各スタジオにワイファイを置いた。
ランコードだと、1人しか使えなかったインターネットが、何人もでOK。
電波が強くなって扉の外でもつながります。
セキュリティをかけてあるから大丈夫。
カメラをスタジオで使う時、今まではPCとカメラをコードでつないでいたが、それも必要なくなった。カメラの中に装填したSDカードが送信機になっているのだ。PCに受けとソフトが入っていると自動的に絵が送られてくる。スマートフォンでも同じ機能があります。
スタジオで使う大型ストロボも日進月歩で、カメラ側でストロボの光量などをセットできるようになってきた。PCとつないだカメラでPCからシャッターを切れるし、絞り設定もピント送りも出来ます。
FAX、プリンター、スキャナーがWiFiのおかげでどこからでもPC経由で使えます。WindowsもMacも同じように各機器が使えてうれしいですね~~~。コードがごちゃごちゃ要らないので便利です。
時代なんだなーと考え深い。
ただ、機能が進歩しただけで、内容は使う人しだいです。
有線放送の300チャンネルは現役です。最近はiPodのコードをステレオにつなぐことが多い。昔はCDで、さらにその昔はテープだったもの。
WiFiの電源コンセントをスイッチの脇に造る
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120319