手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【2022年の手帳準備23】 家置き手帳「主婦日記」の「ウィークリー」の書き方 (3)〜スケジュール欄+α & お庭の整備

2021-11-18 | 2022年の手帳準備
(↑「コリウス」スカスカになってきました)



わたしの手帳術には、

外持ち手帳PAGEMのマンスリーブロックと、

家置き手帳「主婦日記」のウィークリー、

二つの部分に「スケジュール欄」があると、お話ししてきました。


そして、

ウィークリー部分、どうしてここにもスケジュール欄があるのか、

その理由は前回書かせていただきました。


でも実はもう一つ、理由があるのです。


それは、

この部分を最終的には「1日の記録」として使うためです。


スケジュール欄って、実際の出来事よりも前に書くもので、

後から隙間時間でやったことなどを書き足すってことは普通しないもの。

わたしも、PAGEMの方は、大まかな予定を入れて以降は何も書き加えずそのままです。


ところが、ウィークリーの方は、記録も兼ねたものにしたいと思っていますので、

隙間時間にやったことを書き加えることにしています。

もともと隙間時間にやるべき予定は「TO DO LIST(タスク)欄」に書いていますので、

それを終えれば赤◯をし、

予定しなかったけれど、やったことは赤いボールペンで「TO DO LIST」欄に書き足したりします。





また、特によくやる記録の内容としては、

キルトや趣味のこと。

進捗状況もわかるように、

隙間時間にちょこっとでもやったら、

その場合、

柄を決めたマステで貼るようにしているんです。




こうすると、

どんな風に毎日キルトをやっていったかが後からわかるんです。


また、

空いてる時間にウォーキングをしたら、

青カラーマーカーで色を塗って残します。




例えば、年末の大掃除の時なども、

マステの柄を決めておいて、

コツコツやった時間をマステで表したりもします。


その時その時の臨機応変な使い方ですが、

こんな風にして

「主婦日記」の方のスケジュール欄、「TO DO LIST(タスク)欄」は、

最後は「1日の記録」として仕上げることになるのです。


これは後でご紹介する「一行日記」とともに、

記録として大きな役割を果たしていくことになります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

長く楽しんだ「コリウス」が弱ってきて、

葉が縮れ、茎ばかりが目立つようになってきたので、



いよいよ植え替え時期。

3つの大きな鉢に植えていたのを抜いて、

土を整え、あらためてパンジーを植えました。

今ではおしゃれなフリフリのパンジーでさえも、値下がりしてるので、

たくさん購入するものとしてはありがたいです。

でも、実際植えてみたら、一鉢分数が足らなかった。




ベゴニアはすでにあまり今も綺麗な状態ではないけど、

最近は越冬できるので、抜かず様子を見ようと思っています。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【2022年の手帳準備22】 家... | トップ | 【2022年の手帳準備24】 家... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿