昼食をしていて食べ終わった頃、ふと、店のBGMでマイケル・ジャクソンの音楽が始まり・・・動けなくなってしまいました。今は亡きMJ、彼は毎回のライヴに、CDに録音した通りとなるよう常にパーフェクトを望んでいたそうです。同じ音楽家として、襟を正さねばと思いました
私はマイケルのライヴにはついに行きそびれてしまいましたが、CDのようにパーフェクトを目指しながらも、きっと細部では毎回微妙に違っていたのではないだろうか!?と推察します。それがライヴだから。パーフェクトでいて、いつも違う、これぞ真理!?
さっき流れたのはマイケルの初期の頃の作品《Beat It》。見事な音程(←当たり前だけど大事な要素)に、狙いすましたような裏声や引っ掛けるような装飾音の数々、きっとその全てがマイケルは自身の脳にインプットされている・・・
子供の頃から「ジャクソン・ファイブ」として活躍していたMJ、それをクラシック音楽の世界に照らし合わせてみると、どうもモーツァルトの顔が浮かぶような気が私にはしてなりません。「神童」が本物の音楽家になるパターン・・・マイケルの歌唱力(音程の良さ)は本物の証しといえましょう
1 件 リツイートされました