札幌市民オーケストラ 第62回アトリエコンサート
2006.5.21(日)14:00開演, 札幌芸術の森 アートホール「アリーナ」, 入場無料
指揮 中山耕一, パート Viola
ハイドン:交響曲 第62番 ニ長調
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」より 第1幕への前奏曲
シューマン:交響曲第4番 ニ短調 op.120
アンコール ハチャトゥリアン:「仮面舞踏会」より ワルツ、マズルカ
・アトリエコンサートは主に札幌市内の区民センターを巡回していますが、今回は芸術の森で初開催。私自身は昔、PMF関連の演奏会を聴きに来たことが一度あるだけで、弾くのは初めての会場でした。Kitaraの大リハ室と似た雰囲気。残響が多く音が柔らかく伝わり、最前列の客席でも違和感なく聴けるかんじで、良い会場だと思いました。
・当日はとってもさわやかな良い天気で、開演前のお弁当は外の芝生で食べました(写真)。そのまま昼寝したかった。。。
・『最前列はカンベンして下さい』の願いがやっと聞き入れられて、今回は晴れて最後列で演奏。
・ハイドン:4楽章冒頭の2ndVnとVcの刻みが、結局本番も合わずじまい。惜しい。
・ローエングリン:今回初見の曲。いい曲だとは思うけど、曲の規模といいますかスケール感がデカすぎて手に負えない感じですね。難しい。
・シューマン:リハではやたら早かったので、本番はいったいどうなることやら・・・と心配だったが、大丈夫でした。個人的に、バシっと弾くべきところ数箇所トチりました(悶絶)。 全楽章ataccaは勘弁して頂きたい。どうにか体は持ったけど。
・アンコール:ノリノリで終了。
・ヤマ台やら椅子の片づけにより、左腕が上がらなくなる。帰りの運転でギアチェンジに苦労。
・客数約150名[目測]:交通の便の悪い場所なので、お客さんが集まるか不安でしたが、そこそこ入りました。
2006.5.21(日)14:00開演, 札幌芸術の森 アートホール「アリーナ」, 入場無料
指揮 中山耕一, パート Viola
ハイドン:交響曲 第62番 ニ長調
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」より 第1幕への前奏曲
シューマン:交響曲第4番 ニ短調 op.120
アンコール ハチャトゥリアン:「仮面舞踏会」より ワルツ、マズルカ
・アトリエコンサートは主に札幌市内の区民センターを巡回していますが、今回は芸術の森で初開催。私自身は昔、PMF関連の演奏会を聴きに来たことが一度あるだけで、弾くのは初めての会場でした。Kitaraの大リハ室と似た雰囲気。残響が多く音が柔らかく伝わり、最前列の客席でも違和感なく聴けるかんじで、良い会場だと思いました。
・当日はとってもさわやかな良い天気で、開演前のお弁当は外の芝生で食べました(写真)。そのまま昼寝したかった。。。
・『最前列はカンベンして下さい』の願いがやっと聞き入れられて、今回は晴れて最後列で演奏。
・ハイドン:4楽章冒頭の2ndVnとVcの刻みが、結局本番も合わずじまい。惜しい。
・ローエングリン:今回初見の曲。いい曲だとは思うけど、曲の規模といいますかスケール感がデカすぎて手に負えない感じですね。難しい。
・シューマン:リハではやたら早かったので、本番はいったいどうなることやら・・・と心配だったが、大丈夫でした。個人的に、バシっと弾くべきところ数箇所トチりました(悶絶)。 全楽章ataccaは勘弁して頂きたい。どうにか体は持ったけど。
・アンコール:ノリノリで終了。
・ヤマ台やら椅子の片づけにより、左腕が上がらなくなる。帰りの運転でギアチェンジに苦労。
・客数約150名[目測]:交通の便の悪い場所なので、お客さんが集まるか不安でしたが、そこそこ入りました。