昨日は菊の収穫で時間がなかったので、平日の本日、ようやく秋田県種苗交換会の本会場視察に出かけられました。主会場は大仙市役所、機械展示は花火会場、その他市民会館と3カ所ありますが、見るのは出店や売店などが主になりますので、主会場を目指しましたが、市役所周辺は駐車場がほとんどなし。このため花火会場に大駐車場を設置して、バスでピストン輸送を行っていますが、地元でわざわざバスに乗るのもどうかと思い、市役所向かいの図書館の裏にある有料駐車場を利用。2時間150円なので、時間を金で買うとすれば費用対効果は十分あります。
駐車場はまだ余裕があり、すんなり止められ、会場に。市役所の駐車場に屋台村が出来、奥の武道場に農業関係ブース、体育館に農作物展示となっています。武道場はサラッとみて、体育館も一通り歩き廻り、それでも合わせて10分ほど。行き帰りの駐車場で出店を見ましたが、やはり地元と云うことで目新しさを感じるものはあまりありませんでした。
市役所の入口はビストン輸送バスの乗り場になっていましたが、マイクロバスかと思ったら、大型観光バスをかなりの台数、運行させていたようです。乗ってみても良かったかもと、ちょっと思いました。
のち
時々