「歩きカメラ22、小金井公園」
桜が満開になった3月27日、代々木健康友の会の「歩きカメラ」の面々7人が小金井公園に行きました。
この日は暖かくて朝方は花見客はポツポツだったが、お昼近くなるとそりゃすごい人出になった。
小金井公園は交通の便がそれほど良くないので、近隣の人たちが自転車で駆けつけます。
小金井公園内で桜が一番見事なのは公園内にある「江戸東京たてもの園」の入り口前の広場。
芝生が真ん中にあって周りを桜が取り囲んでいる。
初春なので桜だけじゃなく草花が一斉に芽吹き花が咲き出しました。
ボケの花の淡い感じがいいですね。
梅の花よりも私は好きかな。
「江戸東京たてもの園」は東京の昭和を再現しています。
昭和のしかも戦後数十年後の日本にとって良い時代のものだった。
古い建物を移築してきました。
酒屋さん兼いっぱい飲み屋。
昭和の40年代あたりまで味噌屋さん醤油屋さん豆腐屋さん、八百屋さんなど売る品目の専門店ばかりだった。
デパートは高級品で、スーパーは庶民的な品を売っていた。
小金井公園の広場は他の公園と変わりませんが、江戸東京たてもの園はここだけのもの。
しかも、ここの建物は実際に使われていた本物の昭和です。
「歩きカメラ22、小金井公園」は
https://blog.goo.ne.jp/yoyogiken/e/902e775aa8465ea9e4b39aadc4e9322f