12月16日(木)
今年最後の”ふれあいいきいきサロン”が開催されました。
今回は、”いきいきサロンのクリスマス会”です。
朝から冷たい雨雪が降っていたが、開催時間の30分前から、25名あまりの
参加者は元気に公民館に来られました。
公民館には、クリスマス会を盛り上げようと、クリスマスグッズを飾り、
机上には、お弁当やみかん、手作りバスケットにお菓子と沢山並べられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c1/03cd096f701f770e45d5f2424914f5c9.jpg)
まず、クリスマスソングをみんなで歌い、フォークダンスをし、サンタの衣装に
身を包んだ自治会長さんに、クリスマスプレゼントを手渡していただきました。
その後は、自由に過ごしていただこうと、カラオケセットや、折り紙、お手玉など
準備し、皆さんに思い思いに遊んで頂くことにしました。
カラオケで歌う人、折り紙は、参加者の中から、指導してくださる方が現れ、
その人を中心に、来年のえとの「卯」作りに熱中する人もおられました。
サロンは参加者の中から、リーダーを決め、会を進めていただくことも目的の
一つになっていたが、これまで一度もそれは見られなかったのですが、今回
初めて実行されました。
ようやくそのようなことが、今後は可能になるかも知れないと、期待しました。
お手玉は、あまり人気がありませんでした。
歳を重ねると、若いときほど手が動かないと、敬遠されたようです。
昼食は、芝ずしのお弁当「椿」@870と、お豆腐とわかめのお吸い物にしました。
午前10時から午後1時頃まで、みんなの笑顔がこぼれ、笑い声の聞こえる楽しい
3時間を過ごして、お開きとなりました。
2004年から7年間続けた、私の福祉活動員(自治会役員)の仕事(ボランティア)も、
今回で終了となりました。
このボランティアで、現役時代では接点のなかった地域の方々との繋がりも広がり、
良い経験だったように思います。
今年最後の”ふれあいいきいきサロン”が開催されました。
今回は、”いきいきサロンのクリスマス会”です。
朝から冷たい雨雪が降っていたが、開催時間の30分前から、25名あまりの
参加者は元気に公民館に来られました。
公民館には、クリスマス会を盛り上げようと、クリスマスグッズを飾り、
机上には、お弁当やみかん、手作りバスケットにお菓子と沢山並べられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a3/9621e1e9aafbfbb7e41563a37556bbf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/744ac00a2c4f75ab209765686d8752fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c1/03cd096f701f770e45d5f2424914f5c9.jpg)
まず、クリスマスソングをみんなで歌い、フォークダンスをし、サンタの衣装に
身を包んだ自治会長さんに、クリスマスプレゼントを手渡していただきました。
その後は、自由に過ごしていただこうと、カラオケセットや、折り紙、お手玉など
準備し、皆さんに思い思いに遊んで頂くことにしました。
カラオケで歌う人、折り紙は、参加者の中から、指導してくださる方が現れ、
その人を中心に、来年のえとの「卯」作りに熱中する人もおられました。
サロンは参加者の中から、リーダーを決め、会を進めていただくことも目的の
一つになっていたが、これまで一度もそれは見られなかったのですが、今回
初めて実行されました。
ようやくそのようなことが、今後は可能になるかも知れないと、期待しました。
お手玉は、あまり人気がありませんでした。
歳を重ねると、若いときほど手が動かないと、敬遠されたようです。
昼食は、芝ずしのお弁当「椿」@870と、お豆腐とわかめのお吸い物にしました。
午前10時から午後1時頃まで、みんなの笑顔がこぼれ、笑い声の聞こえる楽しい
3時間を過ごして、お開きとなりました。
2004年から7年間続けた、私の福祉活動員(自治会役員)の仕事(ボランティア)も、
今回で終了となりました。
このボランティアで、現役時代では接点のなかった地域の方々との繋がりも広がり、
良い経験だったように思います。
最後に、目的が果たされてよかったですね。
続けてほしいと要望が出ませんでしたか。
心を込めた、おもてなしに皆さん満足の様子がうかがえます。
長い間、お疲れ様。
福祉活動員は辞めますが、サロンの手伝いは
ずーっと続けて欲しいといわれてます。
多分、そうなることと思っていますが・・。