鳥見雑記帳

庭や近所の公園で観察した野鳥についての雑記帳

カイツブリの子育て2019 最終章

2019年12月29日 | カイツブリ類

11月30日に生まれたカイツブリの雛

▲12月13日の雛

▲12月29日の雛

この親は、新入りなのか、それとも以前ここで子育てしたヒメガマ・ペアなのか。

私はヒメガマ・ペアではないかと思っている。

営巣した場所がほとんど同じだし、雛を連れ出していく区域も同じだからなのだが。

このペアは、なぜ敢えてこんな時期に子育てを始めたのだろうか。

なんとなく、餌もあまり捕れていないように見える。

夏の間ほとんど無尽蔵に捕れたトンボもいないし、魚やエビも動かなくなってきているはずだ。

 

仮にカイツブリの子育てがさらに続くとしても、2019年は終わるので、一応最終章。

まとめとしては、6ペアが48羽の雛を孵し、そのうち44羽がある程度まで育った。

以前はこの池のカイツブリのキャパシティは3ペアぐらいかなと思っていたのだが、予想をはるかに超えたことになる。

 

①外来魚が駆除され、カイツブリを直接襲う魚がいなくなり、カイツブリの餌も増えた。

②イトモが繁茂し、それに依拠する昆虫、特にイトトンボが非常に増え、これもカイツブリの餌になった。

③イトモは、巣材としても活用され、また、浮巣を下から支えて沈むのも防ぎ、池の中央などでも巣が作れる環境になった。

というような要因で、カイツブリの大繁殖となったのだろう。

しかし、餌が捕りにくくなった冬を若鳥たちは乗り切れるだろうか。そして来年はどうなるのだろう。

 

以下、カイツブリたちの一コマ

 ▲イトトンボは生まれたての雛にぴったり

▲羽化しているイトトンボは若鳥にも簡単に捕れる

▲産卵にくるギンヤンマも格好の餌

▲大きな魚

▲ちょうだい、ちょうだい。

あまえんぼの雛

▲姿勢を低くするのは、「ぼく、まだ赤ちゃんだよ。」とアピールしている?

▲まだ、背中に乗りた~い!

▲もう、一人でおうちに帰れるよ。

▲飛べるかな

▲イトモが邪魔~。

などなど、他にもいろいろなシーンが観察でき、思いついたこと、わかったこと、疑問などがと多々あった10か月だった。

カイツブリたち、よいお年を迎えてね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする