↑我が家に来て20年以上になる「クリスマスローズ」。
毎年たくさん花を咲かせてくれます。
大体今の時期、
少し仕事が落ち着いたら毎年やっていること。
気になるところの片付けです。
今回は、教会の片付けも並行して。
いよいよ来年度からは、
教会学校も普通の礼拝に戻り、
少しずつ少しずつ活動の幅を広げ、
以前のような状態に戻そうと考えています。
その前に、一旦いろんなリセットが必要となり、
今回の片付けとなりました。
コロナ禍のもと、全く使うことのなかった小部屋には、
教会学校、幼児グループなどの道具や絵本がごちゃっと置いてあります。
数年前、
教会堂を新しく建て替えた時に、
もちろんだいぶ処分はしたのですが、
それでも取っておいたもの、
さらにはここ数年でいつの間にか増えてしまったもの等々・・・。
本の中には昭和30年代くらいのものも。
最近、幼稚園教諭をされていた信徒さんが退職にあたり、
とてもいい本を何冊も献本してくださったり、
別口で文具の差し入れがあったりで、
それらも収納しきれずに雑然としてました。
この日、
教会学校を一緒にしている友人を車でピックアップして
教会に行きました。
「中高生の部屋」と言われている小部屋の
本棚から本や荷物を全部下ろして
本棚をきれいに拭く。
かなり劣化している絵本を間引き、資源ごみに。
残りの絵本などの埃をブックブラシできれいに払う。
絵本だけで50冊ほどを廃棄に。
年一回の夏祭りに使う道具やゲーム類などの片付け、
工作グッズや教材など分類してまとめ、
改めて入れ直し。
古いホワイトボードやポータブルオルガンなどを粗大ゴミに。
小部屋はスッキリ片付きました。
もう一つは、
教会学校と幼児サークルで使っている集会室の引き出しの整理。
ものを全出しして、
要不要をわけました。
ペンは油性ペンと水性ペンの二つの引き出しに分けたり、
子供たちの使うスタンプ類の整理をしたり、
色鉛筆の古いのを全部捨てて、
新たにいただいたものと交換したり。
こちらは子供でも出し入れしやすいように、
きちんと分類。
誰でもどこに何があるかがわかるように、テプラで名札をつけ、
収納をし直しました。
こういう公の場は、
やはり誰がどこに何があるかが
パッとみてわかるというのが大事になってきますね。
今回の片付けで、空きスペースがずいぶんできましたが、
今後は皆さんに
勝手にものを置かないように協力してもらうというのが
大事になります。
↑右側のテーブルでは少しずつイースターに向けての飾り付けの準備を。
朝の9時に始めて、
途中11時ごろにコーヒーを入れてお菓子タイム、
その後は午後2時半までノンストップで片付け。
全てを修了したのは午後3時前。
その後遅いお昼をとりに二人で近くのレストランへ。
家に帰ってきたのは4時半前でした。
かなり疲れましたが、満足感いっぱい。
二人で大騒ぎしながらの片付け。
大変な作業ではありましたが、
気心の知れた人と労作するのは楽しいですね。
でも、
夜はぐったりで、
休みだった息子が晩御飯の準備から片付けまで、
全部をやってくれたのが本当にありがたかったです。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
なおさんちには絵手紙のお部屋があるのですか〜。わ〜、憧れます。
わたしの家は狭いので、リビングの棚の一部にまとめて収納していて、使うたびにいちいち出してこないといけないのです。
いつもすぐに筆を取れる絵手紙グッズを出しっぱなしにできる机を置くのが、もっぱらのわたしの夢です〜。
はい、有言実行、なおさん、頑張ってくださいね!!!
綺麗に片付くと気持ち良いですね。
私も絵手紙の部屋を片付けて
どこになにがあるか一目瞭然の収納にしたいです。
いつも「あれどこだったっけ?」
と探し回る始末なので(^_^;)
今月の掃除はそれを目標にします!
ここで書いたからには絶対しなきゃね!(^_^;)(^_^;)