春の雪 一関市東山町 2009年3月25日
2009年3月25日(水)、ようやく春らしくなってきた
一関地方ですが、午後2時30分頃から雪が降り出し、
午後5時30分現在まだ降り続いています。
庭のパンジーや沈丁花も雪をかぶってしまいました。
(撮影は午後4時頃)
一関市東山町の春の雪 2009年3月11日
2009年3月11日(水)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字
大浜280番地1)に行ってきました。
椿館前の駐車場を出発した午後2時30分頃から降り出し
た雪が、絶え間なく降り続き、午後5時20分頃には3~5
㎝ほども積もりました。
一関市東山町長坂字里前まで来たときには、辺り一面銀世界
でした。丁度車の退避する場所を見つけたので、雪を
かぶった木々の美しい景色を撮りました。
2009年3月25日(水)、ようやく春らしくなってきた
一関地方ですが、午後2時30分頃から雪が降り出し、
午後5時30分現在まだ降り続いています。
庭のパンジーや沈丁花も雪をかぶってしまいました。
(撮影は午後4時頃)
一関市東山町の春の雪 2009年3月11日
2009年3月11日(水)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字
大浜280番地1)に行ってきました。
椿館前の駐車場を出発した午後2時30分頃から降り出し
た雪が、絶え間なく降り続き、午後5時20分頃には3~5
㎝ほども積もりました。
一関市東山町長坂字里前まで来たときには、辺り一面銀世界
でした。丁度車の退避する場所を見つけたので、雪を
かぶった木々の美しい景色を撮りました。