今日はすがすがしい、まさに「秋」らしい1日でした♪
「秋」と言ったら「サンマ」♪
今年は「サンマ」がお手頃価格で売られていることもあり・・・
皆さまも沢山召し上がっていらっしゃるのではないでしょうか?
我が家も久しぶりに堪能しています♪
今日は「塩焼き以外に美味しい食べ方は無いものか?」
そう思っていらっしゃる方のために「ワタ焼き」の作り方をご紹介します♪
ただし、閲覧注意♪
「ワタ焼き」と言う名前でお分かりのように「内臓」を使うので、苦手な方はスルーしてくださいね♪
ただし怖いもの見たさで見てみたい方は・・・どうぞご覧になってくださいな♪
では「内臓を取る」ところからです♪
まず「腹」を下にして置き、「むなびれ」の後ろを通るようにして「骨」まで切ります。
ただし切り落とさず、「骨」を切ったところで止めます。
次に「肛門」からちょっと「お腹側」に1センチほどの切り込みを入れ・・・
「肛門」につながっている「内臓」を切り離します。
そして片方の手で「尾」を持ち、もう片方の手で「頭」を持ち、「頭」を引っ張ると「内臓」が出てきます♪
これはネットに載っていたやり方で、娘も知っていて・・・
「これって楽だよね~~~」
と言っていたので、すでにやっている方もいらっしゃるかも・・・ですが♪
そしてもし失敗しましたら(私も先日デモをしている時に失敗しました♪笑)普通にお腹を切って「内臓」をかき出してください♪
次に「頭」から「内臓」を切り離し・・・
「身」は洗って「尾」を切り、半分に切ります♪
そして「内臓」は包丁で細かく叩き、「サンマ」2尾に対して・・・
「醤油」「酒」「本みりん」(各大さじ1)
「砂糖」(大さじ1/2)
を合わせた中に入れて、よ~~く混ぜ合わせておきます♪
「フライパン」に「サラダ油」を(大さじ1)ほど入れて中弱火で熱し・・・
「小麦粉」を全体にまぶしてから入れ、片面3分、裏返して3分ほど♪
いったん火を止めてから「調味液」をかき混ぜながら全体に回し入れます♪
再び火をつけ「フライパン」をゆすりながら、そして裏返したりしながら煮詰めたら出来上がりです♪
「コク」のあるタレがたまりません♪
よろしかったら「サンマレシピ」の一つに加えてくださいな♪