ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】宝家 [和食@木更津]

2023年06月01日 22時00分00秒 | 外食記録2021
宝家(たからや)[和食@木更津][HomePage][食べログ]
2021.9.27(月)17:15入店(初)
注文 あさり膳・天ぷらほか 計4400円

 
千葉県木更津市の木更津駅より西に400mほど離れた、冨士見通沿いで営業する店。見るからに老舗感が漂う店舗で、調べてみると明治30年(1897年)創業とのこと。
  
落ち着いた雰囲気の店内はイス席約7卓のほか、奥に座敷があったり他にもいろいろ席があるようです。BGMはジャズ。
 
スタッフは和服姿の女将さんをはじめとしてたくさんいて、その応対は親切です。他の客は後から1組入店。
 
この時は緊急事態宣言下だったため、酒類の提供が禁止でした。という訳で泣く泣く『ノンアルコールビール(550円)』を注文。サントリーオールフリーの小瓶とグラスが出てきます。

お通し(550円?):クリームチーズのような食感の豆腐。かかるあんはだしの味がします。
 
メニューは御膳、一品料理など豊富な品揃えです。「宝家名物」という、いろいろな料理が付いた『あさり膳・天ぷら(3300円)』を注文。
  
3種類から選べるメイン料理は「天ぷら」を選択。具材はエビ、キス、イカ、シシトウ、カボチャ、ナス。ナスは北海道の物とは異なる食感で、なかなか美味。
  
お造りはトビウオ、イナダ、ホタテの3点で、いずれも新鮮です。
 
「あさりご飯」には、アサリの身、タケノコ、シメジなどが入っています。アサリの味の主張はあまり無く、あっさり風味。おかわり可能ですが、私には一杯で十分でした。
  
アサリの佃煮、柴漬け、アサリ汁。
 
後から茶碗蒸しも出てきました。熱々、トロトロで、エビ、鶏肉、栗などいろいろな具材が入っていました。
 
デザートはワラビ餅とオレンジで、一緒に温かいお茶も出てきます。ワラビ餅は抹茶味で、甘味抜きの大人味。

スタッフがくれた「房総いいねスタンプラリー」のパンフレット。

ビールが飲めなかったのは残念でしたが、いろいろな料理のフルコースを食べた気分で、お腹もいっぱいになりました。

   
  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする