手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「東京国際キルトフェスティバル」での出会い!〜それぞれのパートナーシップキルトとともに〜

2020-01-27 | パートナーシップキルト



色々ご紹介したり、

ご報告したいことがてんこ盛りの今回の「東京国際キルトフェスティバル」。

先の記事にも書きましたが、

日曜日午後、今年は人数が減りませんでした〜。

閉館時間の6時の30分前ぐらいまでいましたけど、

結構人がいらっしゃいました。

昨年は一つの通りに人が誰もいなくてがらんとしてたところもあったくらいなんですけど。

日曜日午後が空くという情報は結構回ってたのかもしれません。



そんな中、

わたしにとっては特別な経験も。

ブログで知り合い、読者登録もしている


のりさんと初めてお会いしたのです。


のりさんは、

「キルトスタジオAーtwo松山敦子」のお店のお手伝いをされてました。


のりさんのブログから、

のりさんも「パートナーシップキルト」にモチーフを出しておられるのを知っていましたので、

それを拝見するのも楽しみでしたし、

何と、ご主人様のデザインのものは、わたしと同じ22番キルトだったので、

これも奇遇で、お互いのがどこに位置取ってるのかも興味がありました。


「寄らせていただきますね〜」とのりさんに連絡していたら、

「赤い目立つ帽子をかぶってますよ」との返事。

これはよくわかるわ〜と赤い帽子を遠目から探しながら、

行った最初にお店の前を通りましたが、

ちょうどいらっしゃらなかったので、

先にパートナーシップキルトの方に行きました。

のりさんは、36番キルト。

しろくまくんの下のゴールデンレトリバーのアップリケのモチーフです。

わんちゃんの首輪やリールに見立てたNORISANの飾りが可愛い。






そしてのりさんのご主人様デザインのお魚のモチーフは、

わたしと同じ22番キルト。

一番右側の上から5つめの刺繍のものです。

表情がすごく楽しいですよね。

ほんわかしてきます。


ちなみにわたしのモチーフ「愛しのカメレオンくん」は、

右側から3列め上から3つめです。




さて、

その後、もう一度、

松山先生のブースに行ってみましたら、

今度はいらっしゃいました〜。

赤い可愛い帽子をかぶったのりさん!

「まんじゅう顔です〜」と言ったら、

お顔がぱ〜〜っと明るく輝いて、

それからはお店の横で立ち話。

初めてお会いしたとは思えず、話はどんどん盛り上がり・・・。

とにかく明るく元気一杯ののりさんに、

わたしと友人は超元気をもらいました。

写真も撮りましたが、

のりさんはご自身のブログに顔を出しておられるので、

掲載してもいいとのことで、アップさせていただきますね〜。

わたしは恥ずかしいので、

お隠れさせていただきます〜。

のりさんの帽子、本当に可愛いでしょう?

そしてすごく素敵な笑顔!




そしてさらに、のりさんからプレゼントまで頂いちゃった。

3箇所に入る収納力たっぷりのティッシュ入れ。



一枚の布を折ってアイロンかけて両はしをざっと縫ったら出来上がるのですって!

早速使わせていただきますね〜。




のりさん、色々ありがとうございました〜〜。

残りのフェスでのお仕事、頑張ってくださいね!



そして、

もちろんこの他にもブロ友さんの「パートナーシップキルト」に会ってきましたよ〜。

13番キルトの「しずくさん」のモチーフ。

猫ちゃんいっぱいのキルトの中で、

とっても心和む黒猫ちゃんが!

手足を伸ばして気持ち良さそう〜〜。

赤いお顔の猫ちゃんの下側、「I Love Cat♡」と刺繍してあります。




そしてわたしのキルトのお隣の21番には、

sweetpotatoさんのモチーフ。

イルカのモチーフが多く集まったキルトでしたが、

その中で目立つピンクの可愛いイルカに乗った少年!

うん、可愛い〜。





そして最後に、もう一度わたしのを紹介させてくださいね。

22番キルト。

右から三列目、上から3番目のカメレオンです。





下の写真では、真ん中あたりにいます。

同じキルトの中には何匹かカメレオンのモチーフがありました。

「よかったね、お仲間がいて」とうちのカメレオンに言いました。




当たるはずはないのですが、

例のごとく、「チャリティ抽選券」1枚500円を4枚購入し、

22番キルトのボックスに入れました。

うまくいけば、抽選でこのキルトをゲットすることができるのですが、

かなりの倍率なので、まあ難しいでしょう。


それでは今回はこれで。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよこの木曜日から「第19回東京国際キルトフェスティバル」開幕!

2020-01-25 | パートナーシップキルト




東京ドームで1月23日(木)〜1月29日(水)まで開催されています。

すでに19回目ということです。


わたしは、14回目からの参戦。

その最初の年はただ見にいくだけ、買いに行くだけでしたが、

次の15回目から「パートナーシップキルト」の部に参加するようになりました。


最初の頃は、キルト作家さんの名前もほとんど知らず、

お店も全然わからず、

ただすごい人混みの中を闇雲に歩き回り、

あまりのキルトのインパクトに衝撃を受け、頭クラクラという状態でしたが、

もう6回目になると、

流石にお店もだんだんわかって来て、

キルト作家さんの傾向もわかってきて、

落ち着いて見て回れるようになっています。


ここ4回ほどは、旧友との再会の時として、

わたしにはかけがえのない時間となってもいます。


また、ブログで知り合ったブロ友さんとも初めて出会って、

そこでキルト愛についてお話をお聞きしたこともあり、

わたしにとって、

趣味の繋がりが面白いところで広がって行くのを感じています。


もうすでに、

何人かのブロ友さんがこのフェスについて書いてくださってるので、

それをチェックしながら、

今年もいよいよ旧友と参戦です!



今年のわたしの「パートナーシップキルト」のキルト番号は、

22番です。

「愛しのカメレオンくん」。

わたし的に、

目のボタン、

布のカメレオン感、

足の愛らしさをご覧いただければ幸いです。




もし行かれることがありましたら、

探してみてくださいね。


もちろんブロ友さんのキルトもチェックしてますよ〜。

それぞれに会えるのを心から楽しみにしてます。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コッテコテなカメレオンちゃん」完成!〜パートナーシップキルトの今年のお題「わたしの好きな動物」〜

2019-06-04 | パートナーシップキルト

 

 

 

 

来年1月に開催される「第19回東京国際キルトフェスティバル」パートナーシップキルトの募集が、

『すてきにハンドメイド 5月号』に掲載されました。

 
 

今回のテーマは「わたしの好きな動物」。

 

そこでまんじゅう顔、

ゴールデンウィークに早速下絵を描きました。

 

 

でも、

その後なかなか実際の作成に取り組めなかったところ、

ここ数日やる気が出て、

ちょっと頑張ってみました。

 

下絵がリアルなものだっただけに、

布に落としこむのは、なかなか難しい。

そのまんまにはなかなかならないです。

だからかなり違っちゃいました〜。

 

今年のわたしの課題は、

特長的なカメレオンの目をどうするか?

一番最初は、アップリケでいいかなと思ってたら、

「キルト時間フェスティバル」で、こんなボタンを見つけてしまった!

なかなか個性的でしょ。

 

他にも、ヨーヨーキルトを使う方法も頭に浮かびました。

これがキルトとしては一番面白いかもと思って。

でも、実際作って当ててみると、

目がぼやけてしまうんです。

やはり目が命!


結局、ボタンを採用。

 

色々試行錯誤して、仕上げました。

これで〜〜す。

   

 

題して「コッテコテな(大阪風)カメレオンちゃん」。

派手派手〜〜、コッテコテ〜〜。

「まあ、いいか!」って感じです。

 


忘れないように、

展示位置の情報をもらうための官製はがきも入れて、

ええい、もう送っちゃえ!

 

なんとか一つ気になってたことが終了〜〜。


次は、

放ったままになってる「ハワイアンキルト」に取り掛かります。

お教室も直ぐだしね!

 

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。

 ブログを書く励みになります。

  ↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

  にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「パートナーシップキルト」のお題は??〜ゴールデンウィークのいつつめ〜

2019-05-04 | パートナーシップキルト

 

 

 

 

 『すてきにハンドメイド』5月号には、

来年1月に開催される「東京国際キルトフェスティバル」の「パートナーシップキルト」についての

情報が載せられていました。

 

「パートナーシップキルト」とは、

毎年お題が出まして、

そのお題にのっとって、一人1枚のキルトトップを作成し、

NHKに送りますと、

監修者が中心となってそれらのトップを縫い合わせ、

2メートル大のキルトに仕上げて、展示してくれるものなんです。

 

 

毎年1万枚近い数のトップが集まるので、

数十枚のキルトが並ぶことになるんですよ。

 

 

送ったものは、必ず展示されるので、

自分の作品が入ったキルトを見るのは一つの楽しみでもあります。

この数十枚のキルトは、

チャリティーになってて、

チャリティー券を購入し、自分の好きなキルトに応募しておくと、

その中から抽選で、そのキルトが手元に届くというお楽しみもあります。

一昨年は、わたしの上司が自分のが入ってるキルト、ゲットしたんですよ!

 

 

わたしがこの企画に参加するようになってすでに4回。

「ミュージック」で「指揮カエル」、

「ガーデン」で「カマキリかまちゃん」、

「生命の木」で「ミノムシのみの太郎」

そしてこの1月の「東京国際キルトフェスティバル」のお題は「ハウス」で、「ヤドカリちゃん」を作りました。

 

 

そしてその「パートナーシップキルト」、

今回のお題は「わたしの好きな動物」ということです。

 

 

なるほど、そうきたか〜という感じ。

 

これは楽しいモチーフがいっぱい集まるだろうな〜〜と。

監修されるのは、小関鈴子先生。

 

わたしの頭の中には、ここ何年かずっと浮かんでいる動物がいましたので、

それを思い切って今回モチーフにすることにしたんです。

その動物とは、

はい、「カメレオン」です。

 

 

これは一度布に起こしてみたいと思っていた動物。

 

 

色がカラフルで、

造作も個性的。

動きもなんともユーモラス。

 

 

「あーでもない、こーでもない」と、イメージを膨らませながら

いくつかの写真を見ながら何度も何度も絵に描いてみたところ・・・。

 

 

最初は怖かったんです。

恐竜やん。

右の絵を見た夫「手が怖すぎる!」

 

 

どうしてもリアルに描くとわたしのレベルでは怖くなっちゃう。

思ったより難しいです。

 

 

いくらかスケッチし、「カメレオン」のフォルムを掴んだところで、

今度は自分オリジナルの絵にしないといけません。

他人のカットは使えませんので。

 

 

どう可愛く、

ユーモラスに描くか、

さらに布に起こしますから、

できるだけシンプルなイラストにするか!

 

 

 

「ちょっと丸い顔にしてみようか・・・」とか言って描いてたら、

カメレオンとは別物になっちゃうし・・・。

 

 

でも、ここに眉毛を描いたのは、夫です。

「なんで眉毛つけちゃうの?」思わず聞いたわたし。

「眉毛じゃないよ。顔の凹みだよ〜」

???

なんか変。

 

 

 

 

 

 

そんなわたしの隣で、

夫が面白がってこんなのを描いてました。

 

 

 

 

夫、「どう見てもべしだ、べし」。

 

 

懐かしい『もーれつア太郎』で登場する「べし」のこと。

若い人にはわからないだろうから、

ちょっと描いてみますね。

 

 

「べし」はこんなの。

これ、一応カエルです。

 

 

子供の頃、よく描きましたっけね〜。

 

 

 

夫の絵、べしにも似てないじゃん!


ちなみに他にも強烈キャラクターがおりまして。

「ニャロメ」と「ケムンパス」も。

 

 

その後、夫が面白がってさらに描いた「カメレオン」。

これは横向きのオーソドックスな姿。

これにヒントを得たまんじゅう顔。

 

 

 

 

なんとか形にしてみました!

 

 

出来上がったモチーフはこれ!

色もつけてみました。

 

 

 

 

 

 

15cm四角の中に、

うまく体全体が入らないといけないので、この格好にしました。

 

 

カメレオンは、顔だけでなく、

手も尻尾も面白いからどうしても入れたくてね。

 

 

最初の「カメレオン」よりはちょっと可愛くなったかな。

同時にイケメンな感じにもしたかったんですが〜〜。

 

 

これを見た夫、

「いいんじゃない〜〜。でも布選びが難しいね〜。特に背景の布!」と。

 

 

わたし、カメレオン本体の布に関してはちょっと心当たりがあるので、

それがうまくハマるかどうかです。

背景の布は思い切って文字の入ったものはどうかしら??

 

 

 

 

提出締め切りは7月31日。

まだまだ日があるので、

ぼちぼち布合わせをしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。

 ブログを書く励みになります。

  ↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

 にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第18回東京国際キルトフェスティバル」が始まりました!

2019-01-26 | パートナーシップキルト






暖かい冬と思ってましたら、

今季最大の寒波がやってきてるとのニュース。


そうなんですね。

このキルトフェスのあたりが、1年で一番寒い時期だったことを思い出しました。

毎年、

関西からくる友人も綱渡りな旅に。

雪だったり、インフルだったり、いろんなことを想定しながら準備をしないといけません。




今年はギリギリまでフェスのことがどこか遠くのことのように感じてました。

ブロ友さんの記事を拝見しながら、

「あ、そうだった!」って思うわたし。


そうなんです。

いよいよ待ちに待った

「第18回東京国際キルトフェスティバル」が一昨日から始まりました。

2019年1月24日(木)〜30日(水)

東京ドームにて。



わたし、

結局、肋骨部分の損傷で、毎日「イタイ、イタイ」を連発してる状況(笑)。

少しの間、

痛みが無くなってたので、「こりゃ思ったより軽症だ!」と思ってたのですが、

仕事で少し体を動かしたからかもしれません。

今はちょっと首を回すだけで胸にこたえる・・・。


やはり無理はしてはいけないということでしょう。

「イタタ、イタタ・・」が口癖になっちゃいそう。

できるだけ家の外では言わないように気をつけてますが。


日にち薬と言いながら、

こんなコルセット生活は嫌ですね〜〜。


さてさて、

そんなわたしですから、

友人との連絡もきちんとできてなくて、

夕食の予約もできてなくて、

気が付いて焦りました。


今年は、いつもの友人と一緒に、

アメリカから来日してる共通の友人も一緒のホテル。


彼女にとっては今回最後の日本の夜になります。

プチ同窓会ですね〜〜。


わたしと関西からの友人は、

今年は日曜日午後の枠で参戦!!!


この時間帯が穴場と聞いて、

今年はそう決めました。


アメリカからの友人は、その時間帯、姪御ちゃんと一緒に過ごすので、

別行動。

夜にホテル集合です。


ブログで、パートナーシップキルトにエントリーされた方のキルト番号をもう一度チェック。

手帳に書き込んでおいて、

これは必ず見なくっちゃ。


もうこのフェスに参加し始めて6回目になるので、

どんな風な展示なのか、

キルトマーケットのお店もどんなものがあるのか

などなど、経験でわかってきたので、

だいぶ効率的な動きができそうです。


今年のもっぱらの関心は、

パートナーシップキルトと

OSANAIさんのお店かな。

そしてNHKのキャラクターのキルト??!


夕方、閉館近くが比較的空いてるとの情報なので、

ゆっくり見られるのを楽しみにしています。


そうそう、

わたしのキルト番号は49番で、

キョロ目のヤドカリくんです。

もう一度登場させてください〜〜。





行かれる方、良かったらご覧くださいね〜〜。






それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ
にほんブログ村

↓人気ブログランキング
手帳・手帳術ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする