![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/69160acc9098d2d179f58fd25173ecb6.jpg)
お食事処 濱乃家(はまのや)[いろいろ@長万部][食べログ]
2015.11.29(日)16:00入店(初)
注文 ミニ丼セット1600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/7e/33bad76181e8dfad95f652138b25e520_s.jpg)
・長万部中心部の海際を走る国道5号線沿いで営業する、カニなどの直売店『カネフク 浜形水産』に併設された食堂。JR長万部駅より少し南に位置しており、昔から何度となくその前を通過していますが、そこに食事処があったことに気づいたのは最近のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/92/2c6453dba309a429a98fee9f54ca8385_s.jpg)
・店に入ると船の形をした生簀があり、地元の特産品が販売されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/4f/8fc6bb5f47440eba124b5273d507e8aa_s.jpg)
・店内の座席はカウンター5席にこあがり7卓。BGMは洋楽。店のスタッフは約2名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/6e/284f43c317fbbd54f5ebe2626595b673_s.jpg)
・壁に貼られたサイン色紙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/a0e8665ab29db16d0dda818228b00ede.jpg)
・メニューはカニが中心で、丼物、カレー、ラーメン、セット物など。今回は一度にいろいろ味わえる『ミニ丼セット(1600円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/c1/40d79b4974cfb9326b050f92467d7a10_s.jpg)
・長万部名物の『ミニかにめし』。温かいご飯の上にほぐしたカニの身、シイタケ、グリーンピース、錦糸卵が乗っています。子供の頃に親の帰省の際に時々食べていたので、懐かしい味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/5d/c96c4ae39e104895f80cf066d30e67c8_s.jpg)
・『ミニいくら丼』のいくらは小粒。容器の底は見た目よりも浅いですが、丼が二つもあるので程よい量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/77/4984ff0496593336bc7c36b2454b20b3_s.jpg)
・毛ガニの足3本と長ネギが入った『てっぽう汁』。カニのだしがよく出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/31/f2ab7ccaa3b20dfdfe696f5296605908_s.jpg)
・松前漬(ちょっぴり)と大根の漬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/34/ef474e67dfbe8c335dbd7a93e4f330b8_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]
2015.11.29(日)16:00入店(初)
注文 ミニ丼セット1600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/f6/d12b6ddb9f960074fe3314eedca26676_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/d0/24ed543a005cb94f7eef9bafd36ba226_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/7e/33bad76181e8dfad95f652138b25e520_s.jpg)
・長万部中心部の海際を走る国道5号線沿いで営業する、カニなどの直売店『カネフク 浜形水産』に併設された食堂。JR長万部駅より少し南に位置しており、昔から何度となくその前を通過していますが、そこに食事処があったことに気づいたのは最近のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/a5/95b615437b56c921d37dd0237ee03fc7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/2a/968ea56c011b0f387d293f467b70b9bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/64/d1a6138266a4a43b405aecd525842347_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/92/2c6453dba309a429a98fee9f54ca8385_s.jpg)
・店に入ると船の形をした生簀があり、地元の特産品が販売されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/9a/645973f692f9b05e2ee56df3b8a56996_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/f7/285c35a95c2ba3ebf39e7ad767cd48dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/4f/8fc6bb5f47440eba124b5273d507e8aa_s.jpg)
・店内の座席はカウンター5席にこあがり7卓。BGMは洋楽。店のスタッフは約2名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/6e/284f43c317fbbd54f5ebe2626595b673_s.jpg)
・壁に貼られたサイン色紙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/a0e8665ab29db16d0dda818228b00ede.jpg)
・メニューはカニが中心で、丼物、カレー、ラーメン、セット物など。今回は一度にいろいろ味わえる『ミニ丼セット(1600円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/cd/14002621792f1e0035e4b79290677378_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/ff/4ab6f7863299b5bba3ee4e844b5ec46b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/57/5783a2aab0d7af80a156007804cf49fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/c1/40d79b4974cfb9326b050f92467d7a10_s.jpg)
・長万部名物の『ミニかにめし』。温かいご飯の上にほぐしたカニの身、シイタケ、グリーンピース、錦糸卵が乗っています。子供の頃に親の帰省の際に時々食べていたので、懐かしい味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/42/a5db2b2ee3fcd0f4456b83ba8f0c7274_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/63/98e809b93a6e19b9a47ed841c332b881_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/5d/c96c4ae39e104895f80cf066d30e67c8_s.jpg)
・『ミニいくら丼』のいくらは小粒。容器の底は見た目よりも浅いですが、丼が二つもあるので程よい量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/30/003a97da742fdd40343cb9ac12c328c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/dd/8430d737e6241b02944f1e5a0e8bfc1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/77/4984ff0496593336bc7c36b2454b20b3_s.jpg)
・毛ガニの足3本と長ネギが入った『てっぽう汁』。カニのだしがよく出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/be/429a7449257465af4b4f5b438c2121b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/31/f2ab7ccaa3b20dfdfe696f5296605908_s.jpg)
・松前漬(ちょっぴり)と大根の漬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/34/ef474e67dfbe8c335dbd7a93e4f330b8_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます