我が家の日の当たらないところに植えてあるクリスマス・ローズが咲いていました。
家の北側なので日が当たりませんが、丈夫に繁殖しています。
あらあら、下を向いていて、しかも地上10cmぐらいなので普通じゃ見えません。
デジカメのいいところは適当にレンズを向けて撮れば、クローズアップでも明るさも自動で撮れます。
撮ったら液晶モニターで確認できるから、すぐに撮り直しができます。
白い地に赤の斑点がある。
こちらは種類が違うのか斑点が少ない。
日陰で花が咲くのでクリスマス・ローズは意外に丈夫なのか。
蕾も可愛らしいですね。
クリスマス・ローズの花は、花に見えるところは花じゃないところだそうです。
お隣ではランが咲きそうだ〜〜〜。
ランの花びらは肉厚でしかも丈夫で、咲いてから長持ちします。
熱帯の花は反対に1日で枯れるものもあるのに、ランは長期間咲いています。
ランの蕾は高貴な感じです。
まさに植物の王様みたいだーーー。
ひと株咲き出していました。
ランの鉢がいっぱいあるけど、けっこう窮屈そうなので株分けしなきゃ〜〜〜。
お庭にの姫椿がこれから咲きます。