goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】moving kitchen CIERVO [いろいろ@喜茂別]

2023年07月11日 22時00分00秒 | 外食記録2021
moving kitchen CIERVO(シエルヴォ)[いろいろ@喜茂別][HomePage][食べログ]
2021.8.22(日)11:45入店(初)
注文 カツカレー 1000円

  
こちらは喜茂別町中心部を走る国道230号線沿いに位置する「郷の駅 ホッときもべつ」。そこに併設された食堂で昼食をいただくことに。店名はスペイン語で「鹿」の意。
 
まずは券売機で食券を購入。店のスタッフは約5名と多め。
 
洒落たデザインの空間にテーブルが10卓強並んでいます。BGMは洋楽。他の客は先客3組、後客1組が入店。

料理が出来上がると呼び出しがあるのでカウンターまで取りに行きます。福神漬はかけ放題。
 
メニューは肉料理、カレー、うどん、海鮮丼など。今回は『カツカレー(1000円)』を注文。
  
トンカツは目測約200gの大きさ。作り置きのようでほんのり温かい程度で衣はフニャフニャ、そして肉は柔らかい歯応えの合成肉になります。

カレーの具材はトロトロの牛肉が2~3切れ入っていました。辛味と甘味が共存しているような風味で、ルーはよく作り込まれている雰囲気です。全体にボリュームがあってお腹いっぱいになりました。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2021.11.13(土)13:15入店(2回目)
注文 いくらサーモン丼 1480円

  
約3か月ぶりに再訪。
   
食券をカウンターに出して呼出器を受け取ります。店のスタッフは約4名。
 
他の客は先客2組、後客2組が入店。BGMは洋楽。
 
前回気になっていた海鮮丼より『いくらサーモン丼(1480円)』を注文。この時、マグロは品切れでした。
  
丼にはいくらがたっぷりと盛られていて美しい見た目です。粒は小さめでやや生臭さを感じましたが、ほかほかご飯との相性はやはり抜群です。
   
サーモンの刺身は約5枚。トロリとした舌触りですが、あまり風味を感じません。
  
辛くないワサビ入りの醤油、カブの漬物、ワカメとネギの味噌汁。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~郷の駅ホッときもべつ》
【食】麺屋 誠 [ラーメン@喜茂別](2012.6.23)
【食】アスペーラ [いろいろ@喜茂別](2014.3.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Bistro AXES [いろいろ@札幌]

2023年07月10日 22時00分00秒 | 外食記録2021
Bistro AXES(ビストロ アクセス)[いろいろ@札幌][アクセスサッポロ]
2021.10.17(日)11:40入店(初)
注文 満腹セット 900円

   
札幌市白石区流通センターに位置する「アクセスサッポロ」で開かれた「ビジネスEXPO」に参加。その2階で営業する食堂で昼食をいただきました。こちらはイベント開催時にのみ臨時で営業する店のようです。

料金は先払い制で、番号札を受け取って席で料理の出来上がりを待ちます。給水はセルフ式。店内にはテーブルが30卓ほど並んでいますが、人の数が多いのでほぼ満席になっていました。二人掛けのテーブルに相席でなんとか着席。
 
メニューは丼物、カレー、麺類で数を絞っています。値段が一番高い『満腹セット(900円)』を注文。
   
一枚の皿にチャーハン、焼きそば、唐揚が盛られているという、なんともワンパクな料理です。3個の唐揚げはベタベタと脂っこい食感。
 
焼きそばの具材はキャベツがちょっぴり入るのみで、ソースが欲しくなる味加減。チャーハンもベタベタとしていて一部ダマになっていました。予想通りのジャンクな食感で、勢いで完食。紅しょうがの存在にかなり助けられました。

ネギしか浮いていない味噌汁。


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】ファミリーレストラン ライラック [いろいろ@札幌](2013.11.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2023.7.2(日)~7.8(土)

2023年07月09日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atanaka

●7/2(日)
【演】第47回蘭岳コンサート@室蘭工業大学管弦楽団
    

●7/3(月)

●7/4(火)

●7/5(水)

●7/6(木)
【鑑】映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』
  

●7/7(金)

●7/8(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】食事処 しらかば亭 [いろいろ@苫小牧]

2023年07月08日 22時00分00秒 | 外食記録2021
▲閉店 2022年9月温泉施設閉館に伴い閉店 [2023.7.8記]
食事処 しらかば亭(しらかばてい)[いろいろ@苫小牧][食べログ]
2021.11.7(日)19:00入店(初)
注文 とんかつ定食 850円ほか

 
こちらは苫小牧市しらかば町のJR糸井駅の北側に位置する「しらかば温泉湯」。
  
建物の1階はパチンコ屋で、温泉や食事処は2階になります。券売機で食券を購入してカウンターのスタッフに渡し、番号札を受け取って料理の出来上がりを席で待ちます。
 
休憩所を兼ねた店内は広々としており、カウンター5席、イス席6卓、こあがり約15卓が並んでいます。給水はセルフ式。食堂のスタッフは約5名、他の客は約5組入店。

食事メニューは定食、カレー、麺類、一品料理など。『とんかつ定食(850円)』を注文。
  
トンカツは目測約200gの大きさ。衣はキメが粗くてザクザクとした食感で、肉は分厚いながらも柔らかい歯応えですが肉自体の風味は感じません。ソースとカラシを付けていただきました。たっぷり量の千切りキャベツが添えられています。
 
ご飯と、ワカメとネギの味噌汁。ご飯はダマがあって風味も無くて質はいまひとつ。

あんかけ焼きそば(850円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
  
大きな皿でドーン!と出てきます。具材は豚肉、イカ、もやし、白菜、ニンジン、きぬさや、キクラゲなどなど。中細の縮れ麺は弾力あり。ボリュームは大満足ですが、味の奥行きが感じられません。
  
追加でデザート『ぼんじゅ~る(いちごソース)(480円)』を注文。想像よりもボリュームがあって苦労しつつ完食。

味付きのフランスパン。

   
 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】蕎麦Cafe 憐花 [喫茶@室蘭]

2023年07月07日 22時00分00秒 | 外食記録2021
蕎麦Cafe 憐花(そばカフェ れんか、renka)[喫茶@室蘭][facebook][食べログ]
2021.10.17(日)11:40入店(初)
注文 そばほか 2名計2300円

 
室蘭市中央町の市役所の北側のビルの1階で営業する店。その向かいは『キッチン スワン』になります。昔、同ビルに『南蛮亭』というパスタ屋が入っていて何度か訪れたことがあり、懐かしい建物です。

駐車場は少し離れた場所に2台分ありました。
 
まだ新しくてきれいな店内は、カウンター4席にイス席約7卓で、BGMにオシャレ洋楽が流れています。
  
スタッフは約2名で、他の客は後から1組入店。

食事メニューはそばとスイーツの二本立てで、そばは個性的な品が目に付きます。「憐花オリジナルシリーズ」より『温製豆乳担々そば(1000円)』を注文。
   
パッと見、ラーメンに見えるような盛り付けのそばです。具材はひき肉、長ネギ、チンゲン菜、ごまなど。温かいつゆはクリーミーな食感です。

細打ちのそばは、煮具合柔らかめ。そばというよりは、ほどんど担々麺を食べているような感覚です。

ラー油ほかの調味料(詳細失念)が添えられています。

鶏南蛮つけそば(950円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
 
冷たいそばが上のそばと同じ物かは不明。メニューによると「伊達市大滝産のそば粉を使用した手打ち二八蕎麦」とのこと。
 
温かいそばつゆに入った具材は固めでムチムチとした歯応えの鶏肉、焼き目の付いた長ネギ、ふ。薬味のしょうがと刻んだネギも付きます。
 
そば湯は給水コーナーに置かれています。
  
自家製シナモンアップルのパンナコッタ(350円):折角なのでスイーツも注文。意外と固い感触のプリン(?)です。上に乗るのはシナモンとアップルそのまんまの味のジャム。

   
 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2021.11.6(土)11:30入店(2回目)
注文 鶏辛味噌つけそば 1050円 + とり肉 2倍盛り +150円

 
約半月ぶりに再訪し、開店と同時に入店。

スタッフは男女計2名で、後客1組が入店。
 
メニューにはいろいろと気になるそばが並んでいますが、「2021年夏の新作」より『鶏辛味噌つけそば(1050円)』を『とり肉 2倍盛り(+150円)』で注文。
  
中細のそばは固めの煮具合でムッチリとした歯応えです(前回とは別物?)。
 
薬味の長ネギと唐辛子。
  
辛味噌つゆは辛さはピリ辛程度で、バランスよい味わい。増量した鶏肉はコロコロとたっぷり入っていて満足。他にネギ、ふ、ごまも入っています。

『蕎麦粉のワッフル』も気になるところ。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】肉の牛忠 札幌PASEO店 [洋食@札幌]

2023年07月06日 22時00分00秒 | 外食記録2021
▲閉店 2022年9月パセオ閉館に伴い閉店 [2023.7.6記]
肉の牛忠 札幌PASEO店(ぎゅうちゅう)[洋食@札幌][日本レストランシステム][食べログ]
2021.11.3(水)11:00入店(初)
注文 ねぎ塩ハンバーグ&厚切り牛たん 1380円 + デザート&ドリンクセット +350円


札幌駅直結の商業施設「パセオ」のレストランガイド。
   
パセオ WEST 1階のレストラン街で営業する肉料理の店に、開店と同時に入店。
  
店内の座席はイス席約15卓で、BGMはジャズ。スタッフは男女計約3名。他の客は後からドドッと入ってきて11:40にはほぼ満席になっていました。対応に追われるスタッフはなかなか大変そうでした。
 
メニューはステーキ、ハンバーグ、ローストビーフ、ラーメンなど。「肉の牛忠一押し!!」というメニューの『ねぎ塩ハンバーグ&厚切り牛たん(1380円)』に『デザート&ドリンクセット(+350円)』を付けて注文。
  
メインのおかずの鉄皿はジュージュー音を立てながら登場。目測約150gのハンバーグは、しっかりと肉肉しい食感で、美味しい味が付いています。上には刻んだネギと大葉が乗っていて、付け合わせはタマネギ、ナス、レンコンなど。
 
牛タンは目測約50gの量で、予想よりもちんまりとしていました。歯応えはムチムチ。別皿で刻みネギとレモンが付きます。
  
ご飯、大根やレタスのサラダ、ワカメ・豆腐・ネギが入った味噌汁。
 
コーヒーは機械製で、はじめだけ苦く感じますが基本的に薄味です。
 
デザートの抹茶アイスクリームはあらかじめ皿に盛られている雰囲気です。抹茶の味、濃いめ。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~日本レストランシステム》
【食】洋麺屋 五右衛門 新発寒店 [洋食@札幌](2013.11.2)
【食】卵と私 札幌アピア店 [洋食@札幌](2017.11.23)
【食】牛たん焼き 仙台辺見 札幌厚別店 [和食@札幌](2018.2.23)

《関連記事~パセオ》
【食】博多うまかもん ぶあいそ パセオ店 [いろいろ@札幌](2008.2.17)
【食】KITAMARU 札幌駅西口パセオ店 [居酒屋@札幌](2009.3.8)
【食】IRISH PUB O’Neill’s [居酒屋@札幌](2010.3.27)
【食】スープカレーの店 ぼるつ [カレー@札幌](2010.8.11)
【食】ソンブレロ・メヒカーノ [洋食@札幌](2015.8.12)
【食】和幸 パセオ札幌店 [和食@札幌](2015.8.12)
【食】酒肴日和 アテニヨル [居酒屋@札幌](2018.2.3)
【食】牛たん炭焼 利久 パセオ店 [和食@札幌](2018.8.17)
【食】喫茶・軽食 サンローゼ パセオ店 [喫茶@札幌](2019.8.13)
【食】Thai's 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2019.9.14)
【食】スープカリー 奥芝商店 実家 [カレー@札幌](2019.11.2)
【食】杵屋 札幌駅パセオ店 [和食@札幌](2021.9.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】倉式珈琲店 札幌中島公園店 [喫茶@札幌]

2023年07月05日 22時00分00秒 | 外食記録2021
倉式珈琲店 札幌中島公園店(くらしきコーヒーてん)[喫茶@札幌][HomePage][食べログ]
2021.9.22(水)17:45入店(初)
注文 秋珈琲・ホット 620円 + ほうじ茶ゼリー 500円

  
札幌市中央区南16条西5丁目、札幌護国神社の南に位置する店。レストラン『サンマルク』系列のカフェになります。
  
ジャズが流れる落ち着いた雰囲気の店内は広く、カウンター3席、イス席20卓ほどが並んでいます。スタッフは少なくとも5名。他の客は先客約5組、後客3組が入店。
  
秋珈琲・ホット(620円):コーヒーは小さなサイフォンで出てきて自分で注ぐ形です。エルサルバドル産の豆で酸味ほかいろいろな味が感じられますが、飲み口はスッキリとしています。量はカップに1.5杯分。

季節のメニューより『ほうじ茶ゼリー(500円)』を注文。
   
ゼリーは縦長のグラスに可愛らしい盛り付けで出てきます。ゼリーの上に白玉団子と小豆が乗っていて、甘さ控えめの味加減。丁寧に作っていることが伝わるデザートでした。

   
   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2021.11.2(水)16:40入店(2回目)
注文 コーヒーほか 計1490円

 
1か月強ぶりに再訪。
  
夕方なので空いているかと思いきや、客席は6割ほど埋まって賑わっていました。またスタッフの対応は丁寧です。BGMはジャズ。
  
本日のストレート(410円):ホットコーヒーは熱々のサイフォンで出てきます。
  
給仕スタッフがコーヒーについて事細かに説明してくれましたが、右から左に抜けてしました。スッキリとした風味のコーヒーで、途中からミルクを入れていただきました。オマケでビスケットが付きます。
 
出揃った注文品。昼食が遅かったので軽い食事にしました。

海老玉子ホットサンド(600円)
   
パンに挟まれた具材はエビ、みじん切りのゆで卵、マヨネーズとシンプルですが、パンはカリカリ、ほかほかしていてなかなか美味。

オペラ(480円):季節のメニューの『モンブラン』を頼もうと思ったら品切れだったので、通常メニューのこちらのケーキを注文。
   
真っ赤なベリーソースが酸っぱくて、甘いケーキに対してよいアクセントになっています。

食事を軽く済ませるつもりが、結構お腹いっぱいになってしまいました。


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~サンマルクグループ》
【食】サンマルク 中島公園店 [洋食@札幌](2008.4.13)
【食】サンマルクカフェ MORUE中島店 [喫茶@室蘭](2012.4.4)
【食】神戸元町ドリア 三井アウトレットパーク札幌北広島店 [洋食@北広島](2017.3.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Rana Pirica [喫茶@白老]

2023年07月04日 22時00分00秒 | 外食記録2021
Rana Pirica(ラナ ピリカ)[喫茶@白老][HomePage][食べログ]
2021.10.23(土)13:35入店(初)
注文 コーヒーほか 2名計1035円

 
白老町中心部、町役場のすぐ向かいで営業するカフェ。店名は「エゾアカガエル」の学名に由来しているようです。

店内の入口付近は物販コーナーになっています。
  
カフェコーナーの座席はカウンター約4席とイス席約4卓で、壁にはアイヌの衣装などが飾られています。BGMに洋楽が流れ、落ち着く雰囲気。店のスタッフは女性2名で、先客2組後客1組が入店。
 
昼食は済ませていたのでドリンクと軽食のみの利用でした。食事も美味しそうだったので、後日また別な機会に訪れることに。
  
ホットコーヒー(300円):コーヒー豆は『はしもと珈琲館』の物を使用。酸味強めで本格的な味わいでした。量もたっぷり。
 
スコーン(ラムレーズン)(165円):スコーンと言えば円筒型のイメージですが、それとは異なる形でした。食べてみると確かにスコーンの味わい。
 
出揃った注文品。ドリンクメニューに中国茶が複数あるのが特徴的です。
 
ココア(ホット)(440円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。こちらもお腹がタプタプになりそうな量でした。

   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2021.11.2(火)13:15入店(2回目)
注文 日替わりまかない定食 + ドリンク&ケーキセット 1100円 → 800円(クーポン利用)


約10日ぶりに入店。
 
店のスタッフは男女計3名。他の客は先客2組、後客1名が入って、皆店のスタッフと顔見知りという雰囲気でした。

平日限定の『日替わりまかない定食 + ドリンク&ケーキセット(1100円)』を注文。手元にあった白老町で使えるクーポン券を使って割引価格の800円になりました。
  
メインのおかずは油淋鶏。大きな鶏肉の唐揚げは薄い衣で、肉は柔らかい歯応え。揚げたて熱々で、甘酸っぱいたれがかかっています。

小さなおかずがいろいろついています。煮しめ、春雨サラダ、大根のなます、ポテトサラダなど。野菜多めで健康的な献立です。
  
雑穀入りのご飯と、大根・ニンジン・タマネギなどが入った、美味しい味がする野菜スープ。
  
セットのドリンクは『カフェラテ』でお願いしました。泡泡のカフェラテは手作りの器に注がれて出てきて、砂糖を入れていただきました。
 
「本日のシフォンケーキ」は『かぼちゃのシフォンケーキ』。小豆と生クリームが添えられています。甘さ控えめの味加減。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ラーメン 一本亭 [ラーメン@洞爺湖]

2023年07月03日 22時00分00秒 | 外食記録2021
ラーメン 一本亭(いっぽんてい)[ラーメン@洞爺湖][HomePage][食べログ]
2021.10.16(土)11:30入店(初)
注文 ラーメンほか 2名計2530円

   
洞爺湖南岸の温泉街の一角で営業するラーメンの人気店。幹線道路を山側に折れて、坂を50mほど上った先になります。
   
店内の座席はカウンター約10席にこあがり3卓。BGMは無く、テレビで野球中継が流れていました。スタッフは男女計2名。他の客は先客1組、後客4組が入店。

メニューはラーメンが880円からとなかなかイイ値段です。サイドメニューはギョウザとライスなど。

正油(黒)ラーメン(880円)、味玉(110円):メニュー説明「正油だけの味付けで正油のうま味と香りで」。
 
ラーメンの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、ふ、ワカメ、メンマ、そして追加した味玉1個。黒いスープは安定感のある味わい。
 
黄色い中細の麺は縮れ多め。チャーシューはトロトロの食感でした。

味噌ラーメン(990円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。メニュー説明は「数種類の味噌のこってり感とうま味で」。
 
具材はチャーシュー、多めの長ネギ、もやし、メンマなど。スープはクリーミーな舌触り。Aちゃんにとっては熱かったようで食べるのに苦戦していました。

餃子(6個)(550円)
  
皮はモチモチとしていて、食べるとニラの風味が口に広がります。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.8.27(土)11:40入店(2回目)
注文 塩ラーメン 880円 + 味玉 110円

 
1年弱ぶりに再訪。
 
スタッフは男女計2名。先客4組、後客3組が入って店内は満席の賑わいで、後から来た3組ほどの客が入店を断られていました。地元客と観光客が半々という雰囲気。
 
『塩ラーメン(880円)』に好物の『味玉(110円)』を足して注文。メニューの説明は「天然塩の甘みとスープのうま味で」。
   
ラーメンは熱々なので、カウンター上に置かれた丼を手元に移動するときは要注意。ラーメンの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、ワカメ、ふ、メンマ、ゴマ、味玉1個。油でテカテカとしたスープは、控えめながらも美味しい味がします。普段遣いの味わい。
 
縮れが強いやや細めの麺は、歯切れ良い食感。またチャーシューはトロトロです。
 
12時直前にもかかわらず、店内が満席になると暖簾をしまって、札を「CLOSE」にしていました。過去、営業時間のはずなのに店が閉まっていてふられたことが何度かあったのですが、そういうことかと合点がいきました。事情を知っている常連客は構わず「ガラッ!」と扉を開けて入ってきます。席の予約はできるようなので、確実に入店するなら電話をしておいた方がよさそうです。

  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2023.6.25(日)~7.1(土)

2023年07月02日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atanaka

●6/25(日)

●6/26(月)

●6/27(火)
【酔】第166回ぴかりん会@室蘭
  
一軒目『洋食酒場 らぱん』:
 
二軒目『カリラ』:


●6/28(水)
【酔】サシ飲み

●6/29(木)

●6/30(金)

●7/1(土)
・楽器運搬
  

【酔】蘭岳コンサート前夜祭
   

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

7/2(日)14:30開演@室蘭工業大学大学会館:第47回蘭岳コンサート@室蘭工業大学管弦楽団
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする