音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

◆「整然としたハーモニーの流れ」が「巨匠のしるし」!?

2010年06月16日 | ◆一言◆
「整然としたハーモニーの流れ」


が、
巨匠の作曲家・音楽家の「しるし」
なのではないかしら・・・

と、
ラジオから流れる
ハイドン作曲の《弦楽四重奏》を聴きながら思いました。


ハイドン然り、
大バッハ(J.S.)然り、
モーツァルト然り、
ベートーウ゛ェン然り、
シューベルト然り、
・・・
  
  


クラシックの有名なビッグネームが軒を連ねます。


もちろん、
よくよく調べたら、多分きっと
ロマン派や近現代の巨匠の手による音楽なら、
「整然としたハーモニー」があるのかも!?


「ハーモニー」に「音楽」の奥義を見い出せるのなら、と
期待に胸が膨らみます。












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆作曲家の「楽譜に書き記す心... | トップ | ◆カザルス「この世は調和にみ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。