皆様こんばんは。最近『やきそば弁当』の消費量が多いぴかりんです。
●8/31(日)
・『ジュリアン』 by プリンセス・プリンセス
函館からの帰り道、車中で手持ちのCDから懐かしい曲(表題)がかかった。今から18年前(1990年)の曲。ということは当時自分は17歳の高校生、青春真っ只中。発売当初でも、その切ない歌詞とメロディーが心に残る曲でしたが、その後いろいろな経験をした今になって改めて聴いてみると……もう、あかん……あかんでー、これは! しばらく繰り返し聴いてしまいました。
PrincessPrincess - Julian (YouTube)
http://jp.youtube.com/watch?v=-WNkAb7AYX4
・誕生日ケーキ@函館
函館オケの練習にて、某氏(既婚)より誕生日ケーキをいただいてしまいました。なんで函館で?? びっくり。練習後、飲んで帰ってきた宿泊のホテルにて開封。フルーツと私の名前(本名)の書いたチョコが乗ったかわいらしい一人前のロールケーキ。わざわざこんな手間をかけてくださるところがウレシイです。そして、食べようとしたところで気がついた。「フォーク(またはそれに代わるもの)が無ぇぇーー!!」 近所のコンビニまでもらいに行こうかとも思ったけれど、それも億劫なので、恵方巻を食べるがごとく(実際食べたことは無いけれど)手づかみで豪快に美味しくいただきました。感謝。
●9/1(月)
・ブログ更新ストップ
さすがに論文が切羽詰り、ブログの更新が久々にストップ。しかし、これまでこれだけブログを書けていたことがそもそもオカシかったわけで。これが正常。それにしても、突然蒸し暑い!
●9/2(火)
●9/3(水)
【練】また代理コンマス・中国練習
苫小牧オケにて。「空いてるから、その席で弾いて!」と示されたのはコンマス席。またかー…。と言っても、断らずに普通に座って弾く方もどうかしてますが。しかし、このように言われるには、単に「弾ける」というだけではなくオケからの "信用" も必要なわけで、結構すごいことだと自分では思っています。ありがたいことです。通常練習後は場所を移して中国遠征の打ち合わせ兼練習。会場のM先生のレッスン室に行くと「お腹空いてるでしょ! 食べて食べて!!」とわざわざおにぎりの用意が。「ぴかりん君は "若い" んだからたくさん食べなさい!」と結局4個いただきました。ごちそうさまです。中国での演奏は Fl,Vl,Va,Vc 各1名のカルテットであちこちで演奏する予定。私はVa。さらにこれとは別に、中国のオケに混じって何曲か弾くようです。他のメンバーはオケ曲は1曲(前出Vn協奏曲)だけでいっぱいいっぱいとのことで、「じゃあ、残りの曲は苫小牧を代表してぴかりん君が全部弾く、ってことで」って……望むところだ。アマオケの苫小牧代表(?)、さらには日本代表として日中友好のためがんばりたいと思います。
・バイオリン故障
普段から2台のバイオリンを交互に使いまわしていますが、うち一台が故障してしましました。ネック部分の裏板のはがれ。指板がボディーにべったりついた状態。これで三回目。癖がついてしまったのでしょうか。
●9/4(木)
・快晴
しばらくどんよりした天気が続いていたところ、この日は快晴に。
●9/5(金)
・論文投稿
正確には9/6ですが、ようやく論文が固まって投稿。最終的には苦労して書いた英文は原型をとどめないほど修正されました。今の英語力では全く歯の立たない状態です。作業が進めば進むほど自分の無能さを眼前に突きつけられる苦しさ。そんな無能な人間を、ボスが見捨てずに面倒を見続けてくれるのがどうしてなのか、ずっと理解できなかったのが、最近ようやく気がつきました。その昔、かつてはボスも同じ経験をしてきたから。それが答え。ともかく万力で内臓を締め上げられながら過ごすようなキツイ日々もこれで一段落。
●9/6(土)
【練】テンポは104で
札幌西区オケ本番一週間前の特別練習。練習中、前で弾いていたおじいさんのA線が切れてしまい、それを交換するのにえらく手間取っていたので手伝ってあげると喜んでくれた。ラフ2の3楽章ではゲンゲン(指揮)があまりに予想通りの表情をするので笑ってしまった。負けないようにがんばろう。弓を持つ手に新たな発見。弓は "持つ" 物ではなく "支える" 物。弓の重さを右手に感じなくなった瞬間にイイ音が出る。右手は弓の動きを導くのみ。
・いまだにアリ出没
自宅内でまだときどきアリがウロウロしている。根絶にはまだしばらくかかる模様。
・今週の実家のツマミ
肉じゃがのような物(煮詰めすぎて味噌おでん状態)、刺身、レンコン、漬物のような物、知人の韓国土産のキムチ。
~~~~~~~
↓ランキング参加中です。応援の1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/cff024453d9d8a39a2670a67c72f52ec.png)
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。携帯からは無理かもしれません。
●8/31(日)
・『ジュリアン』 by プリンセス・プリンセス
函館からの帰り道、車中で手持ちのCDから懐かしい曲(表題)がかかった。今から18年前(1990年)の曲。ということは当時自分は17歳の高校生、青春真っ只中。発売当初でも、その切ない歌詞とメロディーが心に残る曲でしたが、その後いろいろな経験をした今になって改めて聴いてみると……もう、あかん……あかんでー、これは! しばらく繰り返し聴いてしまいました。
PrincessPrincess - Julian (YouTube)
http://jp.youtube.com/watch?v=-WNkAb7AYX4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/5af0d72342f381f0c139d3a14d82a4c9.jpg)
函館オケの練習にて、某氏(既婚)より誕生日ケーキをいただいてしまいました。なんで函館で?? びっくり。練習後、飲んで帰ってきた宿泊のホテルにて開封。フルーツと私の名前(本名)の書いたチョコが乗ったかわいらしい一人前のロールケーキ。わざわざこんな手間をかけてくださるところがウレシイです。そして、食べようとしたところで気がついた。「フォーク(またはそれに代わるもの)が無ぇぇーー!!」 近所のコンビニまでもらいに行こうかとも思ったけれど、それも億劫なので、恵方巻を食べるがごとく(実際食べたことは無いけれど)手づかみで豪快に美味しくいただきました。感謝。
●9/1(月)
・ブログ更新ストップ
さすがに論文が切羽詰り、ブログの更新が久々にストップ。しかし、これまでこれだけブログを書けていたことがそもそもオカシかったわけで。これが正常。それにしても、突然蒸し暑い!
●9/2(火)
●9/3(水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/5cf40b5dcb477176529b6eeeb529facf.jpg)
苫小牧オケにて。「空いてるから、その席で弾いて!」と示されたのはコンマス席。またかー…。と言っても、断らずに普通に座って弾く方もどうかしてますが。しかし、このように言われるには、単に「弾ける」というだけではなくオケからの "信用" も必要なわけで、結構すごいことだと自分では思っています。ありがたいことです。通常練習後は場所を移して中国遠征の打ち合わせ兼練習。会場のM先生のレッスン室に行くと「お腹空いてるでしょ! 食べて食べて!!」とわざわざおにぎりの用意が。「ぴかりん君は "若い" んだからたくさん食べなさい!」と結局4個いただきました。ごちそうさまです。中国での演奏は Fl,Vl,Va,Vc 各1名のカルテットであちこちで演奏する予定。私はVa。さらにこれとは別に、中国のオケに混じって何曲か弾くようです。他のメンバーはオケ曲は1曲(前出Vn協奏曲)だけでいっぱいいっぱいとのことで、「じゃあ、残りの曲は苫小牧を代表してぴかりん君が全部弾く、ってことで」って……望むところだ。アマオケの苫小牧代表(?)、さらには日本代表として日中友好のためがんばりたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/ab840bcd3adb84b1b9ba5af572ec2026.jpg)
普段から2台のバイオリンを交互に使いまわしていますが、うち一台が故障してしましました。ネック部分の裏板のはがれ。指板がボディーにべったりついた状態。これで三回目。癖がついてしまったのでしょうか。
●9/4(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/9c84c1b5766e6b4c8aa6e70a12616116.jpg)
しばらくどんよりした天気が続いていたところ、この日は快晴に。
●9/5(金)
・論文投稿
正確には9/6ですが、ようやく論文が固まって投稿。最終的には苦労して書いた英文は原型をとどめないほど修正されました。今の英語力では全く歯の立たない状態です。作業が進めば進むほど自分の無能さを眼前に突きつけられる苦しさ。そんな無能な人間を、ボスが見捨てずに面倒を見続けてくれるのがどうしてなのか、ずっと理解できなかったのが、最近ようやく気がつきました。その昔、かつてはボスも同じ経験をしてきたから。それが答え。ともかく万力で内臓を締め上げられながら過ごすようなキツイ日々もこれで一段落。
●9/6(土)
【練】テンポは104で
札幌西区オケ本番一週間前の特別練習。練習中、前で弾いていたおじいさんのA線が切れてしまい、それを交換するのにえらく手間取っていたので手伝ってあげると喜んでくれた。ラフ2の3楽章ではゲンゲン(指揮)があまりに予想通りの表情をするので笑ってしまった。負けないようにがんばろう。弓を持つ手に新たな発見。弓は "持つ" 物ではなく "支える" 物。弓の重さを右手に感じなくなった瞬間にイイ音が出る。右手は弓の動きを導くのみ。
・いまだにアリ出没
自宅内でまだときどきアリがウロウロしている。根絶にはまだしばらくかかる模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/ee44ce47443581c31788695786ad84cb.jpg)
肉じゃがのような物(煮詰めすぎて味噌おでん状態)、刺身、レンコン、漬物のような物、知人の韓国土産のキムチ。
~~~~~~~
↓ランキング参加中です。応援の1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/cff024453d9d8a39a2670a67c72f52ec.png)
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。携帯からは無理かもしれません。