ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

トレイルラン箱根路

2007-06-09 22:57:38 | トレイル・ランニング

箱根の山は走ったことがなかったので、いつか行こうと思っていたが、雨だった。

小田急のロマンスカーに乗ったはいいけど、人身事故で箱根湯本まで行かないという。しかし、鉄道の人身事故が多い、、、!住みよい社会にせねばーーー。

今日は初めてなんで、雨だし、わかりやすいコースを選びました。

箱根登山鉄道の宮ノ下から明星ヶ岳へ、そこから尾根走りで明神ヶ岳へ。矢倉沢峠を越え金時山。乙女峠を下り御殿場までの約20km。

070609h1 箱根登山鉄道の車窓から。

勾配が急で何回もスイッチバックして登っていきます。

雨は電車から降りた時がいちばん激しかった。

070609h2 古めかしい電車でしょう。

登山電車を降りたら、しばらく国道1号線を登っていきます。

富士やホテルの前で、どこぞのチームが箱根5区を走ろうでもやっているようで、給水のバンがとまっていた。「がんばれ」と掛け声が、、、。

宮ノ下の交差点を直進して、1国とはお別れ。宮城野橋で早川を渡り、右に折れてから登りです。全体に道なりですが、左手に細い登山道の標識を見のがさないように。

明星ヶ岳へはいきなり急登です。雨が激しく降っていたので、登山道は川のようになっていた。しかし6月~9月の雨は全然気にならない、かえって涼しくて良かったぐらい。

コースは微妙に明星ヶ岳をはずしていたが、尾根に出るとそこは広々とした防火帯。

070609h3 アザミがあたり一面に咲いていて色も濃い。

070609h4 トレイルコースというより、本来はハイキングコースです。気持ちの良い尾根歩き、もしくは尾根走り。

晴れたらどんなにか素晴らしいのでは!

高尾、陣馬に比べると見晴らしがずーーと良い。ムロン標高が高いのもあるけど、箱根の山はそれほどうっそうと木が生い茂っていない。尾根の見晴らしが、とてもクリアーです。ルートもシッカリしていて、お勧めのコースですね!

東京から遠いから運賃がかさむのが難点と言えるけど。たまのトレイルには絶好のルートです。箱根50kがなければ、このコースを知らなかったから、それだけでも、あの大会は意味があったのかな。

ランナーは知らなかったけど、登山者には有名なところだったんじゃないですか。

070609h5 明星ヶ岳までは40分。

そこから明神ヶ岳まで50分。登りは歩きで、平地と下りのみ走りです。

金時山までは1時間10分と言うところ、無理せずです。

笹の林が出てきたら、金時は近い。

070609h6

とにかく全体に見晴らしが良いので、登る目標が見えるのは嬉しい。

右手の山が金時山。

ここから、、そう30分はかからなかったと思います。

070609h7

娘さんといっても、、、昔の話でしょう、、、。

名物の娘さんが、雨天でも茶屋を切り盛りしていました。茶屋はもう一軒あり。

ランナーは1人しか会わなかったけど、登山者は老いも若きもいらした。足柄から簡単に登れるらしい。非常時にはココから下山する手もあり。

070609h8

何でもありました。おにぎりからパン、ラーメン、うどん、そば、おでんetc。

4本爪のアイゼンまで売り物でぶら下がっていた。冬でもお客さんが来るんでしょう。

高尾の茶屋より本格的な登山向けなんでシッカリしている。山小屋ではないようですが、、、。

雨だったので、喉の渇きもなかったので、ラーメンを食す。ところがラーメンには期待していなかったが、なかなか食べがいがあったし、それなりに美味かった。結局持参した食べ物と飲み物に手をつけなかった、涼しかったからです。

乙女峠まで30分もかからないでしょう。今回は乙女峠から御殿場に下山、登山道をタカタカ降りたら車道に出たので、そのまま車道走り。だいぶ下りたら、温泉会館の標識が出てきた、、、。

よーし温泉に入ってサッパリしよう!

町営の温泉だったんで500円と安い。

帰りはどうしようかと、受付に聞いたら、5分ぐらい歩いたところから、小田急の新宿行き高速バス停があるという。

超便利でした。

070609h9 30分ごとにバスは来て、運賃は1670円とロマンスカーより安いじゃない、、、!

しかも現場から座れて帰れるなんて、ハッピーーーー!

お勧めのコースです

070609h10 日があるうちに帰れたので、自宅飯。

豚肉のショウガちゃらちゃらと、また貰った空豆、自分で作った味噌汁の健康食品でーーす。

付け合せは姫のコールスロウサラダ。

野菜タプーーーリですな。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泰山木 | トップ | 多摩川沿いLSD »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あのきつくて楽しかったレースを思い出します。 (RASCAL)
2007-06-09 23:15:05
あのきつくて楽しかったレースを思い出します。
明星ヶ岳~乙女峠は、まだ前半だったので余裕がありましたが。
来年はぜひ一緒に出走しましょう。
返信する
雨の中、お疲れ様でした。 (「た」)
2007-06-10 08:02:28
雨の中、お疲れ様でした。
あざみ、綺麗ですなぁ♪
私もそろそろトレイルいってみようかなぁ☆
返信する
2週間前を思い出します。 (yoshio715)
2007-06-10 09:03:22
2週間前を思い出します。
箱根の山は初めてでしたが、奥多摩や高尾に比べ展望の良さと解放感がたまらないですね。
一度行くと何度も行きたくなるような魅力的なコースです。
返信する
大雨のトレイルラン、お疲れさまです。 (くーたろう)
2007-06-10 10:47:43
大雨のトレイルラン、お疲れさまです。
箱根のルート、ひらけている感が良さそう!!
やはり、雨の日は陰鬱な林の中じゃなく、明るく気持ちよさげなルートを選ばなくちゃですね。
返信する
GWに御殿場で合宿をやってるのですが、トレールラ... (にんにく主将)
2007-06-10 13:03:53
GWに御殿場で合宿をやってるのですが、トレールランのメニュー時には、東山湖畔の宿から温泉センターを経由して乙女峠まで駆け上がり、そこから尾根筋の丸岳、長尾峠まで走ります。全部で24kmぐらいのコースです。トレールからは右に富士山、左に芦ノ湖が見えて絶景ですよ。今度行きましょう。
返信する
箱根は以外とハイキングコースあり、近くにお山有... (nobu)
2007-06-10 15:46:23
箱根は以外とハイキングコースあり、近くにお山有りで、楽しめますよね。
帰りには温泉も入れるし。
芦ノ湖沿いなんかも結構気持ちよいコースなのでは
ないでしょうか。
雨の箱根、なかなかオツですね~。
それでも金時山には登山者が。
やはり人気の山?!
返信する
宮ノ下スタートがナイスアイディア。 (すうざん)
2007-06-10 19:07:57
宮ノ下スタートがナイスアイディア。
御殿場からのバスも要チェックですね。
いろいろ温泉あるし、いくらでもルートとれそうです(長尾峠発着もよかったですよ)。
雷はだいじょうぶでしたか?
返信する
RASCALさん (shimo)
2007-06-10 22:14:43
RASCALさん
大会の前半部分だけですが、充分に箱根を堪能しました。また違ったコースを走ってみます。55kmもいっぺんに走るのはキツソウで私には??ですよー。

「た」さん
阿蘇の高原もいいでしょうねー。九重山や阿蘇、霧島などそうそうたる山があるでしょうーー。箱根も身近で気が付かなかったけど、いい山でした。

yoshio715さん
ほんと箱根は開放的な山々が連なっています。何かしら阿蘇に通じる感じがします。気持ちの良いトレイルランができるし、ルートもたくさんありそう!
返信する
くーたろうさん (shimo)
2007-06-10 22:22:04
くーたろうさん
多摩の近場の山々も好きですが、箱根も良かった。御岳の門前町は大好きですよー。雲上の町で面白いでしょうー、、、。
日の出山などから、どっちへ下りても温泉があるしね。

にんにく主将さん
そのコースは下を走る時間が長そうで、夏場はタイヘンでしょう。合宿と考えればいいけど、4~5月はいいけどね、夏は上だけにしてもらいたいなー。
こんど、南蛮の皆を誘います、メールします。
返信する
nobuさん (shimo)
2007-06-10 22:32:12
nobuさん
若い頃は山に入り浸っていましたが、低山に見向きもしなかったんですが、走るようになってから、里山ぐらいのところが大好きになりました。
年によっても好みが違うのかなーて思っています。恥ずかしながら、箱根の山も初めてなんですよ!

すうざんさん
次回は長尾峠を基地にして見ます。反対側のなだらかな山々もいいナーと思っていました。
仕事で芦ノ湖スカイラインはしょっちゅう行きましたが、自分の足で走ろうとは思ってもいなかった。目からウロコです。こんなところに、こんないいところが、、、ですよ。
今日も実はじつわで、、、拝島から私達の仲間は多摩川を走っていました。横田駅伝の人たちをずいぶん見かけましたから。
返信する

コメントを投稿

トレイル・ランニング」カテゴリの最新記事