6月23日(木)
4年ぶりにしそ入り梅干しを漬けました。
なんでも、「申年の梅は縁起が良い」とのことで、2Kg漬けました。
6月13日に、「南高梅」2kgをスーパーで買い、一晩水に浸した後
竹串で丁寧にヘタの軸をとり、18パーセントの塩で漬け込みました。
塩分少な目にすれば良いのですが、前回10パーセントで漬けてみると
きれいな色にならなかったので、今回は昔ながらの味になる塩分にしたのです。
梅をつける時に注意しなければならないことは、カビが生えないようにすることです。
そのために、
・梅はキッチンペーパーで1粒ずつ水分を拭き取ること
・水気を拭いた梅に焼酎をまぶすこと、梅の消毒にもなり、塩もむらなくつきます。
・梅をポリ袋に入れ、約3/4量の粗塩を入れ、袋ごと静かに転がして塩をまんべんなく
いきわたらせます。
・漬物容器にも焼酎を吹き付け、残りの塩の1/2量をいれ、梅を平らになるよう
静かにいれ、残りの塩を振り入れます
・押しぶたと4~5Kgの重しをし、ラップフィルムでおおい、さらに紙の覆いをします。
水分(白梅酢)が梅の実よりも上にたっぷり上がっていたら、重しを半分にし、
赤紫蘇が出回るまで、置きます。
10日後の23日、赤紫蘇を2束買い、葉を一枚づつ摘み取り、
丁寧に洗って3~4回水を替えながら、水がきれいになるまでもみ洗いします。
赤紫蘇の18パーセントの塩でよく揉み灰汁を捨て、数回繰り返した後、
梅酢1カップをかけてさらに揉みこむと、きれいな赤い色になります。
絞って漬けてある梅の上に広げ、
再度重しを乗せて、7月の土用(7月19日)まで冷暗所で、保存しておきます。
現在はこの状態です。
土用に入れば、ざるに赤紫蘇を絞って広げ、梅も重ならないようざるに並べ
日の当たる場所で、1日1回裏返しながら、3日3晩そのまま干します。
とても面倒な作業ですが、綺麗な梅干しができることを期待しておこないます。
干し終わった梅干し、赤紫蘇の葉は、塩分に強い容器(陶器やガラス)に入れ
日の当たらない涼しい場所で保管します。
今年は、どんな梅干しができるのか、とても楽しみにしています。
4年ぶりにしそ入り梅干しを漬けました。
なんでも、「申年の梅は縁起が良い」とのことで、2Kg漬けました。
6月13日に、「南高梅」2kgをスーパーで買い、一晩水に浸した後
竹串で丁寧にヘタの軸をとり、18パーセントの塩で漬け込みました。
塩分少な目にすれば良いのですが、前回10パーセントで漬けてみると
きれいな色にならなかったので、今回は昔ながらの味になる塩分にしたのです。
梅をつける時に注意しなければならないことは、カビが生えないようにすることです。
そのために、
・梅はキッチンペーパーで1粒ずつ水分を拭き取ること
・水気を拭いた梅に焼酎をまぶすこと、梅の消毒にもなり、塩もむらなくつきます。
・梅をポリ袋に入れ、約3/4量の粗塩を入れ、袋ごと静かに転がして塩をまんべんなく
いきわたらせます。
・漬物容器にも焼酎を吹き付け、残りの塩の1/2量をいれ、梅を平らになるよう
静かにいれ、残りの塩を振り入れます
・押しぶたと4~5Kgの重しをし、ラップフィルムでおおい、さらに紙の覆いをします。
水分(白梅酢)が梅の実よりも上にたっぷり上がっていたら、重しを半分にし、
赤紫蘇が出回るまで、置きます。
10日後の23日、赤紫蘇を2束買い、葉を一枚づつ摘み取り、
丁寧に洗って3~4回水を替えながら、水がきれいになるまでもみ洗いします。
赤紫蘇の18パーセントの塩でよく揉み灰汁を捨て、数回繰り返した後、
梅酢1カップをかけてさらに揉みこむと、きれいな赤い色になります。
絞って漬けてある梅の上に広げ、
再度重しを乗せて、7月の土用(7月19日)まで冷暗所で、保存しておきます。
現在はこの状態です。
土用に入れば、ざるに赤紫蘇を絞って広げ、梅も重ならないようざるに並べ
日の当たる場所で、1日1回裏返しながら、3日3晩そのまま干します。
とても面倒な作業ですが、綺麗な梅干しができることを期待しておこないます。
干し終わった梅干し、赤紫蘇の葉は、塩分に強い容器(陶器やガラス)に入れ
日の当たらない涼しい場所で保管します。
今年は、どんな梅干しができるのか、とても楽しみにしています。
過去に何度か梅干や梅酒作りさましたが
子供の頃から漬物好きじゃないし甘い酒も〜得意じゃないので止めました(^o^)
その頃から元気なバァさになったのかも^_^!
Tokikoさんの献立は、ヘルシーですものね。
梅干しも沢山は必要ないのですが、そろそろ無くなってきたので、久しぶりに漬けました。
梅酒も3年前のものが、残ってます。
やっぱりあまり飲みませんね~
今年は紫蘇ジュースも赤シソをスーパーで見つけ何度も手に取ってやっぱり止めました。
主人と二人きりだとどうも作る気がしなくて
最近ズボラ主婦になってます(笑)
でもヌカみそ漬けだけは続けていますよ。
ウチは金柑酒がありますが
未だ全然手を付けてません、2年物かな?
若い頃は、義母が漬けていましたから、ノータッチでした。
義母が亡くなってからは、自分で漬けていますが、
沢山はいりません。
4年物がそろそろ少なくなったので、久しぶりに漬けました。
紫蘇ジュースも作ったことがありますが、りこぴん家と
同じで、あまり飲まないし・・・。
ヌカ漬け、茄子やキュウリを一晩漬けて食べてますが、おいしいですね。
金冠酒、甘くておいしそう!