ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

HOKA ONE ONE トレイル・ランニング・シューズを購入

2018-10-11 13:38:25 | トレイル・ランニング

フランスの風変わりなランニングシューズ、HOKA EVO MAFATEをゲット。

御徒町駅前のARTスポーツをのぞいたら、いろんなブランドのランニングシューズがあった。

今日は、トレイルランニング用を探していたので、海外メーカー品やアシックスのトレイル用を見ていた。

何もなければアシックスのトラブコを買うつもりだった。

店員さんの話では、、、トラブコはずっと中身が変わっていないよー。

見たところ、私が数年前に買ったモデルとデザインもソールも同じようだった。

モントレイルは以前にソールがずるっとはがれて怖かったことがあった。

トレイルランニング中で、3000mの高山で、人里離れた山奥でずるっとソールが無くなったら、そりゃ厳罰ものです。

まず危険でしょう。

ソールのハガレはどこのメーカでもあるらしい。私はアシックス・ソーティのソールがハガレたことがあった。ソーティは超軽量レースシューズだから、そんなこともあるかもしれない。いちばんよく聞くのがモントレイルだった。モントレイルは山道で使用されているからヤバいでしょ。もっとも、一番よく聞くのは、モントレイルが一番良く売れているからだろうと思います。つまり履いている人が圧倒的に多いから、ズルーとソールがハガレた回数が多いのだろう。日本の高山の登山道で、登山靴のソールが落ちていることがあります。私は何度も見たことがあるが、御本人は大変だっただろう。登山靴はソールを張替えしながら長期間使うから、ソールはハガレやすいものかもしれない。でもランニングシューズは基本ソールは張り替えないぞーーー。

店員さんがニヤニヤしながら出してきたのが、見てくれのお可笑しなHOKAのEVO MAFATEだ。

なんだーーーソールの厚みが普通の倍以上あるじゃないか。

これからハヤルかもしれない、厚底ランニング・シューズのトレイル版かえ~~~?

「えらく、、、みっともないシューズ」て言うのが最初の印象だった。

ところが履いてみると、ほんわかクッションがあって見た目以上に軽い。

これだけ分厚いソールだと、どれだけ重いのかと心配したが、それが反対だった。

しかも、ソールの彫り込みの深さたるや、アシックス・トラブコの倍以上凸凹している。

マッドな地面には威力を発揮しそうだ。

それに、クッションが分厚いので足の疲労が少ないだろう。

ソールの銘を見ると、ビブラムソールじゃないですか。

ランニングの世界では知られていないだろうが、登山靴のソールでは老舗トップメーカーですよ。

つまり、ランニングから派生したトレイル・シューズじゃなく、登山靴から派生したランニング・シューズってわけ。

現在のトレイル・シューズの方向性は、、、と聞いたら、このHOKAのようにつま先重視なのだそうです。

かかと着地グリップじゃなく、つま先グリップが流行りだそうだ。

今まで使っていたアシックス・トラブコはロード重視のシューズのようで、ソールの彫りこみが浅い。

アシックス・トラブコはソール・パターンが浅くて雨上がりのマッディな路面ではよく滑った。

濡れた倒木に乗っかるのがこわかった。

その代わり減りが少なくて長持ちだった。

そんな時はアシックスのターサーのほうが安心感がある。

まさかとお思いでしょうが、ターサーやソーティーはソールの硬い粒々が、濡れた倒木などにすごく食らいつくのだ。

それで、南アルプスを荒川岳から赤石岳、聖岳と縦走トレイル・ランニングしたときは、ターサーを引っ張り出した。脚力に自信があればロードレース用のシューズはいいです。

ターサーはソールが薄いし、足の保護などはないから痛くなるけど、安心感(接地感)は絶大だった。

グリップはいいし、軽いし、速さは十分!

まかり間違えると、、、足を痛めるだけ!

私の高尾山~陣馬山往復はベアトは3時間15分ですが、その時はいていたのはソールが平らのアシックス・スカイセンサージャパンだった。ソールが真っ平でゴム質が柔らかく、カーレース用のスリックタイヤと考え方は同じだと思います。パターンがあるよりも平らな方が接地面積が大きい!ただし、路面が最良じゃないと危ない。

ソールパターンのないレースシューズでトレイルを走る、、、なんて本でも、メーカーも、ショップでも教えてくれません。それが乾燥した路面では一番グリップが良い。誰も言わないことですが、、、しかたない商売だものね―――。

カーレースのF1では、速くなりすぎたスリックタイヤが禁止されて、雨天用のような溝が付いたグリップの悪いタイヤになった。溝付になったのはタイヤのスピードを遅くするためだった。最近、フルマラソンの世界記録が生まれたが、その時に履いていたシューズはナイキの底厚シューズだった。今までは速いエリートランナーが使うシューズは、極薄ソールが常識だった。現在では厚底シューズで反発力があるものが、けっこう好まれている。どちらかに決められないところはありますが、常識と考えられていたことが、くつがえることはよくあること。トレランシューズに関しては、、、パターンのないスリックタイヤのようなシューズは、シューズ専門家から見ると邪道なのだろう、だけど条件さえ合えば、その邪道シューズは最強だと思います。ただ、オールラウンドではないことは確かです。

だから私は、ここ一発の勝負の時はトレランでも、レースシューズを使っていた。南蛮連合の仲間で富士登山競争・頂上コースで3連覇した女性は、同じように極薄のレースシューズで優勝していた。ユーザーとメーカーやショップは同床異夢のことがある。

HOKAはかかと部分もアシックスのトラブコより彫が深い。

減りも早そうだがソールの彫が深いので長持ちはしそうです

私はトレイル・ランニングの大会には、今は出ないけど、日本全国の山は走っている。

このHOKAはさてさてどんなものでしょう、楽しみです。

HOKA ONE ONE(ホッカ・オネオネ)

https://www.hokaoneone.jp/

2013年8月22日 アシックス・トラブコで走る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/06244004315875f94433ff2924c4d0e0

2017年9月14日 アシックス・ニュー・トラブコで走る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/71f4162e067652983fe813e616d39d2f

2016年8月6日 リーボック・リッジライダートレイルで走る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3bb68cda35563970c001f53d93b78325

トレイル・ランニング高尾山系

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/c/93681b3fe9768f5c30497eedeaed61fd

トレイル・ランニング全国

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/c/a80e2ed15d299bb467270857a8ce8aa1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラを止めるな、映画

2018-10-09 19:41:20 | 映画

カメラを止めるな 上田慎一郎監督

「カメラを止めるな」と「泥棒家族」が上野で上映されていて、上映時間が早かったのが「カメラを止めるな」だったので観ましたが、、、時間つぶしして「泥棒家族」をみておけばよかったなーと今思う。

絶賛する人がいるけど、いつもの通り、、、それほどじゃない。

絶賛したいから絶賛しているんじゃない?

いっぺんの37分ストーリーのあと、楽屋ネタを面白おかしく再現している。

映画の後半で前半のストーリー自体を、、、あーそやったの、ふーんこうだったのか、とネタバレさせていく、、、映画観客が劇団員、芸能人、それ関係のスタッフさんだったら、身に覚えがあるから、「ある、ある、それよくある」となって嬉しくなることは想像できる。「映画製作、映像制作の大変さを、、、ハプニングを乗り越えた爽快感、よく描いてくれたよ」てことなのか?

映画館が上映中に大爆笑になった、、、というが誰がドンナシーンで大爆笑したか、、、。

少なくとも御徒町の東宝シネマではシーンとしていた。

封切りされてから2か月はたっているから観客は少なめ。

たぶん、昨年のアニメ映画「君の名は」のような普遍的な大絶賛じゃない。

でも、低予算かどうかはわからないが、最初37分でゾンビ映画にまとめ、37分のノンストップ・ムービーのノン編集で映画に仕立てたのは、それはチャレンジだろう。しかし、後半は楽屋のタネ明かしは「媚び」でしょう。

後半でタネ明かししていくそれは、1カメのロングショットじゃなく、3カメ4カメ5カメ体制だった。

それはかまわないが、物事=タネ明かしのスケールが小さくて、、、。

もっとも、大勢の人が大絶賛しているのだから、感激した人がいるのは事実なのだろうが、「映画関係者ならびに観客に媚び」たって感じを受けた。

誰かさんの感想で、見終わって「すがすがしかった」と書いてあったが、何かの間違いだと思った。「ちょっとねー、想いを超えるものがなかったので、席を立ちそうになった」がちょうど良い。

でも、あれだけネタばれのオンパレードだったら=それがテーマらしい、別な意味でチャレンジャーであるのは確かです! 

私には非常につまらなかったが、映画とて色々あっても、いいかもしれない。

2019年7月 天気の子、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5685b1b79fa0e8705ae25a538d42f227

2018年11月 万引き家族

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcc056e531a6daf8e06c97334948c2a6

2018年10月 カメラを止めるな

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77e3df90890be3921c12ccdd60160292

2018年5月 コスタリカの奇跡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/678fee15719f71929bb4c1a00db65ea6

2018年3月 シェイブオブウオーター、アカデミー受賞

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df65b405417b214116972485477b12d2

2018年2月 スリービルボード

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5133ea89931a4b362a6a702210ecc39e

2017年12月 オリエント急行殺人事件

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e95ea094223f41489e6ce6f5d33be25

2017年11月 ブレードランナー2049

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/67fb5004864e2fe621cc135af9eefacd

2017年7月 忍びの国

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/597da5163453c1f070b440582bb9a68f

2017年5月 低開発の記録、星の記憶

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c468ab40189550ae7bade5012886a78f

2017年1月 海賊と呼ばれた男、出光石油の話

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/47127e6bde8b0c887181c09e2b361089

2016年11月 湾生回家、台湾生まれの日本人

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bce9059d2941cf69dd680e12a11e02dd

2016年10月 君の名は、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/249335630d0fce72b6e559487efd18fa

2016年9月 帰ってきたヒットラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/28ded9edf6c75f2f171890815fb04a02

2015年5月 図書館戦争

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/baec55689a0ccf6cfde4a09f27885a90

2014年10月 バンフーマウンテイン映画祭

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4d31b48f444015fd1b5a678b11f9becf

2014年1月 永遠のゼロ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9c2acd1979c600a54f0d675a9b81eb05

2013年10月 終戦のエンペラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5c9121e9cb7a7ec7c8f25ef16bfbce9c

2011年8月 大鹿村騒動

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f76c3c6fcbd8a294585b37602b08cbdd

2010年5月 第9地区

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/50871496bfbc37299c0c9bbdfe311cb7

2010年3月 アバター

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f48f5b1b2870d1bbd1037b954f034824

2009年12月 泣きながら生きて

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/665f991435e822c9137dafa291d822ee

2009年6月 剣岳点の記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/419cda4270609856d3b173b93afb3caf

2209年5月 天使と悪魔

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/88270d35b7c299565a8a6b9fd59a646f

2209年3月 おくりびと

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c1a0455d293f62d41ba8560e7496cbf4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オザキフラワーパーク内のGROWERSでお食事

2018-10-08 21:30:25 | グルメ

GROWERSはカフェレストランとして、オザキフラワーパーク内に今年2018年2月にオープンした。

何時かは行ってみたいと思っていても、行くたびに満員の盛況だった。 

今日はオザキフラワーパークが始まる10時に目指していったので、GROWERSの方も席が空いている様子だった。

オザキは午後になると広大な駐車場に入れなくなるので、早め行動だったのだ。

オザキフラワーパークは東京の西、練馬区にあり、花、草、樹木、種、園芸グッツの品ぞろえに関して、東京随一だと思います。

オザキが尾崎だった40年以上前から、園芸やさんと言っても、畑の中に大きな温室で商売されていたころから、、、存じ上げています。

面白い専門店があるなー、と通りかかって行きつけのお店になったのです。

それが、サミットストアーを併設して、、、かれこれ15年は経つかな。

オザキでの葉植物で目を楽しませて、、、見て知ることは生きる楽しみでもあります。

オザキフラワーパークの店内で1時間ぐらいで買い物を済ませ、それではとGROWERSをのぞいてみた。

席がいっぱいで順番待ちを覚悟していた。

12時前だったが、、、。

写真はGROWERSのHPから拝借しました。

テラス席も店内も数席空いていました。

オザキフラワーパークは練馬区ですが、高級住宅地の杉並区に近いので、金持ちの感度高い系のお客さんがいっぱいいます。

高級ガーデニングですよ~~~。

ランチだったのでポークスペアリブ1800円。

肉の塊で500gぐらいあるんじゃないかーーー。

付け合わせにランチセットのお野菜とス-プがもれなくついてきます。

黄色いのが玉子のオムレツ。

サラダのような赤かぶかなーーー。

ニンニク入りのオリーブオイルに付けて食べてください。

サーモンピザ1400円

面白い商売です。

オザキフラワーパークにくるお客さんを、サミットストアーで強化して、さらにガーデンレストランでお食事させる、、、上手ですね。

スペアリブは完食しました。

ゆったりとした時間を過ごせました。

オザキフラワーパーク

https://ozaki-flowerpark.co.jp/ 

GROWERS CAFE

Ghttp://www.growerscafe.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山から陣馬山、藤野へ下りる

2018-10-07 21:22:26 | トレイル・ランニング(高尾山系)

毎月のお勤め(何妙法蓮華経)の高尾山~陣馬山です。

私の出進は広島なので浄土真宗ですが、日本人は宗教に節操がないから日蓮さんでもなんでもよいのだ。

高尾山~陣馬山と言っても、体力がなく以前のように往復28kmと言うわけにはいかないので、陣馬山から藤野に下りて21kmです。

体と足のコンデション作りです。

速く走るためのトレーニングじゃなく、下り坂の体力&脚力の維持のためです。

9時前だというののけっこうなハイカーとトレイルランナー達。

いいですねー、、、10年前は南蛮連合の仲間と誘い合って、よくトレイルランニングしました。

高尾~陣馬往復はホームグランドみたいだった。

青梅丘陵の高水山往復も同じくホームグランドでしたね。

先日の台風で倒木が多かった。

今日は稲荷山コースだったが、ここのメインコースでも整備ができていない。

よっぽどひどかったのかな?

あれれ、、、でしょ。

高尾山を過ぎて城山に向かう一丁平は穏やかな感じだった。

ただ、一丁平に上るルートが閉鎖されて、巻き道じゃないが脇の細いルートを通らされた。

メインルートは倒木がひどかったらしい。

チョウさんががアザミでお食事中。

カメラを近づけると飛び立ったが、じっとそのままにしていたら、またアザミに戻ってきた。

チョウさんは腹ペコだったのかな?

ススキの季節になりました。

ぴーんかーんで下界は暑かったらしい。

いやはや倒木だらけ。

景信山を巻いたところで南蛮連合のHSさんにばったり会った。

高尾山を中心に大回りにぐるっとトレイルランニングだそう。

すると城山からは南高尾の尾根を行くのかな。

明王峠では大きな杉の木が、根っこからひっくり返っていた。

峠だから風当たりが強かったのだろう。

出る杭は打たれるってやつだな。

でも、人生は出なきゃ何も始まらない。

無事だった杉林。

陣馬山のデフォの記念写真はやめ、だって混雑していたんだもの。

人にシャッターを押してもらうチャンスがなかった。

これぞ、シャッターチャンスがなかったということかな。

陣馬山頂上の茶屋は3軒とも満員だった。

8月に来たときは2軒営業していたがガラガラだった。

陣馬高原がシーズンインなんですね。

秋の気配を感じますだー。

いつもの陣馬山うどんじゃなく、秋の味覚サツマイモ持参でした。

藤野に下りるコースもこんなもの、倒木だらけで杉枝がまき散らされていた。

のこり1.5kmでいっぷく。

今日は藤野のコースにもハイカーが多かった。

16:00過ぎから登る単独トレイルランナーが2人もいらした。

この時間からだと、ヘッドライトを付けての夜の練習でしょう。

私も昔はあちこちの山域でヘッドライトのトレイルランニングをやりました。

山深い山塊で真っ暗な中、、、獣の目だけ2つ光るとギョッとします。もっとも獣のほうも真っ暗な夜にヘッドランプと懐中電灯を2つ振り回していたら、、、ビックリなんでしょう。

闇夜のトレイルランニングやハイキングには、ランプが2つ以上欲しい。ヘッドランプは目線とヘッドトランプの照射がそろっているので、見える光景に立体感がありません。岩や路面に立体感を付けるには、複数のランプが必要です。長時間ランニング大会で3つ4つ持っているのは伊達じゃありません。

今から登る若者たちは、明日が休日だもの、夜通し走っるのかな?

もしかして、陣馬山から奥多摩の生藤山、三頭山のほうへ回るのかもしれない

あちらでは、今日まさに今ハセツネが開催されているから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の石仏(お地蔵さん)

2018-10-05 21:08:09 | 日記・エッセイ・コラム

我が家には4体の石仏(お地蔵さん)がある。

大昔からあったわけじゃなくて、30年ぐらい前に近所が再開発されて、広い土地を持っていた石屋さんが引っ越していった時からです。

お風呂屋さんや、牛乳やさん、お豆腐屋さん、乾物屋さん魚屋さんもろもろが大久保通りからなくなった。

ある時、トラックに廃材などを満載した上に、お地蔵さんを積み込もうとしていた。

「それ、どうするの?」と聞いたら、廃材と一緒に捨てるという。

「そりゃいけません、私がそのお地蔵さんを引き取ります」

と言って、4体いただいてきた。

近くの鎧神社の神主さんに、3万円でお祓いを頼んだ。

この地で仕事をしだしたら、お客さんが「こんなところにお地蔵さんがある!」とびっくりするようになった。

近所の方も「草に埋もれさせたら罰が当たるよー!」とおしかりの言葉が、、、。

「少しはお地蔵さんの周りをキレイにしなさい」とよく言われます。

でもねーーーお地蔵さんを助けたのは私ですよーーー。

お地蔵さんに恨まれることはないと思うのだが、、、。

それで数年前から、お地蔵さんの前にお供えを置けるように、陶器の丸いテーブルを置いています。

だれかお賽銭でも置いていかないかと、期待しているのだ。

いきさつを知らない人は、これを見てキット大昔からあったんでしょうね、、、と話していきます。

「4体のお地蔵さんの云われは私は知りませんが、ここに引っ越してくる前からあったんですよー」と言うようにしています。

の気持ちを裏切っちゃ悪いでしょ。

しめ、しめ、何か由来の案内板でも立てて小さな祠でも作るか。

それくらいはお手のもんですからね。

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、、、。

むかしむかし、ここが柏木村だったころ、あたりにはつつじが群生していて、園芸で生を営んでいる者があったそうじゃ。

柏木村は武蔵野台地のはずれじゃが、練馬の大地と同じように稲作はできず畑だけだった。

ある年に日照りが続き、生まれて間もない赤ちゃんが育てられずに、大勢なくなったそうだ。

それの供養に、村にいた腕利きの石屋さんが、、、魂を込めて1体、1体と彫ったそうじゃ、、、。

なんて、話をでっちああげようーーー!

「100遍お参りすると良い子に育つ」なんて風評をどうやって立てられるのかな???

アイデアと想像力の時代ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参が爆発していた

2018-10-03 19:56:10 | 畑仕事

台風明けの畑の見回りです。

長ネギが台風の風でなぎ倒されていた、、、。

吉野館長のナスの支柱は立っていたが、我々平民のナスはほとんど倒れ伏していた。

人参の葉は風にそよいで無事だった。

里芋は倒れかかっていたが、ダイジョーブのようだ。

三角グワとトンボを持っているのは、小松菜用の畝を作ったから。

人参2株抜いてきました。

いいところ8月に種まきした人参が、こんなに大きくなっていた。

太くなりすぎで爆発(割れて)している。

葉も美味しそうですね。

人参の「かき揚げ」は大好物です。

8月が暑くて、9月に入って雨が多くて、すくすく大きくなりすぎだ。

小平は農園、果樹園が残っていて、柿や葡萄を直売しているところがあります。

農園の近くのうどん屋さんの兄貴が柿を片手間に作っていて、無人の直売場を出している。

毎年、この季節になると500円玉を握りしめて買いに行きます。

片手間の柿だから、安いのなんの、、、500円を2山買ったら、おまけにもう1山いただいた。

「美味しくて、毎年楽しみにしているんですよ」と話したのが良かったのかなーーー。

直売場の柿は新鮮でおいしかった。

今年の今の柿は早生で木で熟していなかった。

ちょっとガリガリでがっかりかな。

もうちょっと遅いほうがよさそうだ。

同じく栗のほうは、、、絶品でした。

新鮮で頭に尖がり帽子が付いているでしょ!

これがとれとれの証拠です。

以前、茨城(産地)に栗を買いに行ったが、買ってきたクリにがっかりしたことがあって、今では東京の栗に限ります。わざわざ茨城に行っていたことが、何だったんだろうって思っています。

栗の実がパンパンでおいしゅうございました。

2008年9月 茨城へ栗を買いにいく

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e303217e4a7a17f2ce14ebf32ee1c970?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

2017年9月 あきる野へ栗を買い出しに行く

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a6688096e831aa91f3c1232c6beafef6

2017年9月 栗の渋皮煮を作る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0464a9c32e456aea966bcbfc26e46cfa

2016年9月 あきる野のファーマズセンターへ、途中で栗を買う

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/753abcfe935adf107901e8fd4959841e 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロを買ってきた

2018-10-02 15:36:52 | 日記・エッセイ・コラム

ザクロは武蔵五日市に行く途中の、あきる野ファーマーズマーケットでゲットです。

ファーマーズマーケットのような直売場は全国あちこちにありますが、ここ、あきる野のファーマーズマーケットは品が良いので評判です。

前回はトウモロコシを買ってきた。

今回は栗でもあればと思ってきました。

むろん栗はひとふくろ買いましたが、ザクロがあったので試しに買ってきた。

割れていないザクロは、、、未熟ですが。

昔、自宅の庭にあったザクロは熟すと、、、パカーンと割れて中から蜜がしたたっていました。

そんな蜜がしたたるようなザクロはデパートだろうが、産直だろうが見たことがない!

うちの庭でなったザクロ以上に、みずみずしく熟れたザクロはない、、、!

だから、これは売っていたものですが、うちでは収穫しないレベルだなーーー。

せめて、これくらい弾けなきゃーーー。

でもみずみずしくないし、、、どことなく干からびている。

美味しいザクロはこんなものじゃない、、、と知っているのは罪なものだ。

30年前に家屋をビルに建て替えたときに、ザクロなどの木々はなくなりました。

唯一残したのが泰山木だけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿の高層ビル街。台風一過の青空

2018-10-01 17:18:59 | 日記・エッセイ・コラム

小田急第一生命ビルは新宿の中央公園前に位置します。

お隣が都庁のツインタワーです。

用事があって自転車できました。

建物の玄関でふと空を見上げたら青空が広がっていた。

すごいブルースカイだーーー。

右手の住友三角ビルはと正面の三井ビルは、日本の高層ビルの初期建築です。

安田生命ビル、野村ビルとほぼ同時に建設されました。

のいちばんは京王プラザホテルです。

「漂流教室」で「ケンチャーん、これを使って!」と時空を超えたところから、母親がケンちゃんに護身用の短刀を手渡したことで有名です。

だから、、、中に入ると特に地下街は、、、微妙に中野ブロードウエイの雰囲気があります。

最近、リニューアル中だから、近代的なインテリアになってくれるだろう。

なんて、期待するのは私が新宿の住人だからです。

そりゃ、おしゃれであって欲しいもの。

こちらはアイランドタワーで、東京医大の人間ドックはこちらの建物で行われています。

東京医大の人間ドックは半日で7万円ぐらいかかるので、さいきん毎年は、協会健保のお安い健康診断にしています。数年に1回東京医大の人間ドックを受けます。あと新宿区の無料がん診断を受けます。

左手が東京医大病院で、あらたに巨大な新病棟を青梅街道側に新築しています。

東京医大は入試試験の男女不平等でマスコミをにぎわせました。

海外まで日本深層の男尊女卑が知れ渡ってしまった。

まーーーそれを考えると、日本のおかしなところが明るみに出て良かったかな!

国の中で男女の平等について議論されるようになったから。

現実を知ることが大事です。

住友三角ビルの屋外駐車場で何やら工事がはじまった。

西口はゆったりと高層ビルが立っています。

木々の枝が昨日の台風で散らかっています。

そうそう、丸の内に行くと、高層ビルがびっしり建っていて、日本の中心だなーて感を受けます。開発が新宿よりも後だったので、建ぺい率などの制限がなくなったのでしょう。品川、新橋も新宿に比べると高層ビルが建て込んでいる。今になっては新宿の高層ビル街は、のんびりとゆったりしてローカルな感じさえあります。それが雑多な新宿らしいところでもあります。

肩ひじ張っていないということです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする