ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

フォクトレンダー・ベッサーL

2008-12-27 21:45:00 | つちのこカメラ

つちのこカメラ24

VOIGTLANDER BESSA-L

私のフィルムカメラ最後の購入機でした。

5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15mmワイドが手軽に使え、25mmも絶妙なレンズ。

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発売してすぐに購入しました。

実戦で使用した年数はわずか5年ぐらい。

仕事にワイド専用機として必ず持参。

一眼レフを見慣れた編集者が、これを取り出して撮影していると、けげんな顔をしました。

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから、すぐにデジカメの時代になり、フィルムカメラ最後の花として活躍。

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンパクト、軽量なのが最大の特徴。

レンジファインダー機には距離計がいらないのがShimoの持論。

7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファインダーがないと、素晴らしいデザインがなお更強調される。

ライカファンには範疇じゃないカメラでしょう。

ボディーはプラスチックだし、ライカみたいに重々しくない。小型軽量の軽快なカメラ。

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは兵器です。

必要以上のものはそぎ落としているのです。 

7b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レンズは現代的な最高級をつけて、日本のコシナがシンプル(実用機)に造った。

これぞ日本製と自慢できる一品。 

8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この薄いボディー。

ベッサ-Lには元々ファインダーがついていません。

レンズに付属してくる外付けファインダーで画面を切り取るのです。

16b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むろん距離計などは元から付いていない。

じつに簡単なつくり。

21mmに距離計付きは必要ない。

16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15mmレンズとファインダーが付いていますが、ボディーが小型軽量なので、コンパクトカメラ並みの扱いでした。 

9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何もない清さでしょ。

カメラに必要なのは、良いレンズと正確なシャッター、絞り、ガタのないマウント、ファインダー、あればベンリな露出計、、、だけ。 

11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラ操作は、、、シンプル・イズ・ベスト。

露出はシャッター速度を決めたら、絞りリングをまわし、後部にある3点式LEDメーターであわせます。

10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィルム面に当たる光を測定しているので、スルーザレンズですね。

実際はシャッターを18%グレーに塗装して、それを計っています。

アイデアものです! 

15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正確には17%グレーに塗られたシャッター幕の明るさで計っています。

このカメラも太陽にはカメラを向けちゃ危ないのです。

レンジファインダーカメラはミラーがないので、太陽にレンズを向けたら、虫メガネで新聞を焦がすようなもの。

シャッターはアルミかプラスチックか確かめていませんが。

いくら金属シャッターでも、良いわけはありませんからねー。14 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライカマウントのスクリューがいい。

古いレンズだって使えますから。 

13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さなフードを外すと、なお更かっこよくなる。

チョッパー(切り取る)です。 

私は広角専用機として、このベッサを使っていました。

50mmや75mmぐらいだったら、一眼レフが使いやすいのは当たりまえでしょ。 

12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15mmの被写界深度を見ると11に絞ると1mから無限までピントがくる。

絞り込まなくても、どこでもパンフォーカスです。 

18b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このカメラが成功したのは、実はこのファインダーがあったからだと思います。

ひと言で、カッコいい。

しかもレンズに付属しているから安い。 

18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このファインダーと、軽量なボディー。

ちゃちなカメラだと言う人がいるが、なんのなんの、このチープさがいいのです。

粋って物がわからんやつには、さわってほしくないカメラです。

チープなのは値段だけで、写りは最高です。

金属ボディーをありがたがったり、、持った時の重さを自慢したい人、カメラをながめてレンズを磨くのが趣味のような方、プラチナプリントがどうのこうのという方は、どこかへいてまえーーー!!!

17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファインダーの見えは良い。 

23

 

 

 

 

 

 

 

 

フィルム入れはごく普通。入れやすいです。

裏ブタはプラスチックでしょう。

金属とプラスチックをうまく使って、軽量化とコストダウンを両立。

何が何でも金属カメラが好きな人には『ごめんなさい、さよなら』です。 

20 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下にある3つのLEDで露出はあわせます。

真ん中が青、左右が赤く光ります。

フィルム感度を合わせたらシャッタースピード、絞りを調節して露出を決めます。

三角形の赤マークから真ん中の青丸が光ればOK。 

19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2000分の1まであります。

シャッターは丸くてお団子のよう。

お団子シャッターとでもいいましょうか、、、。 

22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セルフタイマーはオーソドックスな形です。

使うことはないだろーーーな。 

24

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏蓋はプラスチックのようで補強があります。

Shimoは、このカメラのこんな所が好きです。

ベストな素材を使う!

カメラの形式は現代の主流じゃないけど、きちっと最新の技術とアイデアで製造されています。

25

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レンズ後端はフィルム面の近くにある。

かなり後ろへ出っ張っています。      

30b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25mmはSNAPSHOTーSKOPAR。

f4~f22

f16に絞ると0.7mから無限までピントがきます。

だから距離計は必要なし。 

これだけ後ろへレンズが出っ張っているとフィルムとの距離は、、、えらく近い。

フィルムの浮きがあるとタイヘンだろー。

29_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この手のカメラとしてコシナが売れたのは、性能もさることながら、デザインが良かったからです。

ぐぐっとマニアの心をワシずかみ。 

31

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右下のポッチはピントレバー。

こんな所がいいのだー。 

28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15mmSUPER-WIDE-HELIAR。

f4,5~f22

f16に絞ると0,3mから無限までピントがきます。

小さな固定フード付きです。 

27

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さなレンズです。

一眼レフの巨大なレンズを見慣れていると、無性に嬉しくなります。

大きいのがリッパだと言うのは、、、どこぞの価値観でしょう。

26

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レンズの後端は、わずかに凹んでいるので、平らな面だったらキャップをつけなくても置けます。 

32

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15mmと25mm。

15mmのファインダーは前が重くてお辞儀をします。 

プラスチックを多用して、必要なところのみ金属製。だからシャッター音は軽く頼りないぐらい「カシャーン」。

ライカのような重々しさは皆無で、軽さがコンパクトさがフォクトレンダー・ベッサ-Lの特徴。

レンズは最新の設計だし素晴らしい。なにか変わった味を求めるのは筋違い。ある意味でライカより正統派のカメラです!!!

デジの時代になってからも、使いたいフィルム・カメラなどは、私には無いけど、これは後ろ髪をひかれます。

この後、このメーカーがツアイス・イコンなどをOEMで生産し始めたのは、面白い流れです。このメーカーのチャレンジをツアイスが評価したものでしょう。

フォクトレンダーを造っているメーカーというよりも、、、今となっては、むしろツアイス・イコンの製造を任されているメーカーです。

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵になるカメラです。 

100520v3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファインダーとレンズが2段重ねになって収納。

 100520v2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケースがカッコいいからレンズが欲しくなるぐらい、逆転の物欲をかき立てる、、、。 100520v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これでデジカメになったら面白そうなのだが!

アサヒペンタックス67

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20100421

フォクトレンダー ブリアント66

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080828

ハッセルブラッド500C

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20071002

ローライフレックス 3.5F220

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20081024

マミヤC330

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/485b4f02903e33fd9c3becb59788c993

Nikon D700

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e54308fb8d569a17163741ceba84613d

Nikon D40x

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/06b238a05f744cbd25aea3b867258822

Nikon F4 MD
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20140113

Nikon D100
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20130428

Nikon F MD ①
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080224

Nikon F MD ②

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e075ae9470001545da4035f2bb0d1453

Nikon F3p MDの記事は(F3本来の姿です)
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080919

Nikon FM ポラボディーの記事は
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070804

Nikon FE2 の記事は
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080510

Nikkorex Fの記事は(50年前の機種)
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090530

Nikkorex 35の記事は(レンズシャッタの一眼レフ)
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20060223

ニッコール24mm、28mm、トキナー28mmテスト
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20091210

ニッコール50mm、マクロ55mm、マクロ60mmテスト
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20110710

ペンS f3.5の記事②

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20101105

ペンEE3の記事

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e8c4a4fefbdbde5fe99678f113811adc

ペンDの記事

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070601

リコーオートハーフの記事

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070203

ツチノコカメラのペンで撮った写真

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a6a3017724ad891d03e5e9b9d0b8a640?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

ペンSで撮影した白黒写真

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20101206

キャノン・ダイアル35の記事

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070125

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしはずかし少しショック

2008-12-27 16:53:50 | 日記・エッセイ・コラム

けさ区より郵便が届いていた。

何だろー、税金払えぐらいしか思いつかないからー。

ジャーん

081226f1 

なんだかワカラナイデショウ。

「ふれあい入浴証」だという

「ゆ」??

銭湯の入浴券をくれるというよう??

そうか、、、ついに、、、私も精神異常のヶ(毛?)があると認められたのか?愛の手帳とはなんぞや?

いつでも無料で銭湯にどうぞと言うことらしい!

まー税金をもっと払えと言うのじゃなさそうなんで、よしとするか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よいお年を!

2008-12-27 15:28:35 | 日記・エッセイ・コラム

昼前に軽く10kジョグ。
空が素晴らしく晴れていて、高所だったら富士山がきれいに見えるだろうなー。
公園内では盲人伴走会の忘年会か?シューズの競売などやっていて、にぎやかだった。
参宮橋のホームには紅白の垂れ幕が早くも設置、明治神宮に参拝には便利な最寄駅ですから。
明治神宮は参拝駅が3つもあります。JR代々木から北参道、JR原宿から表参道、小田急線の参宮橋からの西参道です。昔は参宮橋の一帯が通行止めになるくらいにぎやかでした。大晦日の12時近くなると、カランコロンと下駄やサンダルの音が夜空に響いていました。家の前にも違法駐車がずらーと連なるんで迷惑だった。最近はそういう参拝客が減ったのか交通規制をしなくなった。それでも明治神宮は日本最大の参拝客数だと言うのだが。
かれこれ参宮橋には20年以上いたから。独立して事務所を構えたのが渋谷にも青山にも新宿にも近い参宮橋。最初の家賃が9万5千円だったが、出る頃には16万円になっていた。

交通の便が良かったので、ついつい長居をしてしまった。マンションの最上階だったので、冬寒く夏は暑かったー。

それから事務所が住居となり、近くを2箇所移って今の所に、、。駅近の繁華街のいっかくなんで夏は暑いが、住みやすいようにリフォームしたんで、参宮橋の時に比べると極楽のようなもの。

さて、、、明日から軽井沢です、いつまでいるかは気分しだい。本をいっぱい持っていきます。PC環境じゃないので、ブログを更新できるかわからない。

では良いお年を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする