ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

心と脳の関係

2012-03-23 22:45:43 | 本と雑誌

429219_185952694851514_100003103556 

著者は融道男。

私の母方の叔父です。

東京医科歯科大学の神経精神医学教室教授です。私の兄が昨年、日本ストレス学会を開催したときに講師としておよびいたしました。

そんなこんなで、この本10冊いただいた。

医学にはさほど興味はないが、心の問題は今の日本を理解しようとしたら、知っておいてよいことだと思う。

心の動きは脳の働きだというのが現在の医学。

神経細胞のニューロンが互いに結びついてシナプスが可塑的に形成される。

それが度重なると、可塑的なシナプスの結びつきが強固になって、それが人の記憶となる。

シナプスの働きを活発化させるのがドーパミンで、その量が精神を活発化させたり沈静化させたりする。

天才の多くは精神異常者だった。

人並み以上にドーパミンが多く脳の活動が異常に活発だったのだろう。

天才は、その反動もあり、反対の面が出てくるので、異常者の要素も同じように備えている。

だから、天才は半分は狂人なのだ。

この本は医学書半分なので、読み物としてはいいけど、生活には、、、あまり必要ないかな~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸ポンプ・ガチャポンを発見

2012-03-23 09:44:32 | うんちく・小ネタ

災害時協力井戸をはけ~ん!

昔よく見かけた井戸ポンプをガチャポンと言うらしい。

都心の大通り沿いにこんな物が残っていたとは、、、。
ガチャポンと言う名前も初めて知ったが、こんな製品がマダ売られているのも、、、ビックリでした。

カタログを見てください。種類がいくつかあります。

http://ponpu.ec.uncvr.com/?tags=1108

井戸ポンプ・ガチャポンを見つけた場所は新宿御苑近く、内藤新宿の大通り沿い。
外苑西通りを千駄ヶ谷から富久町へ向かい歩いていったところに、そいつはありました。
120322p3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔のは井戸ポンプは鉄製で錆び付き褐色だったが、今のポンプは青色が主流みたい。
国産と中国産が同じ仕様であります。
1203p1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車で通りかかってビックリでした。
こんな都心の、メインストリートの道端に、忘れ去られたようにそれはあったから。
今まで気がつかなかったのが嘘のよう、、、。
何回通ったかわからないほどの道です。

120322p2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

井戸ポンプは丸い井戸の蓋上に鎮座しているのが普通だった。
ポンプが無きゃ、つるべ式の桶で水を汲みます。
子供の頃、井戸に石を投げ込んで、ポチャンと言う音を聞いて深さを想像したものです。
石を井戸に投げ込むのは悪いことで、大人にしかられるのが落ちでした。江戸の昔だったら重罪です。

120322p4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

形は懐かしいけど、青いのが何だか中国製品ぽくて味わいがない。
ここは絶対に鉄サビが欲しい。
さっそくポンプの取ってを下に押して水をくみ上げてみた。
ちゃんと、水が出てきました。
非常時用と書いてあり、飲料には適していないらしい。
そりゃ、普段は使っていないので、濁っているのかも。
使っているうちに、水が良くなるのかもしれない。

120322p5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水道のライフラインが途切れたら、、、ここに来て水汲みしましょう!

120322p6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

井戸ポンプ・ガチャポンのカタログは
http://ponpu.ec.uncvr.com/?tags=1108
<script src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?lat=35.686176514435346&lon=139.7158009056558&z=19&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.68382364&hlon=139.71649828&ei=utf-8&s=1332418465eb4bb3284034d5cae93816670455de75&width=480&height=360" type="text/javascript" charset="UTF-8"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする