ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】魚活鮮玄挽うどん ときわ 清田店 [和食@札幌]

2008年01月23日 22時15分37秒 | 外食記録2008
▲閉店 後に『いろはにほへと』が入居 [2014.12.31記]
魚活鮮玄挽うどん ときわ 清田店 [和食@札幌][HomePage][ぐるなび]
2008.1.2(水)11:35入店(初)
注文 銘柄豚のロースカツ重 1554円

・母親を連れて外出中、正月なので営業しているのがファミレスくらいしかなく、こちらの店で昼食をとりました。
・札幌近辺に点在し、時おり見かけるちょっと高級な和風ファミリーレストラン。以前、西岡店に入ったことがありますが、こちらの清田店は初。清田の北野通り沿いにドーンと建っている大きな店です。店内は高級感のある造りで、全テーブルが完全に壁で仕切られています。四人掛けテーブルの個室へ案内される。
  
・店名から、うどんメニューがたくさんあるのかと思いましたが、そうでもなく、丼、寿司、鍋など幅広いメニュー。正月なのでランチメニューはやっていないとのことでした。
・出てきたカツ丼を口に入れた瞬間、
ラッキーピエロだ!!
肉の厚み、衣の揚げ具合、タレの甘さ、卵の感じが、函館周辺にしかない名物ハンバーガー店『ラッキーピエロ』のカツ丼そっくり!! まぁ、そんな気がするだけで、実際に二つ並べて食べ比べしてみると全然別物かもしれませんが。ともかくそんな感想を持ちました。おいしいことはおいしいのですが、ハンバーガー屋の作った約500円のカツ丼と同レベルとは、ちょっと複雑な気分です。むしろ、安値でおいしいカツ丼を作っているラッキーピエロを誉めるべきか。

・上は、母の注文した『海鮮丼(1764円)』。可も無く不可も無く。

  
  
  
  

?玄挽(くろびき) 玄挽きとは、そばの実を甘皮ごと挽き、そば本来の風味を生かす製法です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【練】室蘭市民オケの弾き初... | トップ | 【論】Jaeger,2002,Improved ... »

コメントを投稿

外食記録2008」カテゴリの最新記事