月へ行きたい/松岡 徹:文・絵/福音館書店/2014年
遠い月までどうやっていく?
月からのばしたロープをのぼれば120年で月にいけるそうですよ。
梯子なら60年
新幹線なら55日
ジェット機なら15日
3億人の小学生がつながってようやくたどりつきます。
もちろんロケットの詳しい仕組みや地球から月へいくための3っつの条件などもでてきます。
面白いのは、そのほかの方法。
太陽の光がものをおす小さな力で進む太陽帆船
宇宙エレベーターも現実にちかづいているといいます
巨大やじろべえ型宇宙船、真空チューブ月行トレインはリニアモータを利用したもの
これからの子どもたちの夢を育んでくれそうです。
最新の画像[もっと見る]
-
うばのかわ 2日前
-
できたよ! 4日前
-
よかったなあ 2週間前
-
ピンクだいすき! 2週間前
-
だるまちゃんしんぶん 2週間前
-
ザガズー 4週間前
-
おらは うーたん 1ヶ月前
-
ハシビロコウがいく 1ヶ月前
-
ラブリー オールド ライオン 1ヶ月前
-
糸をつむいで 世界をつないで 1ヶ月前