Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

サミュエル・コールリッジ=テイラーの交響曲イ短調作品8を聴きながら鶴ヶ峰から二俣川まで歩く

2012-10-26 05:08:33 | 古典~現代音楽イギリス編
昨日は鶴ヶ峰から二俣川まで歩きました。
途中聴いたのは1875年生まれのサミュエル・コールリッジ=テイラーの作品。
交響曲イ短調作品8は、1896年に作曲された。
今回聴いたCDの演奏はダグラス・ボストック指揮、オーフス交響楽団による。
第一楽章アレグロ・アパッシォナートは、
悲哀感のある旋律が奏されて始まる。
ところどころでドヴォルザーク的な部分を感じさせ、
叙情的な部分はブラームスを感じさせもする。
主題は展開部で変形され、再現部の前に出てくる音型は、
ドヴォルザークの交響曲第9番を思わせる感じである。
最後は悲劇的な感じで終わる。
第二楽章ラメント:ラルゲット・アフェットゥオーソは、
ブラームス風の牧歌的な旋律が奏でられていく。
歌うような弦楽器の旋律とそれに絡む木管楽器の音が魅力的である。
第三楽章スケルツォ:アレグロ・マ・ノン・トロッポは、
軽快で舞踏的な旋律はイギリス民謡風である。
しかし、他の旋律はブラームス的である。
中間部に現れる朗々とした感じの旋律はイギリス民謡的である。
三部形式で書かれた作品のようで、再び冒頭の旋律が現れる。
第四楽章アレグロ・マエストーソ・エド・エネルジーコは、
ティンパニの叩く音から始まり、金管楽器の奏でる旋律に導かれ、
弦楽器が堂々とした主題を奏でて、木管楽器も絡んでいく。
何度かその主題が繰り返され、展開されながら、
金管楽器が加わって、やや盛り上がりをみせて、
最後は平和でおだやかな感じの中で終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする