランスから持ち込んだ合田清さんの名前に因んで、合田草の和名があります。
お花は目にしたことがありませんが、二年草で実の円いウチワのような
半透明の薄い膜状のさやが、ドライフラワーとして利用されるのです。
光にかざすときらきらと輝き、神秘的な感じがします。

クリスマスのお花に、ぴったりじゃないかしら?。











先日不思議なお花をいただきました。
白くて、からからした花が沢山付いていて、とてもきれいです。
ドライフラワーになっていますが、花展などで、目にしたことはあるが名前がわかりません。
ところが今日、JA直売所へ行くと、販売されていたのです。
名前を見ると、「大判草」と書かれてました。
確かに大判、小判の形をしていますね。

調べてみると、「ルナリア」=和名「ゴウダソウ」でした。
アブラナ科で、お花は大根の花に似ているようです。
原産地は南ヨーロッパ
日本には20世紀初頭に入ってきました。
この植物をフランスから持ち込んだ合田清さんの名前に因んで、合田草の和名があります。
お花は目にしたことがありませんが、二年草で実の円いウチワのような
半透明の薄い膜状のさやが、ドライフラワーとして利用されるのです。
光にかざすときらきらと輝き、神秘的な感じがします。

クリスマスのお花に、ぴったりじゃないかしら?。











