ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】味虎 [いろいろ@札幌]

2018年03月14日 22時00分27秒 | 外食記録2016
▲閉店 いつの間にか閉店 [2018.3.14記]
味虎(あじとら)[いろいろ@札幌][食べログ]
2016.8.10(水)11:15入店(初)
注文 かつ丼 750円

 
・札幌の藻岩山のふもとの伏見地区(南17条西17丁目)で営業する店。環状通を東に折れて50mほど入った目立たない場所になります。
 
・小さな店内はカウンター6席にイス席1卓。BGMは無く、テレビでオリンピック中継が流れていました。その店名から店主は厳ついおやじさんかと思っていましたが、店を賄うのは優しそうなおばちゃんが一人。他の客は後から1名入ってきたのみ。
 
・メニューはラーメン、そば、丼物、カレーなど。概ね600円前後の価格帯になります。今回は『かつ丼(750円)』を注文。
   
・丼の具は玉子でとじたトンカツのほか、タマネギ、タケノコ、シイタケなどいろいろ入っています。昔ながらの味わいで、少々味が薄く感じられたのでしょっぱい漬物の力を借りつつ食べ進む。

・トンカツは目測約100gの大きさで、衣はたれがかかってしんなりとしています。肉質は上等。
 
・手作りらしき漬物と、油揚げと大根の葉が入った味噌汁。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】スシロー 豊平西岡店 [和食@札幌]

2018年03月13日 22時00分39秒 | 外食記録2016
スシロー 豊平西岡店 [和食@札幌][HomePage][食べログ]
2016.8.9(火)16:40入店(初)
注文 寿司7皿 計1425円

  
・札幌市豊平区西岡を走る水源地通沿い、福住桑園通との交差点より200mほど南側で営業する回転寿司の店。最近、北海道でもあちこちで見かけるようになった全国チェーンで、今回「スシロー」初入店となりました。
  
・店内は広く、どのくらい席があるのか把握できず。

・卓上に並ぶ調味料など。
 
・注文はタッチパネルで行います。

・注文品は「オーダーカップ」に乗ってレーンに流れてくるのですが、はじめこの仕組みがよく分からず注文品を取り逃し、一周回って戻ってくるのを待つ羽目に。

・出揃った注文品。
 
・小川商店の北海生うに(302円):ちょっと妙な盛り付けですが、軍艦にする手間を省いているということでしょうか。ウニは半分溶けた状態でした。
  
・あわび食べ比べ(蒸しと生)肝醤油添え(302円):二種類のアワビの味の違いはよく分からず、歯応えが多少違うかという程度。付属のペーストが謎でしたが、これが「肝醤油」らしい。
 
・紅ずわい蟹てんこ盛り(194円):カニの身がたっぷり乗っていて、カニミソも添えられています。
  
・極上まぐろ大とろ(108円):ほとんど刺身の味が感じられず、マグロかどうかも判然としません。
  
・特ネタ本鮪大とろ焦がし醤油(302円):上と同じ大トロですが、魚の種類が違うのか、こちらの方が美味しく感じました。
  
・天然炙りサーモン(108円):サーモンらしい味があまりしません。
 
・いくら(108円):歯応えフニャフニャのイクラ。

・会計は7皿で計1425円と、そこそこの値段までいってしまいました。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】レストラン ぐん平 [いろいろ@北広島]

2018年03月12日 22時00分19秒 | 外食記録2016
レストラン ぐん平(ぐんぺい)[いろいろ@北広島][HomePage][食べログ]
2016.8.9(火)13:20入店(初)
注文 ミックスフライ定食 920円

 
・北広島市大曲を走る国道36号線沿いで営業する店。北広島ICより1kmほど南に位置しています。
   
・昔ながらの雰囲気の店内はイス席約10卓にこあがり4卓。入口付近には弁当や惣菜の販売コーナーもありました。BGMは無くテレビがかかり、給仕係のスタッフは2名おり、そして他の客は2組入っていました。

・メニューは定食、丼物、麺類など豊富な品揃え。全体にボリュームがありそうですが、値段は千円以下と安く抑えられています。今回は『ミックスフライ定食(920円)』を注文。
   
・皿に盛られたフライはヒレカツ、メンチカツ、エビ2本。それにポテトサラダやキャベツの千切りなどが添えられています。フライはいずれもからりと上手く揚げられていました。

・メンチカツはかむと肉汁が溢れ、なかなか美味。

・フライにつけるカラシ。
   
・ご飯、もやしほかの和え物、漬物m、ネギとワカメの味噌汁。

   
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】麺や 琥張玖 西岡本店 [ラーメン@札幌]

2018年03月11日 22時00分27秒 | 外食記録2016
麺や 琥張玖 西岡本店(こはく、KOHAKU)[ラーメン@札幌][HomePage][食べログ]
2016.8.8(月)16:55入店(初)
注文 鴨らーめん 850円 + 山わさびご飯 220円

  
・札幌市豊平区西岡を走る水源地通沿いで営業するラーメン店。札幌大学の正門の向かいの並びになります。
   
・香ばしい薫りが漂う今時の雰囲気の店内はカウンター8席にイス席3卓。BGMはオシャレ洋楽。ご飯時を外れていたので、店を賄うのはお兄さんが一人だけでした。また他の客は先客が3組入っていました。

・メニューはラーメンが760円より各種。ギョウザやライスなどのサイドメニューも数点有り。メニューの解説を読むと、麺やスープなどいろいろ拘っているようです。変わりダネの数量限定品『鴨らーめん(850円)』が目に付いたので、これに『山わさびご飯(220円)』も追加して注文。
    
・ラーメンの具材は鴨肉2枚、長ネギ、メンマ、カイワレ、柚子皮、煮玉子半個。和だしを配合したスープは、なんとも言えない独特の味わいです。個性の強い味なので、初回は「普通」のラーメンを食べたほうがよかったかもしれません。
 
・麺は透明がかってテカテカとしたストレート麺。鴨肉はいい味ですが、2枚だけでは量的に物足りず。
 
・ご飯の山わさびは、かなり強烈な辛さでした。

   
  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2018.3.4(日)~3.10(土)

2018年03月10日 22時00分44秒 | 日記
皆様こんばんは。

●3/4(日)
【旅】上小阿仁村(秋田県)遠征 4日目

【演】東北農民管弦楽団 第5回定期演奏会 上小阿仁公演
     

●3/5(月)
【旅】上小阿仁村(秋田県)遠征 5日目

●3/6(火)

●3/7(水)

●3/8(木)
・鍵紛失

●3/9(金)

●3/10(土)
・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2018年>
3/12(月)19:00開演@製鐵記念室蘭病院1階ラウンジ:第53回製鐵記念室蘭病院コンサート@室蘭市民オケ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】福鮨 [和食@札幌]

2018年03月10日 10時00分45秒 | 外食記録2016
福鮨(ふくずし)[和食@札幌][食べログ]
2016.8.8(月)13:05入店(初)
注文 生ちらし定食 780円

  
・札幌市豊平区福住を走る福住桑園通沿い、羊ケ丘展望台の入口より300mほど西側で営業する寿司屋。一般民家のような見た目の一軒家です。
    
・やや高級感のある店内はカウンター5席にこあがり約5卓。BGMは無くテレビがかかっています。店を賄うスタッフは約3名。他の客は2組の団体が入っていました。
 
・メニューは寿司が1580円より各種、その他宴会料理なども予算に応じて作るようです。今回はランチタイム限定の『生ちらし定食(780円)』を注文。実質、昼の個人客はこのメニュー一択になりそうです。
    
・生ちらしの具材は、マグロ、サーモン、イカ、エビ、ホタテ、イクラ、トビッコ、ノリ、ガリなど。刺身の鮮度は問題ありませんが、酢飯は予め丼に盛った状態で置いてあるらしく、冷たくベタベタとしてその食感はイマイチ。780円という安い値段を考えると仕方のないところでしょうか。

・醤油。
  
・上品な味付けの野菜の煮物、シイタケやタケノコが入ったプルプルの茶碗蒸し、温かいソーメン。

  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】増田うどん [和食@札幌]

2018年03月09日 22時00分13秒 | 外食記録2016
増田うどん(ますだウドン)[和食@札幌][facebook][食べログ]
2016.8.7(日)16:50入店(初)
注文 増田肉ぶっかけ・冷 800円 + とり天飯 380円

  
・札幌市中央区南3条西9丁目、中央区役所より100mほど東側に位置するマンションの一階に入ったうどんの店。ネットで見つけて行ってみたのですが、こんな所にこんな店があったとは知りませんでした。

・入口の窓越しに製麺器が見えます。
    
・今時の洒落た雰囲気の店内は、カウンター約10席にイス席3卓。BGMはジャズ。店を賄うのはご家族らしき4名。夕飯にはまだ早い時間でしたが他の客は6組ほど入り、なかなか人気があるようです。

・メニューのうどんは「かけ」が500円より各種。ご飯物や一品料理も数点あります。今回は『増田肉ぶっかけ・冷(800円)』に『とり天飯(380円)』を付けて注文。
   
・うどんの具は超薄切り牛肉、長ネギ、ごま、天かす、大根おろし、しょうが。牛肉は目測約100gとたっぷりの量で、うどんを食べきってもなお余るほどでした。
 
・うどんは非常に美しい見た目です。太さも歯応えも程よい感触。
  
・別容器のつゆをかけていただく。
   
・ミニ天丼には、からりと揚がった鶏肉3個とししとうの天ぷらが乗っています。かかるたれは最小限の味の濃さ。

・天丼に付くたくわん。

   
 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】そば処 いしおか [和食@札幌]

2018年03月08日 22時00分48秒 | 外食記録2016
そば処 いしおか [和食@札幌][食べログ]
2016.8.7(日)11:35入店(初)
注文 天丼セット(冷たいそば)980円

   
・札幌市東区北37条東6丁目、表通り(東8丁目篠路通)より一本西に入った住宅街で営業するそば屋。駐車場は店舗前の他、少し離れた裏手の敷地にもあります。
  
・家庭的な雰囲気の店内はカウンター約10席にイス席2卓とこあがり3卓。BGMは無くテレビがかかっています。店のスタッフは4名おり、他の客は5組ほど入って店は賑わっていました。

・営業は昼のみですが、棚には何故か酒瓶が並んでいました。

・メニューはそばが、もり・かけ600円より各種。丼物とそばのセットも有ります。今回は『天丼セット(980円)』を注文しましたが、タイミングが悪かったのか出てくるまでに30分ほどかかりました。
  
・そばは冷たいそばを選択。白っぽい細打ちの麺で、ややもっさりとした食感ですが喉越しはいいです。
   
・そばつゆ、薬味の長ネギとワサビ、漬物。
  
・天丼の具は大きなエビ、カニカマボコ、カボチャ、ナス、ピーマン。衣はからりと揚がっており、つゆは甘口で砂糖の味がします。
 
・そば湯はほぼ透明。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】そば処 東家 [和食@苫小牧]

2018年03月07日 22時00分52秒 | 外食記録2016
そば処 東家(あずまや)[和食@苫小牧][食べログ]
2016.8.6(土)17:40入店(初)
注文 天ざる 1100円

  
・苫小牧市見山町を走る双葉三条通沿い、大成大通との大きな交差点より100mほど西側に位置しています。以前、同市内の国道36号線沿いで営業していた店がこちらに移転してきたようです。
     
・大衆的な雰囲気の店内はカウンター5席にイス席4卓。BGMは無くテレビがかかります。他の客が3組ほど入っていましたが、スタッフが店主のおやじさん一人きりなので、手が回らずに大変そうな様子でした。

・メニューはそば(うどんも?)が、かけ・もり550円より各種。ご飯物やセット物もあれこれあります。今回は『天ざる(1100円)』を注文。
   
・そばは東家系列の定番の白くて細い更科そばです。上からのりがかかっていて、その歯応えはムチムチ。
 
・天ぷらはエビ2本、カニカマ、ピーマン、シイタケ、ナス。丁寧にからりと揚げてあります。
  
・そばの薬味の大根おろし、しょうが、長ネギ、ワサビ。そして辛口のそばつゆと天つゆ。

・そば湯はさらさらとしています。

  
 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~旧店舗》
【食】東家 新中野 [和食@苫小牧](2011.11.11)

《関連記事~東家》
【食】東家 南19条店 [和食@札幌](2009.7.25)
【食】東家寿楽 [和食@札幌](2011.1.15)
【食】東家卯門 [和食@札幌](2012.8.5)
【食】そば処 東家 発寒店 [和食@札幌](2013.3.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】苺館 [喫茶@札幌]

2018年03月06日 22時00分11秒 | 外食記録2016
苺館(いちごかん)[喫茶@札幌][食べログ]
2016.8.5(金)17:30入店(初)
注文 苺館風スパゲティ 800円

   
・北大そばの北14条西3丁目、環状通を南に折れて50mほど進んだ辺りで営業する店。小さいながらも異様なオーラを放つ店です。そそられる雰囲気なので興味津々で入店。
  
・入口のイチゴのオブジェ、看板、メニューボード。
   
・石造りの壁面で昭和の薫りがムンムンと漂う店内はカウンター7席にイス席3卓。BGMははじめモーツァルトのオペラ曲がかかっていましたが、途中からバッハの鍵盤曲になりました。店を賄うのはお兄さんが一人。
  
・「時間が止まったような」という表現をよく聞きますが、まさにそんな言葉がピッタリ。
   
・先に出てくる、注文品に付属のサラダ。

・食事メニューはカレー、スパゲッティ、グラタン、トーストなど。トースト以外は800円均一です。カレーを頼んでみると「もう売り切れた」とのことで、代わりに『苺館風スパゲティ(800円)』を注文。
    
・スパゲティにかかるのはシメジや豆などが入った手作り風味のトマトソース。一緒に出てくるタバスコをふりかけつついただきました。麺は目測約100gと、喫茶店にしてはボリュームがあります。
  
・コーヒーは豆をひくところから淹れています。酸味は無くスッキリとしてキレのある味わい。800円でコーヒーまで付くのはお得に感じます。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする