peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市花泉町のフジ(藤)2019年5月17日(金)

2019年05月23日 | 植物図鑑

2019年5月17日(金)、「ぼたん・しゃくやく祭り」開催中[4/27(日)~6/2(日)]の花と泉の公園(一関市花泉町老松字下宮沢159-1)に行って来ました。ぼたん園のゲートをくぐり、30mほど進んだ所に「ぼたんハウス(ログハウス)」があり、そこを過ぎて直ぐ円形のぼたん園が見えてきます。丁度最盛期で沢山の花が咲いていました。

また、このぼたん園の通路の上に造られている藤棚のフジ[シラフジ(白藤)&フジ(藤)]が、いずれも見頃を迎えていました。

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/a4480c2e447dc37723a33389834686d2 


一関市花泉町の牡丹・恵比寿(えびす)2019年5月17日(金)

2019年05月23日 | 牡丹

2019年5月17日(金)、「ぼたん・しゃくやく祭り」開催中[4/27(日)~6/2(日)]の花と泉の公園(一関市花泉町老松字下宮沢159-1)に行って来ました。ぼたん園のゲートをくぐり、30mほど進んだ所に「ぼたんハウス(ログハウス)」があり、そこを過ぎて直ぐ円形のぼたん園が見えてきます。丁度最盛期で沢山の花が咲いていました。 

 


一関市花泉町の牡丹・時雨雲(しぐれぐも)2019年5月17日(金)

2019年05月23日 | 牡丹

2019年5月17日(金)、「ぼたん・しゃくやく祭り」開催中[4/27(日)~6/2(日)]の花と泉の公園(一関市花泉町老松字下宮沢159-1)に行って来ました。ぼたん園のゲートをくぐり、30mほど進んだ所に「ぼたんハウス(ログハウス)」があり、そこを過ぎて直ぐ円形のぼたん園が見えてきます。丁度最盛期で沢山の花が咲いていました。 

 https://www.engei.net/Browse.asp?ID=129825[寒牡丹:時雨雲(しぐれぐも)6号ポット:花木庭木の苗:園芸ネット]

https://blog.goo.ne.jp/sa012345/e/7444370f27e50b883fc36a88163a6227[寒ボタン-青ちゃんブログ] 


一関市花泉町の牡丹・紅天の輝(こうてんのかがやき)2019年5月17日(金)

2019年05月23日 | 牡丹

2019年5月17日(金)、「ぼたん・しゃくやく祭り」開催中[4/27(日)~6/2(日)]の花と泉の公園(一関市花泉町老松字下宮沢159-1)に行って来ました。ぼたん園のゲートをくぐり、30mほど進んだ所に「ぼたんハウス(ログハウス)」があり、そこを過ぎて直ぐ円形のぼたん園が見えてきます。丁度最盛期で沢山の花が咲いていました。 

 https://item.rakuten.co.jp/kairyoen-e-flower/10024725/