明日は乗鞍天空マラソンです。
写真は大会HPに載っていたもので、あまりに景色がすばらしいので
ころっとだまされた。山岳の天候にはいちごんある私だが、梅雨真っ最中で3000mの標高があったら、こんな景色は滅多にあるもんじゃないととと、、。明日は普通にニュースでは大雨だと言っていた。
平地の大雨はこんな山岳だと土砂崩れ、鉄砲水、暴風雨当たり前だーーー。
とはいえ、うーん見たいなーとのいちるいの望みを持って行ったが夜半から、、、、雨が無情にも、、、。
乗鞍へ行く途中に寄り道をしました。めったにココまでは足を伸ばさないから、たまの時はいいでしょー。
まず昨年見つけた、安曇野の堀金物産センターへ。
地産の少量しかつくらないお野菜などは東京へは流通しません。じゃがいもだけでも4種類あった。
あと地元の主婦連が作ったお惣菜など、保存料など入れていないから美味しくて安全。
常念みそナドナドを購入。
松本郊外の安曇野は豊かな土地です。
それから梓川を遡り、上高地を右手に見て平湯温泉へ、、先の栃尾温泉まで、そこでシューズを出し着替えてランニング。山深い里でランニングはおつじゃありませんか。
ちょうど地元のスポーツセンターがあったので着替えとシャワーを借りた、1人250円!。
プールもあって貸し水着セット750円。日本はどこへ行っても至れり尽くせりで、しかも街道筋ではあるが山の中なんで使う人がいないそう。旅館の若いお手伝いさんたちが手が空いた日中に来るだけだと、、もったいないなー。
トラックもあったんで10kのビルドアップをやったら汗びっしょりに。シャワーをあびさっぱりしたところでいざ乗鞍高原へ。
また、その途中にパン工房、ル・コパンを見つけいっぱい買い込んだ。天然酵母パンの世界ではちょっと有名なのだ。
山道を車でがたごと中へ入ると自然の中に小屋が2つ。パン工房と販売所だ。
大きな石釜が3つ、自然の中でパンを焼いています。
熱々に焼かれたパンは外で冷まされます。天然酵母の食パン、うまそうですね。
店内でお茶もできます。熱々のパンを食べてもよし。
石釜で焼きあがるパンを感じながら、外でお茶もいいですね。
長野県南安曇安曇村宮の原
0263-93-3215
乗鞍は3000mを超える高山なんで、上のほうは雪をかぶっていた。明日は2800m地点が折り返しで雪の中。パンフレットの写真ではランナーが5mぐらいの雪の壁の中を走っていた。明日は土砂降りの雨らしいのでウインドブレーカーは腰にでも巻きつけておく予定。とても寒い大会になりそう!
スタート地点のペンションが集鈴蘭地域はランナーがいっぱい。アップしている人も多く、いやがおうにも気持ちが高ぶるよー。
観光協会が選手受付
3000mの山岳で行われる大会だから、来る人もコアーです。小規模な大会ですね。参加者は1250人あたり。宿泊が前提みたいな、地元に益があるランニング大会だ。
もう完璧な山ランの格好をしている人がいる、、、走っている人多数、大会は明日なんだよーーー。
上のほうは0℃らしい。
無理しないようにがんばります。ゴールしてココに戻れば隣に日帰り温泉があって嬉しい!