

この週末は盛り沢山。
まーさんをディに送ってすぐに駅に走り、
ハワイアンキルトのお教室に。
始まりには間に合いませんでしたが、
そこで約1時間半。
今やってるキルトをチクチクしたり、
新しく買った布で次の作品の組み合わせを考えたり。

先生から宿題もいただき、
その後友人と向かったのは、
東京・目黒にある「ホテル雅叙園東京」。
初めて行きました。
有名どころですので、
改めてご紹介するまでもないのですが、
わたしの記録として書かせていただきますね。
正面玄関はこんな風。
目黒駅から坂道を下ってきてくるっと回ったところにあります。
約5分の距離。
目黒には何度もきたことがありましたが、
こちらは初めて。



和と洋の折衷の印象的な建築。
中に入ってもそんな印象。




今回予約しておいたのは、
ホテル雅叙園東京内にある

ビッフェスタイルのレストランなので、
気楽に好きなものを食べられますね。
90分間と時間は決まっていましたが、
こちらのワイン飲み放題もつけて。



ワインはスパークリング1種類
白ワイン2種類、
赤ワイン2種類を楽しみました。
友人が
スイスワインだけを出すレストランの話をしてましたら、
たまたまそれを聞きつけた
お店のスタッフさんが「スイスワインて美味しいのですけど、珍しいのですよ〜」と
話しかけてくださって。
こういうホテルのレストラン、
すましたスタッフさんばかりと思っておりましたから、
何だかすごく親しみがわきました。
そのスタッフさんもワイン好きなのかしら。
お料理、
どれもこれも美味しくて、
ホスピタリティも抜群。
さすが東京の名だたるホテル!
今度は家族と来たいなと思いました。
その後は、
ここの名物「百段階段」へ。
それは次回に。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
こちらで朝ごはん食べました。
そのときのスタッフさんもとっても感じ良かったです。
次回は宿泊ではなく、ここの中華を食べに行きたい!と思ってます。
明日の「百段階段」で記事で貼らせていただこうと思っています。よろしくお願いいたします。
わたしたちも最初は和食か中華と思ったのですが、直前の予約でしたので、行きたい時間には空いてませんでした。
ここだけギリギリ予約でき、ラッキー。そしてここで良かったと思いました。ランチにはピッタリ。
ワインが超おいしかったです。有名なソムリエがチョイスされたものだそうですね。
とても気持ちのいいスタッフさんばかりだったので、家に帰ってから宿泊の話で盛り上がりました。何かの時に家族で行けたらいいなという話になりました。
よく行かれてたんでしょうか?
わたしはこの歳で初体験。また行きたいと思いました。
結婚式等お祝い事のお客様もいらしたのではないでしょうか。散策にも良い季節ですね!
雅叙園は、自宅から近いので
何度か利用してます。
何が凄いって
トイレが豪華絢爛🌟
女子トイレは、わかりませが
素晴らしいトイレでした。😊
料理もさる事ながら
100段階段。これは
喋りませんよ。楽しみに
してます❣️😎
花嫁さんは見かけませんでしたが、正装された方々がたくさん通られましたので、結婚式?披露宴??
ワクワクでした〜〜。
それはそれは!
あのあたり、わたし、大好きなんですが、雅叙園は初めてでした。
トイレ、わたしが使ったのは、百段階段の入り口近くのでしたので、とても清潔でしたけど普通でした。
絢爛豪華なトイレ、入っておくべきでした〜〜。
次回には絶対参ります!(笑)
はい、百段階段は明日アップさせていただきます〜。
コメントありがとうございました!!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。