オランダ坂(長崎・東山手町) 撮影日 2014.1.2(木)[Yahoo!地図]

・こちらは長崎の繁華街より南側に位置する石畳の坂の途中。

・こちらが長崎の(がっかり?)観光地として名高い『オランダ坂』です。

・坂の途中のちょっとした広場に石碑などが設置されています。右写真は『日本の道100選』の石碑。

・周辺の観光案内図や解説板。

・歌碑、二つ。

・坂の分岐点にたつ「オランダ坂」の石碑。他の観光客の様子を見ると、この石碑より上が「オランダ坂」だと勘違してしまうようです。

・石垣の下に続く坂道を上る。

・坂を上るにつれて、道はどんどん狭くなっていきます。

・坂を上りきった先のT字路を右折。風情ある静かな道です。

・少し歩くと今度は下り坂に。

・坂の途中より上を見上げる。こちらにも「オランダ坂」の石碑がたっています。

・坂の下には『孔子廟中国歴代博物館』がありましたが、寄る暇がなく、塀の外から眺めるのみ。
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]

・こちらは長崎の繁華街より南側に位置する石畳の坂の途中。


・こちらが長崎の(がっかり?)観光地として名高い『オランダ坂』です。


・坂の途中のちょっとした広場に石碑などが設置されています。右写真は『日本の道100選』の石碑。


・周辺の観光案内図や解説板。


・歌碑、二つ。


・坂の分岐点にたつ「オランダ坂」の石碑。他の観光客の様子を見ると、この石碑より上が「オランダ坂」だと勘違してしまうようです。

・石垣の下に続く坂道を上る。


・坂を上るにつれて、道はどんどん狭くなっていきます。


・坂を上りきった先のT字路を右折。風情ある静かな道です。


・少し歩くと今度は下り坂に。



・坂の途中より上を見上げる。こちらにも「オランダ坂」の石碑がたっています。

・坂の下には『孔子廟中国歴代博物館』がありましたが、寄る暇がなく、塀の外から眺めるのみ。
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]