今週も ビジネスのお客様の滞在が続いており、朝夕の送迎がありますので、朝の帰りに集落の神社に行って、今年1回目の栗拾いを行いました。まだそんなに多くは落ちていませんでしたが、10分ほどで500g程度、スーパーで売っているほどの量になりました。一人でこっそりと食べるのにはちょうどいい量です。
せっかく採れた栗ですので、お客様にも提供したいと考えましたが、はて、どうしたらお互いが簡単に食べられるだろうかと迷ってしまいました。以前近所の方からバケツで栗を頂いたことがあり、この時にはせっせと生栗をむいて、栗ご飯を作りましたが、とてつもない時間がかかりました。焼き栗は素人には難しそうです。茹で栗なら提供するのは簡単ですが、食べる側は、皮をむくのに手間がかかるし、運が悪いと食べたところに滓が散乱してしまいます。茹でて半分に切って、おしゃれにスプーンで食べるという方法もありますが、天然ものなので虫食いの可能性もあります。
ということで、当面はお客様への提供は様子見として、こっそり頂くことにしました。あしからず。大木なので、これから何度か拾いに行けるかと楽しみしています。