peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市花泉町の牡丹・鳳輦(ほうれん)2019年5月17日(金)

2019年05月29日 | 牡丹

2019年5月17日(金)、「ぼたん・しゃくやく祭り」開催中[4/27(日)~6/2(日)]の花と泉の公園(一関市花泉町老松字下宮沢159-1)に行って来ました。ぼたん園のゲートをくぐり、30mほど進んだ所に「ぼたんハウス(ログハウス)」があり、そこを過ぎて直ぐ円形のぼたん園が見えてきます。丁度最盛期で沢山の花が咲いていました。

 それらの中に、「鳳輦(ほうれん)」という名の牡丹がありました。 

 https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/407f02ecdaa0c6385f5f5a0ff7b5dab8

 https://blogs.yahoo.co.jp/silent_snow_kisaragi/31757709.html

 https://blog.goo.ne.jp/rocky63/e/1fdc087ee623dd023542df14f1aa8f9b


一関市花泉町の牡丹・豊明(ほうめい)2019年5月17日(金)

2019年05月29日 | 植物図鑑

2019年5月17日(金)、「ぼたん・しゃくやく祭り」開催中[4/27(日)~6/2(日)]の花と泉の公園(一関市花泉町老松字下宮沢159-1)に行って来ました。ぼたん園のゲートをくぐり、30mほど進んだ所に「ぼたんハウス(ログハウス)」があり、そこを過ぎて直ぐ円形のぼたん園が見えてきます。丁度最盛期で沢山の花が咲いていました。

 それらの中に、豊明(ほうめい)という品種がありました。 

 https://www.yuushien.com/botan/tsuusin/?p=35 [寒ぼたん・豊明:ぼたん通信]

https://pixta.jp/photo/13340544[牡丹 豊明の写真素材] 


一関市磐井町のコデマリ(小手毬)2019年5月23日(金)

2019年05月29日 | 植物図鑑

2019年5月23日(金)、一関市磐井町の一関シネプラザに映画を観に行きました。駐車場の傍にある民家の庭に植栽されているコデマリ(小手毬)が、白い花をびっしりとつけていました。

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/d/20140522

 https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/d1dd713b31500cf1cd8696e5d0da9109


一関市厳美町のイワナ屋&サワオグルマ(沢御車)2019年5月26日(日)

2019年05月29日 | 植物図鑑

2019年5月26日(日)、一関市厳美町真湯に行ってきました。途中の市野々という所にある「峠のイワナ屋」が開店していたので、お昼には少し早かったのですが、塩焼きのイワナ(岩魚)と握り飯をご馳走になりました。(イワナの塩焼き 500円、お握り2個 150円。サービスの漬け物が美味しかったです。)

イワナ屋の近くの減反中の田圃と思われる湿地に大群生しているサワオグルマ(沢御車)が、黄色い花を咲かせていました。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/サワオグルマ

 https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/f532cc5ce394458da642c85aaaacfade

 https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/9f93f7ce71451339ed56a24f409dfea9