![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/4f991b21a71d2cf2af8225fddae9a36b.jpg)
浜っ子鮨(はまっこずし)[和食@妹背牛][食べログ]
2021.7.10(土)11:20入店(初)
注文 握り鮨 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/b8/2bf1703657f84b5d3ecad9aec0398f03_s.jpg)
妹背牛駅より北にのびる通り沿い、駅から300mほど離れた場所で営業する寿司屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/87/9ca9e28f15ea1661b1e57e28723bad3f_s.jpg)
入店すると奥のこあがりへと案内されました。席につくと熱々のお茶が出てきます。昔ながらの雰囲気の店内はカウンター約5席に壁で仕切られたこあがり約5卓で、テレビがかかっています。スタッフは年配のご夫婦ともう1名の計3名。他の客の入店は無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/c0/47c22ac16c1b946e5548d756c3523af7_s.jpg)
ランチメニューは「握り」か「丼」の二択で『握り鮨(950円)』をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/f7/701000f230a953597a015ac5593e6bda_s.jpg)
握り寿司はヒラメ(?)、マグロ、イカ、エビ、サーモン、トビッコの6貫で、玉子焼き、ガリ、キュウリ、昆布などが付きます。刺身はいずれもしっとりとした食感で、ワサビの主張もほどほどにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/4d/b2671f223994396f3f5c71e260e1d7b9_s.jpg)
店の雰囲気から昔ながらの寿司が出てくるのかと思いきや、洒落た盛り付けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/bc181e1210ae653eda407c49b0b40948.jpg)
セットのオードブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/87/a3cbbff95a77395c17935efd3d5e76fc_s.jpg)
揚げたてのヒレカツと鶏唐揚げ、火を通したエビとホタテ、そして野菜があれこれ盛られています。魚・肉・野菜が満遍なく入って充実した内容の料理でした。ボリュームも十分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/7c/072a89a60ba5bd1ab4f953745f9aca5a_s.jpg)
ワカメ、ふ、長ネギが入ったお吸い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/1c/e7c347e122d23878ccd41da8681a1469_s.jpg)
店を出るときには、店のおじいちゃんがわざわざ外まで出てきて見送ってくれました。おかげでほっこりした気分で店を後に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/c7/32a96006a1a7e801fd6fd2bb5170cdfd_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X3]
2021.7.10(土)11:20入店(初)
注文 握り鮨 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/51/7cfca8fcd38e56d38a1c5da46589ca75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/1d/dbe8e10935ed8b63f6c90baaa8ac3b90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/b8/2bf1703657f84b5d3ecad9aec0398f03_s.jpg)
妹背牛駅より北にのびる通り沿い、駅から300mほど離れた場所で営業する寿司屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/0d/edf40a473d3b5dbdbeb73af424b2e8aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/2b/4f3d2f9db0512bb293a2eee1c7486fb1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/2a/7e19eae4425667752fa85bb08c5e5a61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/87/9ca9e28f15ea1661b1e57e28723bad3f_s.jpg)
入店すると奥のこあがりへと案内されました。席につくと熱々のお茶が出てきます。昔ながらの雰囲気の店内はカウンター約5席に壁で仕切られたこあがり約5卓で、テレビがかかっています。スタッフは年配のご夫婦ともう1名の計3名。他の客の入店は無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/17eb5ee1746c9a4c708788d9c8e8f8c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/1c/d232584075976c9281b82f14252ddd88_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/c0/47c22ac16c1b946e5548d756c3523af7_s.jpg)
ランチメニューは「握り」か「丼」の二択で『握り鮨(950円)』をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/2e/09be76db40055cd577e07fa84755734a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/4a/a76074f436826df5038a91d4ff73ea19_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/80/b90922ab8ee21ac7fc0d833ad92e3f72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/f7/701000f230a953597a015ac5593e6bda_s.jpg)
握り寿司はヒラメ(?)、マグロ、イカ、エビ、サーモン、トビッコの6貫で、玉子焼き、ガリ、キュウリ、昆布などが付きます。刺身はいずれもしっとりとした食感で、ワサビの主張もほどほどにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/86/5823c1237680e47b2c58339144c665a0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/1b/2176565241a49449229f76de7117a863_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/4d/b2671f223994396f3f5c71e260e1d7b9_s.jpg)
店の雰囲気から昔ながらの寿司が出てくるのかと思いきや、洒落た盛り付けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/bc181e1210ae653eda407c49b0b40948.jpg)
セットのオードブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/61/9a62691538595650e45ada600ebfecf1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/ea/fa99393988bc7b4600847d03306f09b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/e4/1421a844592cabd6da4bd9683c35f106_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/87/a3cbbff95a77395c17935efd3d5e76fc_s.jpg)
揚げたてのヒレカツと鶏唐揚げ、火を通したエビとホタテ、そして野菜があれこれ盛られています。魚・肉・野菜が満遍なく入って充実した内容の料理でした。ボリュームも十分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/7c/072a89a60ba5bd1ab4f953745f9aca5a_s.jpg)
ワカメ、ふ、長ネギが入ったお吸い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/1c/e7c347e122d23878ccd41da8681a1469_s.jpg)
店を出るときには、店のおじいちゃんがわざわざ外まで出てきて見送ってくれました。おかげでほっこりした気分で店を後に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/c7/32a96006a1a7e801fd6fd2bb5170cdfd_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X3]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます