11月23日(祝日)~25日(日)
「NPO法人ステップ21 第6回全国大会in福岡」が11月24日(土)
福岡市民体育館で開催されました。
全国から1200人余のメンバーが3年に1度一堂に集まり
各教室で練習に励んできた健康体操の成果を発表する楽しい大会です。
私達北陸支部からは85名が参加し、大会前後の2日間は
短い時間でしたが、長崎市および日田市、福岡市の観光も楽しみました。
~~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~
第1日目(11月23日)
富山空港~羽田空港~福岡空港~長崎市内観光~ハウステンボス(ホテルオークラJRハウステンボス泊)
富山空港6:30集合のため、車で自宅を5:30に出発。
真っ暗な中、一人で運転するのは最近は全くないので、ちょっと不安だったが
6:10頃富山空港に到着。
すでに多くの人たちがロビーに集まっていました。
7:10のフライトなので、売店で買ったおにぎり1個を食べながら待ちました。
ANA312便は時間通り出発。
羽田空港まで、美しい富士山も眺められる快晴の空の旅が始まりました。
羽田空港で乗り換え、ANA245便で福岡空港へ、10:50到着しました。
福岡空港からは観光バスで、長崎へと向い、
「グラバー園」と「大浦天主堂」を観光しました。
高速道路沿いの山々はまだ紅葉もまばらな感じ、長崎市内は
異国情緒が感じられる町並みの石畳の坂道を歩いて「グラバー園」へ到着。
グラバー園
長崎開港と同時に来日したトーマス・ブレーク・グラバーが建設した
旧グラバー住宅など、当時からある長崎市内の洋風建築を移設し公開されています。
手入れされた美しい庭園には、花々が咲き乱れ、展望台からは
長崎市街や長崎港の素晴らしい景色を満喫しました。
グラバー園入り口の屋外エスカレーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/a08c251491abd95b682ec8ca636c3b7b.jpg)
旧グラバー住宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/3fdda2e73ddf36a5e15cfbbe8eb3926a.jpg)
旧三菱第2ドックハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/507618fd28cc3bbc3990f54e42381b62.jpg)
長崎市街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/0cdf0f92e8f6516742106bd0adf7c27b.jpg)
日本初の電動クレーンが今も現役で稼働している三菱重工長崎造船所付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/4f0d7af5456ecf7e394b2c4803a41339.jpg)
大浦天主堂
日本の開国初期に建てられた、現存する日本最古の木造教会です。
撮影が禁止なので、祭壇に手を合わせ、ゴシック調の美しい教会内を
一巡してきました
大浦天主堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/ad1ede861f41dd6d9f5c2296d581bae8.jpg)
再びバスで高速道を走り、沈む夕日が美しい大村湾を眺めながら
ハウステンボスには、17:30頃到着。
大村湾の静かなサンセットビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/c36f284f0f102bee34602be893730426.jpg)
「ホテルオークラJRハウステンボス」に荷物を降ろし、ハウステンボスへ入場。
ハウステンボス
東京ドーム33個分もの広大な敷地に広がる一大アミューズメントスポット。
ヨーロッパの美しい街並みと運河が広がり、美しい木々や花々、1000万球の
イルミネーション、様々なイベントやアトラクションが繰り広げられています。
入国ゲートを入ってすぐに「カナルクルーザー」に乗船。
ウェルカムゲート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/302d8ada09f238a4f45a0d00a51a12bd.jpg)
フラワーロードの水車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/573f5cb1ce6cede88ed4f229248ac3fd.jpg)
ライトアップされた建物や光と噴水の運河を進みました。
光と噴水の運河
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/97/eb9e5bb1652ae83c25eff6b681704618.jpg)
シンボルタワー「ドムトルーン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/65/9aae30d0b5857ff1b4343d168c422a15.jpg)
タワーシティで下船し、まずは夕食、本場「長崎ちゃんぽん」をいただきました。
野菜と魚介たっぷりのちゃんぽんはとてもおいしかった。
長崎ちゃんぽん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/faf9d86058210e3e5164014589f02cf7.jpg)
お腹も満たされたので、光り輝く「光の王国」へと行きました。
四季の移ろいを光ウェーブと蒼く輝くアートガーデンで現し、ワイングラスが並ぶ
ナイトローズガーデンでは、バラの花が咲いているようで、すべてがキラキラ!
ちょっと残念だったのは、ローズガーデンのバラが良く見えなかったことでした。
アートガーデンの光ウェーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/3b4806d4a101ef390fb9331ca4c43507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/2ddb3d66699f24f759c2d91fb382686c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/e12b9021c1bd84f56d45999d5e4d1adc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/33a654ff62c66c7f627a26dcf1e0a5e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d7/b459ee5dbc50c420a89307628e1987fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/52/4e2a5a42155fa38102ef82da7c358e9a.jpg)
光の王国を楽しんだ後、あちこち歩きながら、アムステルダム広場へ、
煌めくハウスの上に真ん丸なお月様が輝いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cf/ab428a8bba042c5a6705b8252d533a7a.jpg)
アムステルダム広場のスタッドハウスと巨大なクリスマスツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/37a18fc29797ad0afddebbf18d299dd5.jpg)
光の天空ツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/644808e6758e368f3319c6a00c2438fc.jpg)
賑やかなライブをしばらく楽しんだ後、パンジーが咲き誇るフラワーロードを
歩いてホテルへと帰りました。
ホテルへ戻ったのは22:00頃、明日の準備をし、急いで入浴・就寝となりました。
つづく
「NPO法人ステップ21 第6回全国大会in福岡」が11月24日(土)
福岡市民体育館で開催されました。
全国から1200人余のメンバーが3年に1度一堂に集まり
各教室で練習に励んできた健康体操の成果を発表する楽しい大会です。
私達北陸支部からは85名が参加し、大会前後の2日間は
短い時間でしたが、長崎市および日田市、福岡市の観光も楽しみました。
~~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~
第1日目(11月23日)
富山空港~羽田空港~福岡空港~長崎市内観光~ハウステンボス(ホテルオークラJRハウステンボス泊)
富山空港6:30集合のため、車で自宅を5:30に出発。
真っ暗な中、一人で運転するのは最近は全くないので、ちょっと不安だったが
6:10頃富山空港に到着。
すでに多くの人たちがロビーに集まっていました。
7:10のフライトなので、売店で買ったおにぎり1個を食べながら待ちました。
ANA312便は時間通り出発。
羽田空港まで、美しい富士山も眺められる快晴の空の旅が始まりました。
羽田空港で乗り換え、ANA245便で福岡空港へ、10:50到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/4316abc20e0ec5929804dc1c0ea50274.jpg)
福岡空港からは観光バスで、長崎へと向い、
「グラバー園」と「大浦天主堂」を観光しました。
高速道路沿いの山々はまだ紅葉もまばらな感じ、長崎市内は
異国情緒が感じられる町並みの石畳の坂道を歩いて「グラバー園」へ到着。
グラバー園
長崎開港と同時に来日したトーマス・ブレーク・グラバーが建設した
旧グラバー住宅など、当時からある長崎市内の洋風建築を移設し公開されています。
手入れされた美しい庭園には、花々が咲き乱れ、展望台からは
長崎市街や長崎港の素晴らしい景色を満喫しました。
グラバー園入り口の屋外エスカレーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/a08c251491abd95b682ec8ca636c3b7b.jpg)
旧グラバー住宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/3fdda2e73ddf36a5e15cfbbe8eb3926a.jpg)
旧三菱第2ドックハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/507618fd28cc3bbc3990f54e42381b62.jpg)
長崎市街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/0cdf0f92e8f6516742106bd0adf7c27b.jpg)
日本初の電動クレーンが今も現役で稼働している三菱重工長崎造船所付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/4f0d7af5456ecf7e394b2c4803a41339.jpg)
大浦天主堂
日本の開国初期に建てられた、現存する日本最古の木造教会です。
撮影が禁止なので、祭壇に手を合わせ、ゴシック調の美しい教会内を
一巡してきました
大浦天主堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/ad1ede861f41dd6d9f5c2296d581bae8.jpg)
再びバスで高速道を走り、沈む夕日が美しい大村湾を眺めながら
ハウステンボスには、17:30頃到着。
大村湾の静かなサンセットビュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/c36f284f0f102bee34602be893730426.jpg)
「ホテルオークラJRハウステンボス」に荷物を降ろし、ハウステンボスへ入場。
ハウステンボス
東京ドーム33個分もの広大な敷地に広がる一大アミューズメントスポット。
ヨーロッパの美しい街並みと運河が広がり、美しい木々や花々、1000万球の
イルミネーション、様々なイベントやアトラクションが繰り広げられています。
入国ゲートを入ってすぐに「カナルクルーザー」に乗船。
ウェルカムゲート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/302d8ada09f238a4f45a0d00a51a12bd.jpg)
フラワーロードの水車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/573f5cb1ce6cede88ed4f229248ac3fd.jpg)
ライトアップされた建物や光と噴水の運河を進みました。
光と噴水の運河
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/97/eb9e5bb1652ae83c25eff6b681704618.jpg)
シンボルタワー「ドムトルーン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/65/9aae30d0b5857ff1b4343d168c422a15.jpg)
タワーシティで下船し、まずは夕食、本場「長崎ちゃんぽん」をいただきました。
野菜と魚介たっぷりのちゃんぽんはとてもおいしかった。
長崎ちゃんぽん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/faf9d86058210e3e5164014589f02cf7.jpg)
お腹も満たされたので、光り輝く「光の王国」へと行きました。
四季の移ろいを光ウェーブと蒼く輝くアートガーデンで現し、ワイングラスが並ぶ
ナイトローズガーデンでは、バラの花が咲いているようで、すべてがキラキラ!
ちょっと残念だったのは、ローズガーデンのバラが良く見えなかったことでした。
アートガーデンの光ウェーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/3b4806d4a101ef390fb9331ca4c43507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/2ddb3d66699f24f759c2d91fb382686c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/e12b9021c1bd84f56d45999d5e4d1adc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/33a654ff62c66c7f627a26dcf1e0a5e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d7/b459ee5dbc50c420a89307628e1987fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/52/4e2a5a42155fa38102ef82da7c358e9a.jpg)
光の王国を楽しんだ後、あちこち歩きながら、アムステルダム広場へ、
煌めくハウスの上に真ん丸なお月様が輝いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cf/ab428a8bba042c5a6705b8252d533a7a.jpg)
アムステルダム広場のスタッドハウスと巨大なクリスマスツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/37a18fc29797ad0afddebbf18d299dd5.jpg)
光の天空ツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/644808e6758e368f3319c6a00c2438fc.jpg)
賑やかなライブをしばらく楽しんだ後、パンジーが咲き誇るフラワーロードを
歩いてホテルへと帰りました。
ホテルへ戻ったのは22:00頃、明日の準備をし、急いで入浴・就寝となりました。
つづく
グラバー園もハウステンボスもツアーで行きました。
御次男さんの奥さんが長崎の方なのですね。
眼鏡橋も行きました。その近くのべっこう店で、
べっこうのイヤリングを買ってきたんです。
今回は、そのあたりは全く行ってないのですが、懐かしいです。
いろいろ活躍されてますねぇ
アタシが初めて長崎に行ったのは、ハウステンボスにツアーバスで
2度目は次男の嫁さんを貰いに、眼鏡橋のそばの家に
3度目は今中1の孫が生まれた時
その時の映像ですが~
たしかオンチャンの車で走り回って、飛行機に間に合うか?
少し遅れて間に合った
あれは誰の車だったのか?13年前のことだから~
http://toki-toyama-koki.sakura.ne.jp/2005%20gyarari/10%2016%20nagasaki.htm