ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

水見 プラス 紅葉

2012年11月15日 | Weblog

 

前から、一度は見たいと思っていた、日本では珍しい水路を見物してきた。正式名称は牛伏川(うしぶせがわ)フランス式階段流路というらしい。近くに牛伏寺(これはごふくじと読む)という、地元では有名なお寺があるのだが、当然そこにも行ったことはないので、完全に初めて行く所である。結構山に入るが、位置的には車で松本に行く途中で、決して行き難いわけではない。たまに通る山麓線から3キロほど山に入ると行き止まりがその水路の駐車場であった。

今年は、紅葉の発色が良いらしいが、周辺の木々は未だ見頃であった。

水路は石積みの段々状で、確かにあまり見かけないというか、見たことのない構造物であった。

夏場だったら人も多いだろうが、もう零下にもなろうという日であれば、私のような見物に来る酔狂もあまりいない。静かで良い。この水は下のダム湖に注がれ、そのダムからは滝が。

山の紅葉も、このような模様を形成。

発色はよろしいが落ち葉の始末は大変そう。

 

 

コメント