茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

やっと行けた場所

2022-06-18 09:52:14 | ドライブ
毎年紫陽花の時期になると行ってみたいと思うところがありました。
その思いはかれこれ30年以上になるでしょうか?
でもなかなか腰が上がらず、ましてやコロナになってからは無理かな・・・
と、思い続けていました。
今年も延期した胃カメラの検査も近くなっているし
夫は紫陽花にあまり興味を示さないように思ったので来年かな‥なんて思っていました。

しかし、千葉に住む娘の1歳孫がまた発熱との連絡で
元気でも保育園をお休みにしなければならない4歳孫を我が家に連れてくる案を
思いついたときに、薄曇りの空模様の昨日、ちょっと足を延ばして
思い切って行ってみることにしました。

孫と一緒に向かったのは、松戸にある本土寺です。



娘の家からはナビを検索すると案外近く
孫も飽きることなくおとなしくしていてくれました。

事前検索で駐車場はないと書いてあったのですが
丁度空車の看板を持った警備員さんのところが本土寺の駐車場でラッキー
無料で停められました。



仁王門



秋には紅葉が素敵になりそうなモミジの参道が趣があります。



五重塔







菖蒲池のところでは紫陽花との競演が楽しめます













孫を連れての見学なのでサクッとなりました。
孫から写真ばかり撮ってないで!とクレームが入ったので
少ししか写せませんでしたが、人が写らないよう撮るのが大変なくらい
だんだんと見学者が増えてきました。



体調不良の1歳孫に5時から起こされていたという娘からの連絡が入ったので
見学を早めに切り上げ我が家に向かうことにしました。

孫を連れていたので30分強くらいしか散策しなかったのではないかと思いますが
紫陽花の本数が群を抜いて多い(検索時に5万本となっていたところがあった)ので
茨城の紫陽花の有名なところよりぜひ行ってみたい気持ちが強くなっていたので
思いがけず行くことができてよかったです。

我が家での4歳孫の子守は例によって疲れました。
晩御飯を食べ、お風呂にも入って送っていったのが9時過ぎでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする