今日は当YHの車の定期点検。戻って来てディーラーさんから、ついにドアの下に穴が開いていたとのこと。今まで錆だけで済んでいたのですが、雨水など路面の水を一番広い安い場所ということもあるのでしょう。前回の点検で、穴が開くと車検に通らないと聞いていました。次の車検は来春。修理をして車検を通すとなると、修理代が5-10万円かかりそうだとのこと。
今の車は2009年に購入したものですので、既に14年が経過し、走行距離は16万キロ。それでもエンジン関係などは大きな問題がなさそうです。それでもさすがに経年劣化でゴム部品などはだいぶ傷んできており、そろそろとは考えています。ただ、昨年は半導体不足で自動車の供給自体が細ったため、当然値段はディーラーの言い値状態だし、車種等の選択の余地は少なく、運が悪ければ数か月待ちとの話も。ここにきて半導体不足は解消気味との話ですが、今度はこちらが諸々の買い替えやお客様の回復の遅れなどで厳しい状態。
一発で修理数十万となると、さすがに即買い替えを考える必要になりますが、まだそこまでいかず、ちょうど今年は冬タイヤも買い替えのタイミング。今から雪が降るまでに買い替えと云うのは時間的に無理ですし、冬タイヤも3年ほど使えるし、夏タイヤは昨年、買い換えたばかりですので、そんな点も考慮して、春に修理となりそうです。