お盆の頃は東京がいちばん空気がきれい。
夜になると風がさわやかで、ビックリするくらい見通しがいい。
帰省で西口の高層街はバスツアーで帰る人でいっぱい。夜行で郷里へ帰るんですね。
ルーブルのピラミッドが小型版ですが新宿にもあります。遠くはドコモタワー、地元なんですよ。今日も仕事が終わって10時ごろに帰宅したが、あまりに夜景がきれいだったんで、自転車で20kmほどブラブラしました。
10時を回っていましたが、公園の中には人が大勢すずんでいた。空気がすっきりして遠くまでくっきりと。
日中は日差しが暑いけど、日が暮れると外は気持ちが良い。建物の中は熱がこもって暑いです。
ハイアットホテルは私のランドマークです。とんがり屋根が見えると帰ってきた気がします。
環状6号線、山手通りの地下を首都高速の工事をやっています。地下鉄は大江戸線がこの下を走っていて、それはダイブ前に終わった。
道路と駐車場とオベリスクのような換気塔を造っている。天から大きな釘が都市に突き刺さっている。
この道路ができると、東名と中央道、関越、東北自動車道とを結ぶバイパスになります。
さて、月曜日の仕事が終わったら、私は山形の月山へ3泊4日、むろん温泉です。
今夜も晴れるかな?
東京の空気がいちばんキレイになるのは、正月じゃなくってお盆の頃。行きかう人がいなくなり、セミのミーンミーンという鳴き声ばかり。
だいたい、ランナーも減って、今頃皇居を走っているのは、実家が近郊のジモピーばかり。
私は今夜から山形の月山でーす。
意外に涼しくて驚きました。
ビルで日陰もあり、風もあり、私の住んでいる千葉より涼しく感じました。
それにカメラも良いからかもしれませんが、とてもキレイですね。
新宿とは思いませんでしたよ^^;
月山はいいところでした。山の高さはアルプスや八ヶ岳などよりは低いけど、北にあるので残雪はタープーリ。雪から湯気が出ていました。
東京の夜景もなかなかでしょう。お盆のころが一番空気がクリアーなんですよ。
カメラはただの400万画素の小さいミューですよー。でも、、三脚を持って自転車で走り回ったからね。
この日はお盆まじかだったんで、ビルの電気が半分以下なんですよー。いつもはもっと電気がついていて明るいですよ。
新宿の高層ビル街では、長距離バスの発着が、めちゃくちゃ多くて、暗がりの中、若者たちでぐちゃぐちゃになっていました、、、写真は撮っていないけど、、。
まさに新宿ですが、、、ピラミッドは知らないだろうなーーー。実際はルーブルみたいに大きくはなく、小さいのですがね。自転車が気持ちのよい夜でした、、帰ってきたのが12時過ぎていたもの。