ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

きのこがはえた

2007-08-30 16:43:41 | 日記・エッセイ・コラム

070830k4 昨日の雷雨で、いきなりキノコがニョキニョキ顔を出してきた。

070830k3 きのこの付け根に水滴がいっぱい。明日はキノコだらけになっているかも。

070830k2_1 かさにボツボツがきれいに。

きのこの生長は早い。

070830k1 今年の冬に、この場所にあった、水道のタンクを撤去したあとに花壇をつくりました。

水道の水圧が上がって、ポンプアップの必要がなくなったのです。建物を建築した時期と、現在ではいろいろ規格や規制が変わってきて、たいていは便利になっています。

さて、さて鍋物にでも入れて食べるか!

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5kTT | トップ | くんたまラーメン、竈(かまど) »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっと! (くーたろう)
2007-08-30 23:04:28
おっと!

止めてください!危険過ぎ!

私がゴーヤを植えた所も、雨っぽくなるとキノコ生えます・・・。これは・・・ヤバイでしょ・・・
返信する
うまくコメントが反映できず3つも! (くーたろう)
2007-08-30 23:08:19
うまくコメントが反映できず3つも!

ごめんなさい!!!
返信する
くーたろうさん (shimo)
2007-08-31 00:18:00
くーたろうさん
これは、食用じゃないのかな?
天狗だけ系は毒があるそうですが、これはエノキノお化け?しめじ?何でしょう?
明日になると、もっとキノコだらけになっていると思う。もったいない!
返信する
たしかシイタケ栽培には雷雨が非常に良いとか聞い... (あくび)
2007-08-31 15:46:18
たしかシイタケ栽培には雷雨が非常に良いとか聞いたことがあります。イオンで空気がきれいになるからでしょうか?胞子の発芽が促されるのでしょうか??

きれいでかわいいキノコですが、毒だったら大変だよね。どうか食べないでくださいね(試してみたい気持ちはよ~くわかります)
返信する
あくびさん (shimo)
2007-08-31 21:04:53
あくびさん
静電気が関係するのかしら?それとも雨なのかな?
自衛隊の訓練でサバイバルがあって、何でも食べるそうですよ。小動物、鳥、昆虫、キノコなど身をもって食べるそう。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事