夏はやはりカレーだ、ということで、いつものカレース
パイスセットで「野菜カレー」を作った。
野菜はとりあえず手元にあるもの、トマト(イタリアン
トマト貰い物)ジャガイモ(取れたての畑のもの)人参
(スーパー)玉ねぎ(スーパー)ナス(畑のもの)ブロッ
コリーではないがブロッコリーのようなもの(畑のもの)
を使った。
要するに何でも良いのだが、この時期が一番豊富に色
々あるので、食材的にも生理的にも、一番カレーに適
した季節ではないかと思う。
そうであるにも拘らず、今回のカレーは今ひとつ味が
変だ。
イタリアントマトが、なかなか実が崩れないとかそう
いうことではなく、味が微妙にいつもと違うのだ。
正直なところいつもより若干美味くない
そこで気付いたのは、オイルの違い。
いつもは、ギーを使うのだが(嘘です、普通のバター
でした)、今回どうせなら全部植物性にしようとオリー
ヴオイルを使ったのだ。
どうも、これが微妙にカレーに合わないようなのだ。
煮込みにオリーヴオイルが合わないなんてことは、ま
ず考えられない。
しかし、ことカレーに関しては合わないのだ。
カレーソースだったら問題ないだろうし、カレールー
のカレーでも問題ないと思うが、スパイスの調合だけ
の本場スタイルのカレーには、オリーヴオイルは合わ
ない、これが今回やってみての結論だ。
と、いかにも自信ありげに書いたが、本当のところそ
れほど確信があるわけではない。
実際のところどうなんだろう。
周りに、カレー好きはいっぱいいるが、本格カレー探
求者はいないので、確認できない。
現時点では仮説、だ。
で、タイトルの「うつぼ」だが、別に意味はなく、兎に
角タイトルは必須なのでとりあえず「うつぼ」にした
のだが、一応「うつぼ」の季語は夏だし(全く適当)、
昨日見たクイズ番組で「うつぼ」という漢字が出てこ
れでうつぼって読むのかと感心したので、そういうこ
とになった。
因みに、魚へんに単でうつぼ。
正確にはこれ「鱓」。
そうそういつもテーマがあって書けるものではなく、
特に最近そうだが、日に日にテーマ決めは適当になっ
ている。