ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】一楽亭 [中華@苫小牧]

2014年02月07日 22時00分59秒 | 外食記録2013
▲閉店 沼ノ端に移転 [2018.2.1記]
一楽亭(いちらくてい)[中華@苫小牧][食べログ]
2013.11.3(日)17:50入店(初)
注文 あんかけ焼きそば(正油味)ハーフ 680円

   
・苫小牧中心部を走る国道36号線沿い、市民文化公園のそばで営業する店。壁面やのぼりの「あんかけ焼きそば」の文字が目を引きます。そして、斜め向かいには『和華』というラーメン店があります。
 
・外観から想像するよりも広い店内は、カウンター約6席に、掘りごたつ式のテーブルが約6卓。スタッフは3名。居酒屋のような雰囲気かと思っていましたが、実際は一般的な食堂の雰囲気で、数組の先客があり店は賑やかでした。

・メニューを見ると「あんかけ焼きそば」がなんと四種類も並んでいます。その他はラーメンや定食などが700円前後で各種。今回は、一番普通そうなあんかけ焼きそばの正油味を、たくさん食べる自信は無かったのでハーフサイズ(680円)で注文。
    
・私の直前に先客が数名入ったようで、焼きそばはやや待たされた後に登場。その具材は、豚肉、ハム、エビ、イカ、タケノコ、ニンジン、もやし、チンゲンサイ、白菜、シメジ、キクラゲなどなど具だくさんで、食べ進むと麺が先に無くなってしまいました。後から思えば、あんかけ焼きそばには付き物のカラシが見当たらず。

・麺は半分揚げられた状態で弾力が増し、容易に噛み切れません。熱々なので、麺を口にくわえたまま必死の格闘をする羽目に。ハーフサイズとはいえ、量的には十分満足できました。

・ワカメ、ネギ、ゴマ、極小の豆腐が入った中華スープ。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】玉泉神社(長崎・寄合町)

2014年02月07日 08時00分16秒 | 参拝記録
玉泉神社(長崎・寄合町) 参拝日 2014.1.2(木)[Yahoo!地図]
 
・こちらは長崎市の繁華街より南側の住宅街。細い道を歩くうち、社らしき瓦屋根の建物に行き当たりました。
 
・道端から見た社側面の様子。屋根瓦の装飾が凝っています。
 
・境内の外側を回って、坂道の途中の正面入口へ。
 
・かなり年季の入った鳥居とその額。
 
・鳥居と同じく年季の入った石灯籠。
 
・拝殿正面の様子。
 
・柱には色とりどりの装飾が施されています。
 
・社名額と賽銭箱。柵から賽銭箱までの距離があり、賽銭を投げ入れるには "技" が必要です。
 
・社を向いて右隣にはお地蔵様が祀られたお堂があります。右は昭和8年に記された説明書き『落合町地蔵尊祭禮の由来と千歳講』。
 
・社の前からの眺め。

[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする