音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

4月10日(木)のつぶやき

2014年04月11日 | ◆一言◆

おぉ!?最近の私は、ヴァイオリンをはじめとする弦楽器の奏者に対して、「何ミクロンの世界」で音程と対峙している驚異的な音楽家達!?と畏敬の念、そしてちょっとコンプレクスを持ったり!?しましたが・・・なんとピアノ弾きにも「何ミクロン」で勝負する場所があることに今!気付きました


ピアノを演奏しながら「何ミクロン」の世界で勝負する場所は「ペダル」でした。音色や残響(楽器内の!?)を微妙にコントロールするのに、ペダルが大きな役目を担います。弦とダンパーが「触れるか・触れないか」、ここに何ミクロンの繊細な感覚が必要になるのです!足で(←!なんだか笑える)


楽曲が弱音の長い音符で終わるような場合、ペダルの問題は顕著に現れるでしょう。楽器それぞれ、ダンパーの具合はまちまち(音によりまちまち!?ひどい不揃いだと調整が必要・・・)、それを理想的な静かさで消音したい時、足裏はペダルを介して「何ミクロン」の単位で仕事せねばないようです


ピアノ調律師を父に持つ私の知る情報ですが、ピアノのダンパーの具合を調節するのは非常に難しく危険!?でもあるそうで(←何ミクロン単位の仕事なのでしょう!)、あまりに酷い場合は直さねばですが、なるべくいじらない方がよい、とのことです。あまり調律師をいじめないで下さい!?(笑)

1 件 リツイートされました

ドビュッシー全曲演奏から半年くらいが経ったようで・・・ 今一度ドビュッシーの楽譜を開いて弾いてみると、またリサイタル等で弾いてもいいかな!?という気になることが最近多くなってきました・・・聴いて下さる方々がいらっしゃるなら!?またチャレンジしてみたいかも・・・です。

1 件 リツイートされました

あ、でも、全曲演奏ではありません!マラソンコンサートではなく、普通のリサイタルの長さでドビュッシーのプログラムを、今一度。あるいは他の作曲家も混ぜてみるとか!?考え始めると、なかなか大変そう・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベートーヴェン中期「傑作の... | トップ | 4月12日(土)のつぶやき »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。