![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/a35b99db11c161b2c3f81317ab673187.jpg)
輪厚神社(北広島・輪厚)前編 参拝日 2010.12.9(木) [Yahoo!ロコ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/33/5f608779e7f5c33fec172f825346b818.jpg)
・こちらは北広島の札幌との境界に程近い輪厚(わっつ)を通る国道36号線沿い。その人家もまばらな場所にひっそりと鳥居がたっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/1236d2e1eda37c419406b74e8eb3e51e.jpg)
・境内入口の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/cb2c30b89bb2f65d7d0248b3325752d6.jpg)
・赤茶に塗られた鳥居と社号標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/23c7d72bbc345c4c507a0ecf4ea4a17a.jpg)
・鳥居のそばにあった狛犬。比較的大柄で、個性的な面構えをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/04ebab360f9e198a12626a95f6190e86.jpg)
・狛犬を角度を変えてあれこれ撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/77/a0338310a5a57768a16721ae1c128c9f.jpg)
・時刻は既に夕暮れ時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/d23f1716ccfe70d7ab8768146c6a0e3c.jpg)
・参道は意外と長く、100m以上はありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/6be3a5a471d9d07998e1559de7e41c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/f73c2604277d584508f912bdbbcf77e1.jpg)
・参道脇の石灯籠あれこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/095c9d899c030c4e1d4e88c319673192.jpg)
・境内には『輪厚会館』があり、その脇はちょっとした広場になっています。
(後編に続く)
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/27056b919cd558e6d4aebe0a1a0015d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/33/5f608779e7f5c33fec172f825346b818.jpg)
・こちらは北広島の札幌との境界に程近い輪厚(わっつ)を通る国道36号線沿い。その人家もまばらな場所にひっそりと鳥居がたっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a0/734faaec4461af00528bd44683e2dfab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/1236d2e1eda37c419406b74e8eb3e51e.jpg)
・境内入口の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4c/f3e60801f96e53df39d220a608fe4911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/cb2c30b89bb2f65d7d0248b3325752d6.jpg)
・赤茶に塗られた鳥居と社号標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/3c58584e06693dea7f97625635b541c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/c76323d7016ca166fdda9fe28f17d939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/0c7bdbed5c46cd20a6d89a812e249fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/23c7d72bbc345c4c507a0ecf4ea4a17a.jpg)
・鳥居のそばにあった狛犬。比較的大柄で、個性的な面構えをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/89d8688c82a9c74da47e0809f1563619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/1eda0c1d7c703997ca942161e670d124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/c6cea30d1e434a70c8827e995bb3252e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/04ebab360f9e198a12626a95f6190e86.jpg)
・狛犬を角度を変えてあれこれ撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/77/a0338310a5a57768a16721ae1c128c9f.jpg)
・時刻は既に夕暮れ時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/11775b7c904bc2a7523e2098ff32e4c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/d23f1716ccfe70d7ab8768146c6a0e3c.jpg)
・参道は意外と長く、100m以上はありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/39d3b7d743123dcca5c3b0166c85168b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/67/5ed77b0731102c10d3918e50a7107837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/dcdc2bd2c50fad4e60054d74587af082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/6be3a5a471d9d07998e1559de7e41c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/11/293e48d3af1ba53408317973be0fc3f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/f73c2604277d584508f912bdbbcf77e1.jpg)
・参道脇の石灯籠あれこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/bd4d1cf718e6254c7a145ea12aef128c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/095c9d899c030c4e1d4e88c319673192.jpg)
・境内には『輪厚会館』があり、その脇はちょっとした広場になっています。
(後編に続く)
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます