(次の日22日はクリスマス主日礼拝で、聖壇布の色は白です)
「いと高きところには栄光、神にあれ。
地には平和、御心に敵う人にあれ」
ルカによる福音書2章14節
土日とクリスマス会が続きました。
土曜日は「子供クリスマス」。
少し早く行って、
集会室のセッティングを。
ぐんとクリスマスの雰囲気〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/6055c65079d17d9b12dcc0246664f954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/efce614c6a3705a681653294241dc390.jpg)
今回は、
いつも来ている子供たちとその両親に向けて。
外部の方まで声をかけませんでした。
当日は夕方4時に、
大人と子ども30名ほどが集まり、
一時楽しい時を過ごしました。
大まかなスケジュールは以下の通り。
・子ども向け礼拝
牧師先生が司式とお話。
子どもたちは先生のお話にじっくり聞き入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/7b733c8132f89c24dc3efff7f7d15ade.jpg)
・ビンゴ大会
大人も子どもも全員参加。
↓こちらはゲームの景品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/29/abdbf07a60a101d449db3317104f2881.jpg)
わたしはこちらをゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/bc570ea304f8bff9a1dacae7757a3af4.jpg)
・ゲーム大会
牧師夫人が3つのゲームを。
子どもたちはノリノリ。
大人も参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c6/9ba0d45439271130cd2f83efc8e82436.jpg)
・お茶とケーキタイム
教会員さんのそれぞれの差し入れで、
「コージーコーナーのプチケーキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/94ed1a20c2446638a1c1d56e5a0a2d6a.jpg)
「お煎餅」
「チョコレート菓子」
そして牧師先生夫妻の差し入れで、
「みかん」。
たっぷりいただきました。
・クリスマスキャンドルサービス
キャンドルに火を灯して、
牧師先生の話に耳を傾けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/90008b692d6767e3325e70ba1923b331.jpg)
これでちょうど2時間。
子どもたちとさようならをする頃には、
とっぷり日が暮れて。
次の日の日曜日は、
やはり朝から「教会学校」もあり、
礼拝ではわたしがお話の責任を。
やってきた子どもたちには、
クリスマスプレゼントを渡して散会。
10時半からは「クリスマス主日礼拝」でした。
今回は教会学校に来ている
中学生の洗礼式がありました。
午後には、「愛さん会」。
豚汁と炊き込みご飯で食事を。
クリスマスイブには「イブ礼拝」が持たれます。
その前には「キャロリング」も。
こうやって教会のクリスマスは展開していきます。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。