日曜日、バー・レッスン&ポワント・バーのクラス。
今回はシノさんとマンツーマンね
後半はポワント・レッスンだから、バーのアンシェヌマンでもドゥミ・ポワントを使うことが多い。
バットマン・デガージェ。
5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→デガージェ→フレックス→ストレッチ→5番→デガージェ→5番→デガージェ→5番→ジュテ-ドゥミ・ポワント→アン・クロワで2セット
ジュテ・-ドゥミ・ポワントのところでアクセントが変わるからハズさないように気を付けましょう
… … … … … … … …
うん、そうね。
シノさんはヴェテランなので、そう困った癖はないんだけど…。
「ドゥヴァンのジュテ-ドゥミ・ポワントのとき、少~しだけ上体を後ろに反らして反動を付けてるね」
「あ~…」
わずかなことだけど、そのトルソーの位置のまま続けると、ア・ラ・スゴンドはなんとかなっても、デガージェでは腰に負担がかかるわね。
軸足の爪先の上より後にアンダー・バストがズレないように気を付けましょう
つぎね。
ポワン・タンジュ-ア・テール→ク・ドゥ・ピエ-ドゥミ・ポワントをアン・クロワ⇒ポワン・タンジュ-ドゥミ・プリエ→ク・ドゥ・ピエ-ルルヴェをアン・クロワ×2セット
シノさんならちょっと速いテンポでも大丈夫でしょ
… … … … … … … …
「あ~、やっぱりまだ力が入っちゃいますねぇぇ…」
ん~、そうねぇ。
足 で立つというより、脚の内側全体、とくに内腿を引き上げることで立つ、とイメージするといいわね。
それからア・テールやドゥミ・プリエからドゥミ・ポワントに立ち上がったときには、ク・ドゥ・ピエも完成するように、膝下の引きつけを素早く。
「そういうときはね、“内腿を素早く引き上げれば末端は必然的についてくる”ってイメージよ」
「膝を曲げて引きつける、じゃなくて、まず内腿を引き上げる、ですね」
そうそう
ポワントに履き替えて…。
まずポワントで立って静止してチェック。
アームスのポジシオンはどうかな…。
アン・オーのポジシオン、ア・ラ・スゴンドのポジシオンをそれぞれチェック。
爪先を下向きに押し付けて立つ、ではなくて、シューズの中から足を引き抜いていくイメージで引き上げましょう
そのあとセンターでバットマン・タンジュのアンシェヌマン。
アンボワテ・シュル・レ・ポワントの練習。
最後にピケ-ルティレとパ・ドゥ・ブーレ・ピケの練習。
右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ→ピケ-ルティレ→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ→ピケ-ルティレ→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ→ピケ-ルティレ→右脚ドゥミ・プリエ-左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→右にパ・ドゥ・ブーレ・ピケ→左脚ポワン・タン・ジュドゥヴァン-ドゥミ・プリエ⇒…………
ク・ドゥ・ピエ-プリエのときのアームスはエファセの高い3番
アン・オーのアームスでトルソーを引き上げて、どんどん引き上げようとする力に抵抗するイメージでプリエ
つまり上下に引っ張り合い ね。
… … … … … … … …
あ、パ・ドゥ・ブーレ・ピケがちょっと惜しい。
ク・ドゥ・ピエ-プリエからピケ・ルルヴェ-ルティレ、そのルティレの脚をア・ラ・スゴンドに下ろすけど目安は2番ポジシオン。
その場で足踏みするみたいなパ・ドゥ・ブーレは
「あ~、2番ポジシオンに開いたときの重心移動がきちんとできないから近いところに脚を下しちゃうんだ…」
そうそう。
脚を下してからよこいしょと重心移動するんじゃなくて、少し大げさにいうなら脚を下しながら重心移動、かな
それから、ピケ-ルティレで前に重心を移動するには、アン・ナヴァンのアームスでトルソーをリードする。
「たとえば、目の前に立っているパートナーの差し伸べられた手の上に自分の手を置きに行く、ってそんなイメージね」
では、もう一度どうぞ
… … … … … … … …
うん、いいわね。
「あ~、なんだかスムーズに前に進めた感じです」
うん、安定していてキレイでした
ちょっと、身体の使い方講座、みたいなレッスンになっちゃいましたけど…
今回はシノさんとマンツーマンね
後半はポワント・レッスンだから、バーのアンシェヌマンでもドゥミ・ポワントを使うことが多い。
バットマン・デガージェ。
5番→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→デガージェ→フレックス→ストレッチ→5番→デガージェ→5番→デガージェ→5番→ジュテ-ドゥミ・ポワント→アン・クロワで2セット
ジュテ・-ドゥミ・ポワントのところでアクセントが変わるからハズさないように気を付けましょう
… … … … … … … …
うん、そうね。
シノさんはヴェテランなので、そう困った癖はないんだけど…。
「ドゥヴァンのジュテ-ドゥミ・ポワントのとき、少~しだけ上体を後ろに反らして反動を付けてるね」
「あ~…」
わずかなことだけど、そのトルソーの位置のまま続けると、ア・ラ・スゴンドはなんとかなっても、デガージェでは腰に負担がかかるわね。
軸足の爪先の上より後にアンダー・バストがズレないように気を付けましょう
つぎね。
ポワン・タンジュ-ア・テール→ク・ドゥ・ピエ-ドゥミ・ポワントをアン・クロワ⇒ポワン・タンジュ-ドゥミ・プリエ→ク・ドゥ・ピエ-ルルヴェをアン・クロワ×2セット
シノさんならちょっと速いテンポでも大丈夫でしょ
… … … … … … … …
「あ~、やっぱりまだ力が入っちゃいますねぇぇ…」
ん~、そうねぇ。
足 で立つというより、脚の内側全体、とくに内腿を引き上げることで立つ、とイメージするといいわね。
それからア・テールやドゥミ・プリエからドゥミ・ポワントに立ち上がったときには、ク・ドゥ・ピエも完成するように、膝下の引きつけを素早く。
「そういうときはね、“内腿を素早く引き上げれば末端は必然的についてくる”ってイメージよ」
「膝を曲げて引きつける、じゃなくて、まず内腿を引き上げる、ですね」
そうそう
ポワントに履き替えて…。
まずポワントで立って静止してチェック。
アームスのポジシオンはどうかな…。
アン・オーのポジシオン、ア・ラ・スゴンドのポジシオンをそれぞれチェック。
爪先を下向きに押し付けて立つ、ではなくて、シューズの中から足を引き抜いていくイメージで引き上げましょう
そのあとセンターでバットマン・タンジュのアンシェヌマン。
アンボワテ・シュル・レ・ポワントの練習。
最後にピケ-ルティレとパ・ドゥ・ブーレ・ピケの練習。
右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ→ピケ-ルティレ→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ→ピケ-ルティレ→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ→ピケ-ルティレ→右脚ドゥミ・プリエ-左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→右にパ・ドゥ・ブーレ・ピケ→左脚ポワン・タン・ジュドゥヴァン-ドゥミ・プリエ⇒…………
ク・ドゥ・ピエ-プリエのときのアームスはエファセの高い3番
アン・オーのアームスでトルソーを引き上げて、どんどん引き上げようとする力に抵抗するイメージでプリエ
つまり上下に引っ張り合い ね。
… … … … … … … …
あ、パ・ドゥ・ブーレ・ピケがちょっと惜しい。
ク・ドゥ・ピエ-プリエからピケ・ルルヴェ-ルティレ、そのルティレの脚をア・ラ・スゴンドに下ろすけど目安は2番ポジシオン。
その場で足踏みするみたいなパ・ドゥ・ブーレは
「あ~、2番ポジシオンに開いたときの重心移動がきちんとできないから近いところに脚を下しちゃうんだ…」
そうそう。
脚を下してからよこいしょと重心移動するんじゃなくて、少し大げさにいうなら脚を下しながら重心移動、かな
それから、ピケ-ルティレで前に重心を移動するには、アン・ナヴァンのアームスでトルソーをリードする。
「たとえば、目の前に立っているパートナーの差し伸べられた手の上に自分の手を置きに行く、ってそんなイメージね」
では、もう一度どうぞ
… … … … … … … …
うん、いいわね。
「あ~、なんだかスムーズに前に進めた感じです」
うん、安定していてキレイでした
ちょっと、身体の使い方講座、みたいなレッスンになっちゃいましたけど…