手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

わたしは参加お初の「ハワイアンキルト展」開幕! & コロナワクチン接種券、夫とわたしの元に届く

2021-06-25 | ハワイアンキルト


24日(木)〜27日(日)の間、

池袋の東京芸術劇場5F・ギャラリー2にて、

puanani 10th Anniversary 「ハワイアンキルト展」が開催中です。


入場無料。

お近くの方、キルトにご興味がある方は是非ご覧ください。



わたしも昨日の撮影の興奮冷めやらぬ中、

この日は友人とともに見に行きました。


入り口を入る時から、

ありとあらゆる色が溢れる空間が押し迫ってくる、

そんな印象。


ナオミ先生はハワイアンな洋服に身を包み、益々キラキラ輝いておられました。


一緒に行った友人は、ハワイアンキルトお初ということで、

どんな風に作るのかなどを説明しながら一緒に見て回りました。


↓入り口入った右側のところ。一番右が今回のDMに載っている先生のタペ。そのほかは、お弟子さんの作品のもっとも大きなサイズのものが飾ってあります。壮観です!



手染めOSANAIさんの染めの微妙な色合いの変化、

モチーフとの相性、布と布の組み合わせによって、

全く違った雰囲気のキルトが出来上がります。


作品の中には同じモチーフのものも複数枚あるのですが、

全く別物のように見えるから不思議です。



↓sweetpotatoさんの「リリコイ」、下側の左から2番目です。すごく可愛い〜。





こちらはわたしの「コーラル&シェル 115センチ角タペ」




これまでわたしのブログでも、

途中経過など何度もアップして来たキルトです。

鎖骨を折ったり、

心臓の手術をしたり、

その後コロナ禍でお教室に半年行かなかったりで、

出来上がるのに2年以上かかってしまいました。

初めての大きいタペへの挑戦でしたし、

いろんなことがあったので、強い思い入れのある作品となりました。


もう一点は、「ぶどうのバッグ」。

大きいフープや115センチタペを一緒に持ち運べるキルト用のレッスンバッグです。

↓写真中央のものです。




ぐるっと見回った後は、

石崎圭子先生のワークショップに参加。

木目込みの飾りボールを作りました。





石崎先生は、静岡からこのためにきてくださってて、

先生の作品のいくつかも拝見することができました。

ミシンキルトの先生ですので、

油絵のように見えますが、実は布で出来上がってます。

とっても美しいです。





初日で、オープンして間もない時間でしたので、

割合ゆったり見ることができました。

ただ、お師匠さんであるナオミ先生の作品ブースは、人だかりができていて、

写真にしっかりおさめられませんでした。

これはちょっと残念〜〜。


だいたい1時間半ほど滞在し、キルト展を後にしました。

一緒に行った友人も楽しめたようで良かったです。




本来なら、ちょっとランチでもというところですが、

わたしたち、

まだまだこんなご時世なので、ぐっと我慢。

今回はお昼ご飯も食べずに、

そのまま帰ることにしました。


お腹ペコペコで帰ってきてポストをのぞいたら、

届いていました新型コロナワクチン接種券!

いよいよ7月に入ったら、予約開始です〜〜。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息子のワクチン接種とキルト... | トップ | 愛用のケーブルホルダーをも... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sweetpotato66)
2021-06-25 00:15:05
初出品、おめでとうございます!
前回の会場より明るい感じがします。布の色もきれいに見えますね!
三年前、思いきってお誘いし、今同じスペースに作品が並ぶのが不思議な気持ちと共に、とても嬉しく思っています。
ぶとうバッグの手前に、私のハロウィンタペが写ってますね!あれはオサナイさんの布ではないけれど…特別出品です😅
色々やきもきしたけど、無事に開催されて良かったですよね~
二回目接種が終わった夫。只今微熱で唸っております…
返信する
Unknown (プチパール)
2021-06-25 01:55:17
わあ、すごい!手作りの作品に感動しています。
おめでとうございます!
このレベルの作品は趣味を超えての出来上がりですね。
仕事以外にこういう趣味を持つって大事ですね。
日々の生活に追われるだけではなく、やはり自分のために何かを楽しむことに取り組まなくては、と私も励まされます。
返信する
Unknown (とむすけ)
2021-06-25 13:57:10
うーん、写真で拝見するだけでも、うっとりします…
様々なご苦労を経ての完成と出品、おめでとうございます。
それにしても、カラフルで、なんだか会場全体が虹色な感じ。実物を見てみたいなぁと思いました。
返信する
Unknown (やまぼうし)
2021-06-25 16:52:38
みなさん
OSANAIさんの生地を使っていらして素敵ですね
Sweetpotatoさんの作品も細かくて大変でしたでしょうね
こういうものもすべて展示会があるからこそ頑張れるのですよね?
次回も楽しみです
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2021-06-25 19:20:22
数年前、sweetpotatoさんにお誘いを受けて、見に行ったキルト展でどっぷりこのハワイアンキルトにはまったわたし。sweetpotatoさんたちと一緒に展示されるようなキルトがたとえ1枚でも仕上げられたということにすごく大きな満足感を感じています。本当にありがとうございました。
ハローウィンのタペ、可愛いですね。あれくらいのサイズの季節のタペって結構重宝かもと思います。わたしも作ってみたいです。
ご主人様、2回目は微熱が出ましたか。結構副反応が出るようですね。自分の場合がどうなるか、お互いドキドキですね。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2021-06-25 19:23:56
プチパールさん、ありがとうございます。
かなり大きな作品なので、仕上がった時は超嬉しかったですけど、こうやって展示されると、もっと嬉しい。なかなか日本の家屋では、これくらいにど〜〜んと飾るってこと、できませんからね。
わたしは手仕事や絵を描くことが大好きなので(下手の横好きですけど)、こういうことをやっていると、嫌な気分が吹っ飛びます。いいストレス解消法なんですよ〜。プチパールさんは、何がお好きかな??
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2021-06-25 19:26:42
とむすけさん、ありがとうございます。そうなんです。苦労も多かったから、完成して、そしてこうやって展示が叶って、とても幸せです。ひとえにご指導くださった先生やお誘いくださったsweetpotatoさんのおかげだと思っています。
そうなんです。手染めOSANAIさんの生地は、本当に虹色な感じ。ものすごく綺麗な色合いの布なんですよ〜。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2021-06-25 19:31:03
やまぼうしさん、ありがとうございます。この作品展は、OSANAIさんの生地で統一されているので、全体に一体感がありますね。そうそう、sweetpotatoさんのリリコイもとても細かいキルティングで、素晴らしい出来ですよ〜。どなたも丁寧に仕上げておられて、それらを見ながら、「次、何に挑戦しようかな」と考えるのも楽しいです。
返信する
Unknown (ちかこーん)
2021-06-25 22:31:17
ほんと!油絵に見えます!
私,青色が好きなので,
この油絵のように見えるキルトの前で
結構時間をとってしまいそうです♡
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2021-06-26 20:28:36
ちかこーんさん、そうでしょう〜〜。
様々な布をミシンで縫い重ねてあるんですよ〜。オーガンジーのような薄い布もたくさん。まさに油絵を描くがごとくです。
返信する

コメントを投稿