![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/6e717eccea3597fadf6259d321a13e60.jpg)
手帳の使い方・書き方はほぼ決まってて、
使う文具も決まってるわたし。
久しぶりに試行錯誤するノートづくりをして、
オタク心がムクムク湧き上がってきた今秋。
頭の中は寝ても覚めても
家計簿をどう作っていくかで占められてる(笑)。
こういう状態っていうのは、
無駄な心配事を頭の中から排除してくれるので、
いい気分転換になります。
やるなら、少しでも手際よく、
そして格好良く。
いくつかのグッズを試してみましたよ〜。
それを今回はご紹介。
一つ目はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c5/99f4e52e15237b445079cba9d01abc08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/5788e971c4a917e70dc56fd4333c358b.jpg)
MIDORIの
Paintable Stamp
の中にある、
を今回は購入。
サイズ感はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/a362c7092789c748fb20d48d0076edb1.jpg)
最初にインクをセットする作業は必要ですが、
とても簡単。
すぐに使い始められます。
買ってみるまで、文字のサイズとかが
はっきりわからなかったのですが、
とてもわたしのノートにはぴったりのサイズでした。
↓5mm方眼に押してみてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/0b11fe1e2a8ec4f8deac5904eaffc3ac.jpg)
文字は、12カ月とも違うのです。
これも楽しい。
その月のページ毎にスタンプしてます。
どこに押してるかわかります??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ec/6113ebc4b9e3af8dcc6a343527a5e312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8a/e8cd740e474d23eb5885b38c975ec97a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6a/f0792ac3dc2f22a426313849513bff8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/55/ffbd82e4fd13865cdee61fcf7e5757e5.jpg)
気楽にどんどん綺麗に押せるので、
うまくサイズさえ合えば、
曜日のスタンプも便利かな。
このPaintable Stampにあるんですよ。
すごく楽しいです!
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
ハンドメイド家計簿!凄い!
家計簿な私ですね。
私はkakei➕でもう何年目かになります。
2025年のメイン手帳は安定の主婦日記に決まっているのですが何でも書いておく帖や仕事用教会用は
手帳会議が長引いています。
かなり楽しんでます(笑)。
れおさんは、kakei +なのですね??
素晴らしい〜〜。
あれを使いこなせれば一番いいのですが、わたしの状況では難しく、ダメでした。
今となってはキッパリ諦めて、こちらに進んでよかったと思っています。
もともと自分に合わせるというのが、わたしの本分でした。
ここ2週間ほどの、家計簿コリコリで、自分のこと、我が家のことがずいぶん見えてきました。これだけでも意味があったかなとも思います。
れおさんも手帳会議の時期ですね。またどのようなラインナップになったか、教えてくださいね!